
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
字形について具体的な説明があるといいのですが、「泰」の異体字にはいくつかのバリエーションがあります。
最も一般的なものは「滕」のツクリの上部を「券」の上部の形にした字です。
この字は
Unicode:23CFE (CJK統合漢字拡張B領域)
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
JIS X 0213 面区点:1-86-64 (第三水準)
に定義されており、XPまでのMS明朝(Ver.2.31)/MSゴシック(Ver.2.30)にはありませんが、VistaのMS明朝/MSゴシック(各Ver.5.00)には収められたので、
Word、Excel(たぶんOK)の[挿入]>記号と特殊文字 から入力できます(*)。
さしあたり下記サイトからフリーの外字ファイル(拡張子TTE)をダウンロードし、任意のフォントにリンクさせれば、Win9x/Me/2000/XPで使えます。
年賀状・住所録ソフトも対応します。
http://www.geocities.jp/gaijijinja/gaiji.htm
http://font.gaiji.info/font/ichiran.htm シフトJIS#F0A9
サンプルはゴシックですが、明朝もあります。
市販のフォントは各メーカーまちまちですが、たとえば
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf シフトJIS#F3E8
(*)
XPもSP2ならフォントパッケージをダウンロードしてインストールすれば、使えるようになります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
ただし現在はWord、Excel(たぶんOK)、一太郎など限られたアプリケーション以外では拡張B領域は不対応です。
また書体名が同じなので、XPのMS書体と置き換えられますから、両方を併存させて切り替えて使うことはできません。
そのため「七」×3の「喜」の異体字や「祐」の旧字体、21~50の○囲み数字など、使える文字・記号が飛躍的に増えますが、
『祇』が「ネ氏」ではなく「示氏」になり、『辻』のシンニョウは点が二つになるなど、ある意味での文字化けが起こります。
(『』の中の字は、今、Vistaでそのように表示されています。)
いったんインストールしても、後でもとに戻すことは可能です。
もし、「泰」の異体字の字形そのものが上記と異なる場合は、正確な説明を補足してください。
また、拡張子TTEの外字ファイルの使い方、Vista用フォントで増える字などについて、詳しい説明が必要なら、その旨書いてください。

No.9
- 回答日時:
先程「泰」のコード番号を記載したのですが、間違っていました。
お詫びいたします。
私のPCでは、シフトJIS:91d7で登録されていました。
参考ですが、当方広辞苑を導入していますので、標準のフォントとは異なると思います。
No.8
- 回答日時:
garamond さんが示されている方法のうち、
フォントの更新パッケージをインストールして試してみました。
IMEパッドや文字コート表ではやっぱり表示されませんが、
Wordの[挿入(I)]->[記号と特殊文字(S)]で
立ち上がってくるウィンドウで「文字コード(C)]に 23CFE を
指定してあげると確かに泰の旧字が入力されました。
MS ゴシック、MS Pゴシック、MS UI Gothic、MS 明朝、
MS P明朝のいずれかを使用されているなら商用フォントを買うよりもこちらの方法のほうがいいでしょうね。
No.7
- 回答日時:
#5です。
#6さんの回答には錯覚があるようです。
パソコンで、ある文字が使えるかどうかは、その文字を収めたフォントがインストールされているかどうかで決まります。
入力ソフト・辞書は変換入力などが行えるようにするための道具ですから、パソコンに備わっていない文字を作り出す機能はありません。
「泰」の異体字は、Windows XPの場合、外字を自分で作るか、その字を収めたフォントをインストールしない限り、どんな辞書を使っても表示・印刷することはできません。
(前の回答で触れたようにWindows Vistaなら、Wordの記号と特殊文字で入力できます。)
また
>私の入力ソフトではシフトJISの8140番として登録されておりました。
とあるのも不可解です。
実際に入力してみられたのでしょうか?
何というフォントでしょうか?
シフトJIS:#8140は、Unicode:3000に当たり、「IDEOGRAPHIC SPACE」つまり「和文全角スペース」のコードです。
http://www.unicode.org/charts/PDF/U3000.pdf
2ページ目の表で「IDSP」とあるのがそれです。
(仮にフォントを自作する人がJISの規定と異なる字を登録するにしても、普通このコードには文字を登録しないと思いますが。)

No.6
- 回答日時:
「泰」の文字を試しに調べてみたのですが、私の入力ソフトではシフトJISの8140番として登録されておりました。
良くは解りませんが、いわば拡張機能の様です。
日本語辞書に人名辞書などの拡張機能のある入力ソフトをお持ちでしたら、それに切り替えてみたら如何でしょうか。
お持ちでなければごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
>パットで検索してもないんです。
泰という字の旧字なんですかねぇ?というと巻の己を水にしたような字ですか・・・
確かに標準的な日本語フォントにはなさげですね。
旧字専用の商用フォントもありますが
私自身試したことがないので、実際使えるかどうかは分かりません。
さらに、旧字専用フォントを使用したとしても
別の端末でその文書を開いて泰の旧字を表現するには
その端末にも旧字専用フォントが必要になります。
印刷するなら問題ないと思いますけど・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうその字です。
今取締役会議事録を作成中の為、印刷出来れば十分です。
旧字専用フォントは、どのように入手するんですか?
購入するんですかね?
教えていただけますか?

No.2
- 回答日時:
一般論ですみません。
漢字は日本語入力ソフト(MSIMEやATOKと言った名前のソフト)が変換する役目をしています。ワードは直接関与していません。
ですので、日本語入力のメニューで、新しく漢字と読みを教える必要が有ります。
単漢字変換で候補に現れるのなら、読みを登録(単語登録)してください。
単漢字変換で出ない場合は、メニューで文字一覧(漢字から矢印など全ての文字が見えるところ)を表示させてから、目的の漢字を(検索は画数等で)選択して一旦入力します。
終わったら、文字列を選択して単語登録を行います。
ソフトによっては手書きで漢字を探せる物もあります。
参考にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Word(ワード) ワードで,特定の文字だけ,字体を一括変換する方法は? 1 2023/04/26 10:11
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- その他(プログラミング・Web制作) 変換のプログラムを教えてください。 6 2023/07/01 09:57
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
入力フォント Windows
-
デスノートのフォント
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
ワードで最近使用したフォント...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
縦書きに打ちたい時は
-
みかちゃんフォントについて
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
Wordで部首を入力したい
-
スピード感のあるかっこいいフ...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
Windows11で消してしまった初期...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
印刷すると勝手に太字
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
フォントファイルは‘名前を変更...
おすすめ情報