電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して9ヶ月ほどの主婦(20代前半)です。

子供はいないのですが、ほぼ休みの度に夫の実家に行き来しています。
その中でたまにご飯をご馳走になることがあります。
そういった場合は、当然私も台所に立って色々と手伝いをしますが、
夫が「息抜きがしたい」とどこかへ出かけてしまうことに少々困っています。。。

夫の両親はみんないい人です。
嫌がらせをされたり何か言われるなんてことは想像つきません。
ですが(だからこそ?)緊張してしまうんです・・・。
特にご飯の支度は勝手も違うので、普段以上に気を張ってしまいます。
夫のお父さんは九州男児なので滅多に台所には立ちません。
だけど、料理に難癖はよくつけます(^^;
私がやったことなのに、義母に対して文句を言ったりするので
申し訳なくて、余計に緊張してしまうんです。
(義母は優しいので、それは嫁がやったなんてことは絶対言いません)

夫もその兄弟も(全員男です)家事は一切やりません。
私が手伝っている時は、いつも弟と一緒にゲームしています。
それなら隣の部屋にいるので、いざとなったら夫にヘルプを求めることも出来るのですが
出かけると(近所をドライブしている)1時間以上帰ってこないので
不安というか、オロオロしてしまうんです・・・。

夫の実家に行きたくないとか、手伝いがしたくないということではないです。
何度も言いますが、夫の両親は本当にいい人です。
ですから、行く頻度を減らしたりすることは考えていません。

夫の息抜きもわかるのですが、
こっちは緊張真っ最中だよっ!!!と突っ込みを入れたくなります。
昨日は「私だって気を遣っているのに・・・」みたいな言い方をしてしまい、
なんとなく2人の間が険悪な感じになってしまいました。

外出は避けて欲しいと思うのはわがままでしょうか?
どんな風に話せばいいのかわかりません。
先輩既婚者の皆さん、くだらないかもしれませんがアドバイスをお願いします。

A 回答 (10件)

40代前半既婚女性です。


前の結婚で前夫の親と同居歴15年の経験があります。

前の結婚のはじめの一年は
職場に近いところであり
かつ
夫実家からは車で2時間のところで
別居していました。
共働きであったので
夫婦二人でゆっくり出来る時間は
土曜の午後と日曜日だけでした。

ところが、夫実家から
毎週末に帰ってくるようにと
要請があり、
私は当時21歳で周りの友人達も結婚していないせいもあって
「そういうものかな」と思い
土曜の午後から前夫と、前夫の実家へ帰りました。
土曜の晩御飯、日曜でも朝寝坊は出来ず
朝昼晩とオサンドン
晩御飯を食べてから帰宅するのは、夜中の12時ごろ。
それから翌日からまたフルタイムで働きます。

夫実家に帰っても、特に何をするわけでもなく
日曜の昼にスーパーに行って食材を買うのに付き合う程度。
前夫はお茶碗と箸しか手に取りませんし
日曜もいつまでもごろごろ
私へのカバーは一切ありませんでした。
21才の若妻は、前夫の親60代と
合う話もなく、
それでも必死で溶け込もうと努力しておりました。

毎週帰っていたのですが、
前夫もそれに対して特に何も考えたことがない様子。
一度だけ日曜日に近所の遊園地に遊びに行くために
夫実家にいくのを休んだら
激怒の電話がかかってきました。

結婚したらいつも一緒にいられるかと思っていたのに
現実は平日は仕事
休みの日は夫の実家で働く
段々精神的に肉体的に疲労してきました。
なによりも、夫と夫婦の絆を構築する時期に
夫の親との関係に全てのエネルギーを使い
新婚ならではの甘い語らいも
将来の夢を語る
夫婦の事は話し合って決める。などの夫婦の核の部分が欠落したまま
時が過ぎました。

