dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しの為、エアコンをはずしてもらった際、取り付けるときはホースを取り替えると言われました。ヒビが入ってる場合がある、見た目ではわからないので、ガス漏れの原因になるとのことでした。まだ取り付けはしてもらってないのですが、取り替えるってドレインホースのことですか?見た目では綺麗のようなのですが・・・買って5年です。マンションのベランダに置いてたので直射日光も当たってないのですが。5年で取り替えるのが普通ですか?

A 回答 (7件)

>ガス漏れの原因になるとのことでした



銅管の事でしょうね。ドレンホ-スはガス漏れしませんので。笑

>見た目では綺麗のようなのですが・

長さと硬さで決定します。交換が無難ですが必ずしも交換しなければな
らないものでもありません。新品の銅パイプの方が加工し易く仕上がり
も綺麗です。今迄使用していたパイプの長さが充分でそこそこ柔らかけ
れば使用出来ると思います。長さに余裕があり、それ程硬くも無いにも
関わらず、どうしても交換すると譲らない業者でしたら余程のドヘタか
セコイ工事費吊り上げ業者でしょう。下請けで銅パイプ代を取りながら
帰社したらパイプは使えたのでと工事費のみを会社に渡す悪質社員も存
在します。上記を参考に交渉されて納得のいくように工事をされて下さ
い。 ご参考になれば。
    • good
    • 1

こんち、です^^、


>ガス漏れの原因、、
冷媒配管は、銅製です、取り替えなくても良いですが、取り替えたほうが無難です、
もし、新品に取り替えないで、工事終了、のち、ガス漏れが発覚した場合、原因は、工事業者にあるかとは、言い切れないと思いますし、
あと、長さや、曲がり具合も違うし、配管内部の水分や、ごみは完全に取り除けません、一度ネジで締め付けると硬くなっています、

数千円の出費ですが、保険と思って交換される事をお勧めします、
ご参考までに、
    • good
    • 1

皆さんおっしゃられているように、冷媒の配管の事でしょうね。



交換の必要があるかどうかは、業者の言う値段である程度推測できます。
壁出し以外の部分で折れ曲がり部分(家のコーナーなど)がない場合に、5m以内の配管の実費で5~6000円以上の費用(特に万を超す場合)を言われたなら、工事費水増しかな・・・といった感じでしょうか。

新しい配管の方が養生などしなくてよい分、工事も楽って事もありますから、そういう理由で出してくる業者ならまともな実費を言うかもしれません。ホントに交換要のときもまともな実費になるでしょう。

まともな実費でしたら交換してしまった方が良いと思います。
ちなみにこれは壁掛けエアコンの場合です。天井埋め込みですと少々違った話になってきます。
    • good
    • 0

おそらく、冷媒配管だと思われます。


現状の確認もせず安易な答えになると思いますがご容赦ください。
まず、冷媒配管に対して直射日光も含んだ、風雨にさらされた物が
一般的ですが、5年というのは、当事者の判断だと思います。
(工事費の水増しを狙って、または本当に痛んでる、取り付けが熟練工と確定していない、配管の延長足らずが確定している)
まず、移動は取替えを強制でなく推奨するということで
通常、(5年程度なら)はずした配管を大きな円を描く形で収納していて、接続の部分を新しく再加工する(無条件で必須)なら、ヒビは考慮に入れません
 エアコン工事は、免許制度ではありませんから、工事人の熟練に対しての根拠が曖昧です。また、障害発生時に当事者間の問題になるため
以上は参考程度にしかならないと思います。
 
 引越しということで、取り付け工も変わる確立が高いので、
相談されるのもありかな、と思います。
    • good
    • 0

No.1です。



>ガス漏れの原因・・

失礼しました、銅配管の事ですね・・これなら。
No.2さんの言われている事ももっともですが、私達の店ではこの程度なら交換はしませんでしたね。
冷媒に湿気が入り込めばもちろん故障の原因です。
私店では真空引きもしますし、ガスが足りなければ補充もしていましたが・・移設後の不具合はただの一件も有りませんでした。

引っ越しをされるお客様は極力費用を抑えたいものです、銅配管だって交換すれはその分高くなりますからね。
業者さんの心遣いと技量に左右されるのでは無いかな?
古い配管は工事しづらいですからね。
    • good
    • 0

ガス漏れと言われたのでしたら、冷媒配管だと思います。


基本的に冷媒配管は再利用しません。
エアコンはこの先、長期にわたり使用するものなので、
たかが数千円ケチる事によって、エアコンの故障につながる場合も
あります。
冷媒配管に湿気が入っただけで故障する場合もあるぐらい精密なものですので、配管は再利用せずに新品を使用することをお勧めします。
配管を交換する事によって何万円も変わるのでしたら、業者が悪いので、
他の業者を探されたほうが良いと思います。

以前も同じ回答をした記憶が…過去スレも確認してください。

元業者
    • good
    • 0

元電気屋としては、交換すると言っているホースはドレンホースだと思います。


冷媒の配管(銅製)は5年程度なら交換はしませんでした。
私は15年以上も使用していた銅配管も移設の際には、長さが足りるなら利用していました。

銅配管の長さが足りるなら私なら・・ドレンホースと化粧テープの交換で終了です。
業者さんに確認して下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!