
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュが残るのでしたらファイル削除が一番だと思います。
1.まずインターネットブラウザを立ち上げます
2.ツールバーにある「ツール」を展開します
3.「ツール」内の「インターネットオプション」を開きます
4.「全般」タブ内の「インターネット一時ファイル」が見つけられましたか?
5.真ん中にある「ファイルの削除」を左クリックします
※ここで「すべてのオフラインコンテンツを削除する」を選んでしまうとクッキーなどが消えて面倒なことになります。
チェックボックスにチェックが入っていたら必ずはずしてください。
6.「OK」を左クリックします
これで完了です。
もし心配なら「ファイルの削除」の隣にある「設定」を左クリックします。
開いたら「ファイルの表示」を押してみてください。
cookieファイルが大半を占めていてウェブ上のファイルは表示されていないはずです。
これで完璧です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpg,gif画像を保存しようとする...
-
ログインしますがログイン出来...
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
インターネットラジオ音泉が見...
-
HPを開くと途中までしか表示さ...
-
画像をjpegで保存したい
-
アドレスバーの横に鍵マークが...
-
googleのウェブマスターツール...
-
ActiveXコントロールがブロック...
-
BMP形式でしか画像が保存できま...
-
ダウンロード画像がビットマッ...
-
たまに違うページが表示される...
-
ブックマークのURL、開くと全く...
-
IEでYahoo!Japanを開くとフリー...
-
ブラウザキャッシュを削除
-
64ビットのOSにインストールさ...
-
システムのエラーメッセージが...
-
削除した Wi-Fi の復活方法って...
-
すぐ重くなるGoogle Chrome
-
Windows8.1 64bit更新プログラム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
ブックマークのURL、開くと全く...
-
ActiveXコントロールがブロック...
-
ずっと前の履歴を見る方法はあ...
-
jpg,gif画像を保存しようとする...
-
ブラウザキャッシュを削除
-
Firefoxでfaviconの保存場所は...
-
画像をjpegで保存したい
-
HPを開くと途中までしか表示さ...
-
Win7 IE9 一時ファイル容量
-
IEによってActiveXコントロール...
-
google map で電話番号が表示さ...
-
ヤフオクの出品画面で文字化け...
-
Webページの変更をブラウザに即...
-
画像が×印に・・・
-
ヘルプ機能の検索結果表示について
-
IEの画像処理の不調
-
Youtube再生時のキャッシュにつ...
-
オフライン作業。
-
PCで開いているのに携帯用の画...
おすすめ情報