子どもがいないときならではの
夫婦ででかける旅行やレジァーの思いで作りもまったくありません。

私の20代のころは、
性道徳が今よりも厳しく
門限は10時、婚前交渉はもってのほか
彼と旅行するなど
水商売の女がお金目的ですることという風潮でした。
ですから結婚して初めてお互いを深く知り
本当に夫婦になっていくのに
その期間を夫の親への奉公で終わってしまいました。

自分の親であるのに
自分は動くことなく
妻を自分のかわりに親孝行の道具として
こき使う夫に
だんだん憎しみの感情が生まれました。

結婚とは親孝行のためにするのではありません。
妻は夫の親孝行の代行業者ではないのです。

夫の親によくしてあげたいという気持ちは
「夫の親だから」ではなくて
「私のことを大事にしてくれる
私の大事な愛する夫の親だから」大事にしたいという
「好意」の気持ちからでるものです。

ただ婚姻届に判を押しただけの相手の親など
好意の気持ちなどでるはずもないです。

あなたは、過去の私に似ています。
「夫の親はいい人だから」
「私が頑張ればいいのだから」
「父親ってこういう感じかな。」
「お父さんと呼べるのは夫の父だけだから
大事にしよう。」
(私も父がいません)

そういうことに
気持ちを持っていくべきではない。
おかしいのです。

夫婦の関係にのみ
心を砕き
いかにして濃厚な愛の時間を作るか
そればかりを考えて
ベッドを美しくし
いい香りの香をたいて
あなたは時間の限りに体を磨きたて
午前中に用事で外出したら
午後は自分たちの家に戻り
昼間から愛し合えばいいのです。
それが今夫婦の絆を作るのに必要なことです。

夫の親に親孝行する暇があれば
夫婦で閉じこもってイチャイチャすることです。
そういう時期が夫婦には必要なんです。

義父の口の悪さに
ビクビクして、どうやって謝ろうかとタイミングを見計らうことばかり考えずに
どうやったら夫がもっと自分の身体の虜になるか
どうやったらもっと深く愛し合えるか
それを考える時期です。

それが証拠に
「気を使っているのに・・・。」とあなたが言うと
夫婦が険悪になるでしょう。

義親の外面に騙されてはいけません。
毎週顔を出す息子夫婦に
「おまえら、いつも親のところばかり来て、
それでいいのか?」と言えない親です。
息子夫婦の仲を微妙に険悪にさせておいて
常に自分の息子は親の味方にしておく作戦です。
息子が嫁の色香に迷って
嫁の言いなりになり、親孝行をしなくなると困るという
自己中心的発想があります。

嫁は自我を持たず、こまねずみのように働き
子どもを産む機械で
家事育児、介護、執事、秘書を
ただでこなす人間。
嫁に気を使うとかいうことは必要がない。
もちろん釣った魚だから餌はやらない。
親きょうだいは血が繋がっているから
大事にしないと。
嫁など赤の他人。
都合のいいときには家族扱いして
働かせ(家事育児、介護)
都合が悪くなったら「他人は口出しするな」と言えば黙る存在。
(財産分与のとき)

本当に夫旦那さんの親といつまでもいい関係でいたいと願うならば
行く頻度を減らすべきです。
夫婦の絆自体を強く強く結ぶことに
もっと心を砕き
夫婦お互いを理解し
いたわりあい、感謝しあい
お互いの感動や喜びを分かち合う場面を多くすることです。
共有する想い出をドンドン沢山作ることです。

そうやって絆が固くなっていくと
旦那さんの実家に行った時も
旦那さんは自然にあなたを助けようと動くでしょう。
あなたを一人置いて出かける事もなくなるでしょう。

あなたを一人置いてでかけるのは
まだまだあなたとの信頼関係や絆が
未完成だからです。
あなたがオロオロしたり
困っていることを
あなたとは紙の上では夫婦だけど、元々他人だから
実感できないのです。
相手の心をわが事のように感じ
相手の肉体を自分のものよりも愛しく思うには
ただただ夫婦の濃密な愛の時間の積み重ねが必要なんです。
目をつぶっていても
この体はわが夫か、わが妻か
それが解るくらい肉体の隅々まで知り尽くす、
時間と空間が必要なんです。

