重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
パソコンに詳しくない30代です。

現在恥ずかしながらwindows98を使っており、インターネット閲覧やメールなどには不満はないのですが、real playerやWMPなどのアクロバットリーダーなどの基本的なソフトですら、もはやwindows98には対応しておらず、
youtubeなどの動画などの再生も途切れ途切れになり、
現在ADSLですが、光ファイバーにするにも100BASEのLANカードなど必要で、
ウィルスバスターなどのセキュリティソフトも動作が難しい状況を見て、さすがに買い換え時(とっくに過ぎていると思いますが…)と思った次第です。
そこで、安くてもいいから新品をと思い、目をつけたのがe-machineなどのエントリーモデルなのですが、それでもOSやオフィスなどを付けると6万から7万くらいはしそうです。

当方PCに詳しくないライトユーザーなので、安いに越した事は無く、
とりあえずインターネットとメールとあと前述のような基本的なソフトに対応するため、VistaでなくてもXPでも良いので、中古でおすすめの機種はございませんでしょうか?
(出来ればですがPCとキーボード、ソフトなどを使って音楽を製作したいと思っています。)

また、中古PCを選ぶ際に注意する点はどういう点でしょうか?
(現時点ではヤフオクで購入する予定です)

私的には
(1)改造していない。
(2)取り説、ソフト類がある
(3)個人所有でワンオーナーである(付属品が付いている事が多いため)
(4)リカバリディスクがある。
(5)最新かひとつ前のモデルのオフィスがついている
(6)OS(XP以上)がついている。
(7)出品時に動作が確認されている。

などが思い浮かぶのですが、他に注意する点はありますか?
どうかアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

(現在の仕様)
FUJITSU FMV CIX355

windows98
3DNow!(TM)テクノロジ AMD-K6(R)-2/350プロセッサ
(すみません…よくわかりませんので以下の仕様です)
http://www.fmworld.net/product/former/dp9901/cm. …

A 回答 (4件)

あまりPCにお詳しくないなら


中古はお止めになった方が良いです。
オークションではメーカー及びショップの保証等も付きませんので
故障などをしても保証が無いからです。
動作が確認されていても確実ではありません。

ご質問中の条件に当てはまるような中古でも
6~7万円程度は、やはりみないとになりますし
新品をお求めになられた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに仰る通りだと思います。
たまたま良い商品にあたればいいという場合を除いて、
特にオークションで買うのはリスクが高すぎると感じました。
PCという商品を中古で買うリスクを甘く見ていました。
家電の中でも特殊なものであり、
絶対に中古には手を出さないようにしたいと思います。
新品を購入したいと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/09/05 11:30

詳しくないというならなおさら新品購入を勧めます。


中古でノークレームノーリターンで購入してすぐに壊れたら誰に文句を言いますか?
操作方法がわからない時に誰に聞きますか?

新品を買えばメーカー保証が付きますよ。
新品を買ってユーザー登録をすれば電話サポートが受けられるメーカーもありますよ。

中古はすべて自己責任です。
だから安いのです。
悪いことはいいませんから、詳しくないとおっしゃるなら新品を買ってください。
使い慣れてサブ機が欲しくなったときに中古を考えても良いと思います。

どうしても中古や型落ちが良いなら、メーカー直販のリフレッシュPCを購入されれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
仰る通りだと思います。

>中古でノークレームノーリターンで購入してすぐに壊れたら誰に文句を言いますか?

確かにオークションではノークレームノーリターンなので、壊れたら誰にも文句を言えません。そのためのリスク対策としてリカバリディスクや動作状況などを購入の条件としましたが、電源自体入らなくなるなどのハードの故障には全くリスク対策になってない事が判明しました。
全く持って無知で恥ずかしい気分です。

操作方法が判らない場合のためには、取り説類が揃ったPCのみを購入する事である程度解決できると思っていましたが、それでも万全とは言えないかもしれません。

PCという商品を中古で買うリスクを甘く見ていました。
家電の中でも特殊なものであり、
絶対に中古には手を出さないようにしたいと思います。

お礼日時:2007/09/05 11:43

(1)改造していない。


有効と認められるなら容認します。
それに見抜く力があればいいです。
(2)取り説、ソフト類がある
気にしません。
それなら新品を購入してください。
(3)個人所有でワンオーナーである(付属品が付いている事が多いため)
気にしません。
理由は証明が出来ない。
自動車じゃないんだからね。
(4)リカバリディスクがある。
必須要件です
HDDからのリカバリならリカバリ領域が残っている事です
(5)最新かひとつ前のモデルのオフィスがついている
それなら激安最新のほうがはるかにいいです。
(6)OS(XP以上)がついている。
条件(4)ですので当然付いてくるです。
条件(4)を満たしていれば未リカバリ状態でもいいです。
(7)出品時に動作が確認されている。
出品時に動作していて入手して3日で壊れたら誰に文句を言うのでしょう。
オークションは完全自己責任の世界ですよ。

こんなに厳しい要件なら激安新品を購入された方よいでしょう。
HDDが完全に死んでリカバリメディアや取り説の一切無いノートパソコンなんて平気でネットオークションで購入しますが、何とか出来るスキルと環境があるからです。

>当方PCに詳しくないライトユーザーなので、安いに越した事は無く、
これは完全に間違えています。
PCに詳しくない事とパソコンの金額の多寡とは関係ありません。
詳しくないなら保証も無いパソコンなんて手出しは無用です。

それでもと言うならば、お勧めは・・・
ThinkPad系(LENOVO社の旧IBMの流れをくむパソコン)
HP社
DELL社
どれも外資系です。
理由はドライバサイトが充実しているからです。
ThinkPadは10年以上前のモデルのドライバも入手可能です。

逆にSONYなんかはドライバは差分しかないので無いも同然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若干厳しいご回答でしたが、確かに仰る通りだと思います。
私のような知識のと乏しい者にとっては、PCという商品を中古で買うリスクを甘く見すぎていました。
家電の中でも特殊なものであり、
絶対に中古PCには手を出さないようにしたいと思います。

お礼日時:2007/09/05 11:36

 低価格のオフィス互換ソフトがあります。


http://www.kingsoft.jp/download/office/partner/i …
 これらのソフトは使わないので使いやすいかは知りません。

 PCデポのオリジナルマシンモニター無しで約5万円。
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEc …
 モニターは流用か中古。

>中古PCを選ぶ際に注意する点はどういう点でしょうか?
 自作できる程の知識が必要。サポートは無いので自力の解決が必要。
 XPが動く中古マシンはさほど割安感はありません。
 低価格の新品が絶対お得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。自作できるほどの知識がない私は、サポートがあった方がいいし、XPマシンは割高であればなおさら新品が必要だと痛感しました。
PCという商品を中古で買うリスクを甘く見ていました。
家電の中でも特殊なものであり、
絶対に中古には手を出さないようにしたいと思います。

お礼日時:2007/09/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!