私は結婚15年目に
離婚という結果を迎えました。
離婚のはじめのボタンの掛け違い
お互いのズレは
あの新婚時代に毎週親の家に帰っていたこと。
それがすべての原因の大元だったと
激しく後悔しています。

親の家にいつも行くことで
前夫はいつまでも「よき息子」のままで
「一家の大黒柱」にならず
夫婦で困ったことがあっても
「親父に聞いて見よう」
「お袋と相談しないと」でした。

長くなりましたが
参考にしてください。

この回答への補足

一つだけお聞きしたいのですが、
もし新婚の時代に毎週末顔を見せに帰ることがなければ
今もその人と添い遂げていたと思われますか?
もし失礼な質問であれば、無視してくださって構いません。

補足日時:2007/09/04 13:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい、すさまじいの一言です・・・。
前のご結婚では、大変な思いをされたのですね。。。

私の場合、そこまでではないです。
夫はシフト制の休みなので、連休はありません。
もし連休があれば私たち2人でどこか遠出していますし、
夫の実家に顔を出す事はないです。

確かに家に行ったら手伝いをしなくちゃならないし、
夫や他の兄弟は全く手伝わないのは、なんとなく不満?はあります。
でもそれは夫の実家のやり方なのだ・・・って思っています。
私と夫の二人の時は、夫には手伝ってもらっています。
私なりの「夫のしつけ」です(^^;

私には、回答者様が書いたような内容のことまで出来ません。
それを強要されるようであれば、きっと不満が出てしまうし
今のように夫の両親を思えないと思います。
嫌な奴ですが、親切にしてくれるから夫の両親が好きなのだと思います。。。
嫌なことを言われたら、嫌になってしまうかもしれません。(考えられませんが)

ただ、夫婦の絆がまず先である、というのはとても納得できました。

>あなたは、過去の私に似ています。
>「夫の親はいい人だから」
>「私が頑張ればいいのだから」
>「父親ってこういう感じかな。」
>「お父さんと呼べるのは夫の父だけだから大事にしよう。」(私も父がいません)

この部分にもドキッとさせられました。
私は、やはり同じように考えていました。
特に夫の父に対しては、口は悪いけれどやはり父親っていいなーと思う気持ちがありました。
私が頑張ればうまくいく・・・というのもありました。

あ~そうなのか・・・と思うところがたくさんありました。
やはり、夫には大黒柱になって欲しいです。
夫婦の絆を作りたいです。

お礼日時:2007/09/04 13:58

9ヶ月ならばまだ慣れるどころでもないのでしょうがないでしょう。


何十年たっても緊張するものです。
それだけ頻繁に行き来があれば10年もしたら義母がお茶を入れてくれたときでも
普通に「ありがとうございます。すいません、
    おかあさんに入れてもらっちゃって、あはは」
と言えるようになるでしょう。
でも気遣いはいつまでも消えません。実家以外の場所ってそうですよね。

しかし、そのご主人はデリカシーなく、他人のことを考えることができない
幼稚性を持っていますね。

そういう男性は往々にして妻の友人や家族に会いたがりません。

もっとご主人に心情吐露していいですよ。
そんなにご主人に気を遣っては、あなたは彼の何ですか?と聞きたくなります。
ただ、質問者さんも彼の父母ともっとコミュニケーションとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、何十年たっても緊張はするんですね(^^;
「いつか治るのだろうか・・・?」と不思議に思っていました。
慣れないなら慣れないなりに、今頑張っているところなのですが
口下手なので、情けないです;

私の夫は、まだ20代ですし精神的にちょっと幼稚かもしれませんが
私の友人と一緒にご飯も食べますし、母とも普通に話しますよ。

でも、回答者様のお話を聞いて
「もしかしたら気遣い方が違うのかな・・・?」と思いました。
そうですよね、夫に気を遣いすぎるのもちょっとおかしいですよね(^^;

私も、もっと仲良くなれるように頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 13:20

ご主人様が実家に行った時に敢えて外出するのは、


弟さんと一緒に過ごす時間を持ちたい、
独身時代から1人で出かけていたなど、
何か理由があるのかもしれませんね。
結婚前からしている事を続ける事で、気持ちが安らぐとか・・・。
そんなご主人様の気持ちを質問者様は理解していらっしゃるようにも感じました。
もし理解していらっしゃるのなら、ご主人様の外出を控えてもらうよりも
ご主人様の実家に早く慣れるよう、質問者様が努力された方が、
長い目で見たらいいのかなと思いました。
努力と言っても、今まで通りでいいように思います。
時間と共に自然に慣れて行くと思いますよ。

あとは優しいお義母様に甘えてしまう事ですかね。
失敗したり、失敗を庇ってくれた時などには、恐縮してばかりいるのではなく
質問者様がお義母様に日頃感じていらっしゃる感謝の気持ちを
言葉にしてみるのも距離を縮める良い方法じゃないかなと思います。
「なんでか緊張しちゃうんですぅ。」って言ってしまった方が
緊張がほぐれて楽になれるかもしれません(笑)

どうしてもダメだった時には、ご主人様に「今日はとってもヘルプミーだったんだよぉ。
今度からは出かけないで、ずっと傍にいてダッシュで駆けつけてよぉ。」などと
甘えてみるのもいいかも?(笑)
ご主人様のご実家とも折角うまくいっているのですから、
あまり深刻な話題として取り上げない方が良さそうですよね。
まずは甘える方向で持っていくのが、いいんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。
気持ち、わかるんです。

ただ何で「食事の手伝いをしている時」に行こうとするのか?
ってところで、私のわがままな面として嫌だなって思ってしまうんです。
実際、食事の支度をしていない時なら
私だけ夫の部屋で昼寝をしたりして、2人で出かけてもらう時もありました。

それは、夫の弟が働いていない時です。
(事情があって、ちょっと引きこもりのような状態になってました)
今は夫の弟も仕事を始めて、夜しか家にはいません。
だから夜に一緒にいる=食事のしたくをしている時間くらいしか
一緒に過ごす時間はない、というのはわかってはいるんですが・・・。
なんだかな~って思っちゃったんです。

でもそうですね。
あまり深刻に捉えすぎない方がいいかもしれませんね。
一先ず、甘えてみます(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 14:01

私と同じですね。


結婚7年目の主婦です。
うちの義両親もとてもいい人です。
人を悪く言っているところなど聞いたことがありません。
結構当初義実家にもよく行きましたが私の実家にも主人は同じくらい来てくれました。
なので最初は他人さんでかしこまっていましたが今では勝手知ったると言ったところでしょうか。
結婚9ヶ月でいろいろなれないことも多いでしょう。
でも行きたくないな~とは思わないでほしいなと思います。
そう思い始めると行く度苦痛になってしまいますから。
そのうち子供ができ、その子供も義両親はとてもかわいがってくれると思います。
私もうちの子供が初孫でしたのでとてもかわいがってもらいました。
見せにいってあげたいと思い実家より義実家を優先させました。
でも子供が大きくなるにつれいく回数がだんだん減ってきています。
質問者様も子供が大きくなる頃には勝手知ったる・・・になっていることと思います。
義両親との意思疎通も、義実家での立ち回りも、何事も積み重ね、回を増すごとにうまく立ち回っていけると思います。

でもご主人には少し話したほうがいいかもしれないですね。
心の中にもやもやを抱えているとなんでもないことで爆発してしまうこともありますから・・・。
一人で外出するのを控えて欲しい・時間を短くして欲しい(何なら連れて行って欲しい)
なんで?と聞かれたら「まだ慣れないから」と本音を言ってみてはいかがかと思います。
男の人って言葉にしないと気がつかないことも多いですから・・・・。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行きたくないな~とは思ってません;
ちょっと疲れている時は「今日はまっすぐ帰ろう」とお願いしますし、
実際30分程度しかいない時もいっぱいあります。
皆さんにとっての「帰省」とはイメージがだいぶ違うかもしれません。

実は、夫の実家には本当は一人孫がいます。
お兄さんの子供なのですが、離婚してしまったのでもう会えないそうです。
その話はあまり突っ込んでしたことはないし、出来ないので詳しくはわかりませんが
きっと、寂しいと思います・・・。
かといって私たちに「孫はまだか」とか急かすようなことを言わないので助かってます。

昨日「まだ慣れていないから」と伝えてみました。
夫は「そっかぁ・・・ごめんね」って言っていました。
言葉で伝えないと、わかんないですよね;

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 13:27

休みのたびに実家へ行くのはなぜですか?


ご両親の希望ですか?ご主人の希望ですか?

私の元夫(離婚しました)は「親孝行のため」に実家へ行き、帰ると暗い顔つきで「ああ、疲れた」と言っていました。
嫁の私は義母に気を使い、台所に立ち、後片付けをし、その間元夫はテレビや新聞を見てるだけでした。実の息子である夫に先に「疲れた」と嘆かれては、私は何も言えませんでした。そして、自分の代わりに親と仲良くして欲しいとも言いました。嫁は「他人」だということが解ってないみたいでした。

ご主人は貴女の「疲れ」に気づいてないと思いますよ。仲良くやってるんだし、多少の気づかれは嫁なら当然、と思ってるのでしょう。
義父母のありようが、彼にとっての「夫婦」の形。なんの手伝いもせず、料理の文句を言う父、即座に謝る母、それが彼にとって普通の家庭。
今のうちに、それは違う、今はそういう時代じゃない、義理の家族と付き合うのはとても疲れる、息抜きが必要なのは私の方、と彼を教育しないと、彼は「義父」と同じになります。

それと、実家へ行く回数を減らして、二人で過ごす休日にしましょう。これから何十年も夫婦二人で生活するんです。二人の気持ちの食い違いは今は0.01ミリでも、十年たつと大きく開いてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>休みのたびに実家へ行くのはなぜですか?
>ご両親の希望ですか?ご主人の希望ですか?

この質問に答えようと考えてみたのですが、的確な返答が出来そうにありません。
夫の両親から「家に来なさい」と言われたことは一度もないし、
夫から「家に帰りたい」と言われたこともなかったように思います。
何故といわれると・・・何故なんでしょうかね??
他の方のお礼に書いたとおり、遊びに行った帰りなどにお土産片手に寄ったり
コースとして当たり前になりつつあったかもしれません。

私は父親がいないので、夫の家族を見るとなんだか微笑ましいんです。
家族ってこんな感じなのかなーと。
それが、夫の実家に帰りたくなる理由かもしれません。

私の家に父がいた時は、休みの日はいつも喧嘩してました。
私は仲良くしてほしくて、いつもオロオロしてしまってるだけで・・・
結局、尊敬していたはずの父が借金をたくさんしているのがわかって、
「家族って呆気なくバラバラになっちゃうんだなー」と思いました。

義父は口はちょっと悪いですが、情に厚い人だと思います。
たまに義母が言われているのをフォローすることはありますが、
私にはわからない、夫婦の絆があるんだと思います。

私はそういったお手本のような家族がないので、
自分なりに考えて、試行錯誤でやっていくしかないと思ってはいるんです。
そういう無知さが、もしかして数年後に夫婦関係に影響が出るのでしょうか?
私の中では、会えるときに会って(親孝行とまではいかなくとも)
たくさん話しておかないと、家族なんていつバラバラになるかわからないので怖いのです。
やり方が間違っているでしょうか・・・不安です;

でも、夫の教育は必要ですね;
私は義母ほど忍耐強くないので、同じようにダメ出しされたら深く凹みます。
今は専業主婦なのでいいですが、仕事を始めたら家事を手伝って欲しいし、
育児だって参加して欲しいと、理想では思ってます。
夫はすぐ「一人の時間」について色々言いますが、ある程度の我慢は私もしています。
その辺りを理解してほしい、という気持ちはありますね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 21:14

あら、私は冷蔵庫、開けまくりです(^_^;)


引き出しの中もだいたいどこに何か入っているか、実の子(夫やその姉妹)より知っているかも・・。年に数回しか帰省しないけど・・。
うちの場合、義母が世の中の人が休みのときに忙しいという仕事をしているので、大概、帰省したときは仕事なんですよね。
だから、留守中に冷蔵庫や畑を物色して、献立を考えて、私が料理をするという感じになってます。
そして義母が返ってくる頃には、ビールを開けて始めてるって感じです(^_^;)
義母がさっぱりしたタイプで、楽できるなら大歓迎という人なので、できることだと思います。
逆に遠慮していちいち聞いたりすることを面倒臭がる人なので。

こんな私ですけど、やっぱり夫の実家は緊張します。
座敷にねっころがったり、大酒飲んだり、タメ口交じりですが、緊張します。
かしこまっていることの方が、夫の家族は嫌がって、フレンドリーにすることを喜ぶ人たちなので(堅苦しい話し方をするとお高くとまっていると思う人たちなんです)、私なりに家族の性格を考えての行動なんです。
だから夫も気を使ってくれます。

でもはじめから、こうではなかったかも?
夫の実家でお葬式があってから関係が近くなったような気がします。
みんなはじめてのことだったので、あれこれ相談したり、わからないことはストレートに聞いたり(お金のことなども)、面倒なことをみんなでああだこうだと乗り切ってから、家のことも良くわかったし、性格がわかったような気がします。
その後も、家族の病気とか、何かあるごとに距離が縮まったように思います。

質問者さんはもっと緊張しているでしょうね。
でも、まだ9ヶ月なのですから、当たり前です。
焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
質問者さんの旦那さんも気付いてくれればいいんですけどね。
たまには一人になりたいなら、旦那さんだけ帰ればいいと思うんですけど。
今日は私、家でしたいことがあるから、あなたは実家でゆっくりしてきたら?と言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はまだまだ場所など把握していません。
冷蔵庫の件と少し重なりますが、義母自身もお皿の位置など全ては把握していないようです。
なので「だいたい同じ場所」に置いておけば大丈夫なようです。
義母も仕事をしていますが、あまり回数的に多くないので
私が台所を占領して作る・・・なんてことは、たぶん訪れないような気がします。
以前、一度だけ義母が仕事で遅くなりそうな時に
私と夫の祖母(義祖母って呼ぶのでしょうか?)とで作ったことはあるのですが
あまりの緊張に、次の日熱を出して寝込みました・・・。
元々、ちょっと完璧主義者的なところがあるので、ダメですね。。。
大らかな性格の義母だということはわかってきているのに
「ミスをしたらダメだ」と思ってしまって・・・。

あせらないことが大事ですよね。
私も、回答者様のように何か出来事があれば距離が縮まるかもしれませんしね。
実家にしか行く用事がない時は、夫だけ行ってもらうようにしようかな?
(普段は、出先のついでに寄るという感じで・・・)

ありがとうございます。励まされました。

お礼日時:2007/09/02 21:04

お礼ありがとうございます(^^)



 >冷蔵庫を勝手にあけるのはためらわれて、
 あまり余計なことはしない方がいいかなとやっぱりちょっと遠慮はありますね;

流石に私もそれは出来ません。でも「お義母さん開けてもいいですか?」もしくは「冷蔵庫開けますよ!」って大声で遠慮なく言います。

早く慣れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫を勝手に開けないもう1つの理由は、
時々物がいっぱい詰まりすぎていて雪崩が発生するからです;
私は冷蔵庫は空っぽが好きなので自宅のはほとんど物が入っていませんが
義母の家は家族も多いし、食材が豊富に揃ってるんですよね。

勝手にあけても怒らないと思うのですが・・・
あけても探せないのです。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/02 20:59

奥さんを置いて、ちょくちょく出かけてしまうのは、ちょっと思いやりがかけてますね。



外出するなら、奥さんも一緒に誘ってくれればいいのにね。
それか、実家に行って、息抜きしたいほど気詰まりなら、休みのたびに行くようなことしなければいいと思うのですけど、なんで毎週行くのですか?
帰らなければいけない事情があるんですか?

実家に帰る頻度を半分にして、ドライブなどの気晴らしは、実家に帰らないときにしてはどうですか?
休みのたびに、実家に帰っていたら、夫婦2人の楽しみが無いでしょう?
結婚1年未満だったら、まだ夫婦が出来上がっていないときでしょうから、もっと二人の時間を大切にした方がいいと思うんですけどね。

うちなんかは、どちらの実家も遠いので、長期休暇のときしか帰れませんが、夫はずっと家にいたんじゃ疲れるだろうと、短時間ですが、どこかに連れて行ってくれます。
そのついでに、夕飯の買い物をして、帰ったら支度をするという感じです。
たまに、夫だけ出かけることもありますが、毎回というわけではないので、不満には思っていません。

とはいっても、言い方は難しいですよね。
旦那さんの方から気を使ってくれるといいんですけどね。
休みの予定を先に入れるというのはどうですか?
二人で休日ごとに出来る趣味をはじめるとか。
それか、実家に帰ったとき、息抜きしたいっていつも言うけど、実家にいるのが気詰まりなの?と聞いてみては?
だったら、実家に帰らず、ゆっくりしたら?と。
実家にはご兄弟もいらっしゃるんでしょう?
だったら、旦那さんが毎週帰らなくても、ご両親が寂しい思いとするというわけでもないでしょうにね。

ホント、どうしてそこまでして毎週帰るのかが不思議・・・。
なんかお休みがもったいない感じがします。
特にすることがないから帰るって感じなんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり前になっていたので、あまり考えていませんでしたが
そういえば、帰る頻度は多いかもしれませんね・・・(^^;

とはいえ、朝からずっと実家にいるわけではなく、
午前中から2人でどこかへ出かけて、用事が終わった後に
夫の実家に行く・・・というパターンが非常に多いですね。
時間の都合で行かない時もあります。
特別帰らなければならない事情があるというわけではありませんが
特にすることがないからとりあえず行っちゃうというのもありますね。
あと夫が弟と非常に仲良しというものあり、顔見せ程度の時もあります。
(事情があって弟が不登校だった時があり、心配もあるんだと思います)
私としては、泊まったりするより短時間会うほうが気分的にはいいのですが・・・。

夫が実家にいる時に息抜きをしようとするのは
近くに独身時代ドライブしていた峠道があるからだと思います。
実家に行った時くらいしか行けないので、よりたい気持ちも解ります。
「私も連れて行って」というと「たまには一人になりたい」と言いますが
実際は弟も連れて行くので一人じゃないんですよね・・・。

夫のほうから気付いてくれるということはまずないと思いますね・・・。
お父さんの影響か、しつけのせいなのか家事は一切しないので
緊張とか、そういうことも理解していないと思います。
(実家では男兄弟全員、上げ膳据え膳、文句言い放題です)

やっぱり言い方って難しいですよね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 15:04

ご主人の家族に溶け込もうと、努力されて頑張っていらっしゃるのですね。


えらいと思います。

まだ慣れないのに、ご主人が急に居なくなるのは不安ですよね。
友人で「できれば旦那の実家には、行きたくない。」と言う人もいますが、
そういう人は心を開いていない気がするのです。

まだ主婦の新人なのですから、家事もうまく出来なくて当たり前。
ご主人の両親も温かく見守って下さることだと思います。
お義父さんが、あなたの料理にダメ出ししたら
「ゴメンなさい私が作ったんですっ。次は頑張ります!。」って言えばいいのです。(あくまでも明るく元気よくね!)
また、ご主人が一緒でなくても一人でぶらりと、
ご主人の実家に遊びに行くのも、早く溶け込めると思います。
私の場合、結婚したての頃、主人の実家の人たちがリビングで昼寝してるのをみて、
唖然としましたが(私の実家はそのような習慣はあまりなかったので、
昼寝といえど布団に寝るものと思っていました)
今では、主人がいなくても一人でぶらりと行って、
一緒に昼寝してお茶飲んで遊んでくることもあります。
お茶も最初は、お義母さんが入れて下さると思いますが、片付けは自分でやるとか、
実家にお客さんが来たら、サッとお茶を入れるとかされると早く実家に馴染めると思います。
お義母さんと二人で、買い物に行ったりしてもいいと思います。(無理しないで徐々にね)

あと「出来る人は、出来る人が嫌い」です。
出来ない嫁の方が、かわいいと思いますよ。(私のまわりにも、出来る姑と出来る嫁のバトルが沢山あります。)
くれぐれもご主人の実家を苦手にしないで下さいね。
0pandora0さんは努力されているから、きっとうまくいくと思います。
肩の力を抜いて下さい。
そしたらご主人が一緒でなくても、全然気にならなくなりますから・・・
0pandora0さんは、お義父さんお義母さんに可愛がられる嫁になれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はあまり自分から溶け込もうと積極的になれるタイプではないのですが
夫の両親が本当にいい人なので、自分なりに頑張っています。
本当はそんなにいい子でもないのに、両親の前ではいい子ぶったり・・・。
そういうのでも、ちょっと疲れちゃうのはあると思います。
いつかボロが出ると思いながらも、ついついいい顔しちゃうんです;

義父が文句をいう時は間髪入れずに義母が「あ~ごめんね~」と言っていたので
入る隙がなく、今まで言い出せませんでした。
でも本当は、私がやったんですごめんなさいって言うべきですよね・・・;
一度手が震えて缶詰をひっくり返しちゃったことがあるのですが、
そんなときも怒らず、優しい義母に感動しました。
(私は自分で神経質だと思うので、きっと顔に出ちゃいます・・・)
私が見ている限り、義母は非常に我慢強く溜め込みやすいタイプのようなので
どこまで踏み込んでいいのか、まだわからないんです。

「今度一緒に買い物行こうか」と言ってくれたりするので、
機会があったら行ってみます!
片付けはなるべく自分でやるようにしていますが、
冷蔵庫を勝手にあけるのはためらわれて、
あまり余計なことはしない方がいいかなとやっぱりちょっと遠慮はありますね;

>0pandora0さんは努力されているから、きっとうまくいくと思います。
>肩の力を抜いて下さい。

嬉しかったです。
普段から肩に力が入ってるのでなかなか難しいですが、頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 15:12

私なら。


「お義父様とお義母様はとてもいい人だけど、やっぱりお互いに気を遣うものだから、あなたに間に立って欲しいの(はあと)」
と、この内容をご主人の性格に合わせてアレンジして言うかな。
優しい人ならそれでわかってくれると思うのだけど、甘いかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

以前に似たようなニュアンスで「いい人だけど、失敗しないように気を遣ってしまうから、
手伝ってくれとは言えないけれど、様子を見にきて欲しい」と伝えたことはあります。

それからは、今までは完全にトイレに行く以外は席を立たず
弟とゲームしているだけだった夫が、様子を見に来てくれるようにはなりました。

それだけで、なんかホッとするのですがやっぱり外出しようとします。
私としては「何故実家で手伝いをしている最中に出かけるのか?」と思ってしまうのですが・・・
うまくやっていくのは自分の役目だという気持ちもあるので、
やっぱりうまく言い出せないのです・・・。

きっと、もっと年月が経てば慣れてくるんですよね;

お礼日時:2007/09/02 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!