dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って、もうすぐ1年と半年(同棲して半年)になる彼がいます。
彼は、めんどくさい事が大嫌いな人で、何より、『考えたり』『悩んだり』する事が出来ない人なんです。
そういう事から、いつも逃げるのです…。
なので、いつも彼が何を考えてるのか分かりません。
というか、何も考えてないんでしょうけど…。

考えない!って、気分を切り替える事が出来るらしく、嫌な事などは次の日にはいつも忘れるのです。
基本的に考え方など正反対な二人なので、今までたくさんケンカしました。
でも、その度に、ちゃんと向き合って真剣に話し合いをしてくれないから、
私の中でかなり鬱憤がたまってしまいました。
ケンカしても、次の日には何もなかったように彼が忘れるので、
私もついつい、まぁ、いっか…みたいになり、ちゃんと消化出来てないままいつもの二人に戻る…といった繰り返しです。
このままだと、お互い成長出来ないし、何も理解しあえないまま、
時間だけが過ぎる気がして、今とても不安です。

もちろん、今までも何度もちゃんと向き合って真剣に話し合ってほしいなど、訴えかけて来ましたが、いつもかわされてしまいます。
言葉で言えないなら、コレに書いてって交換日記も始めましたが、案の定最初だけで今では私の日記みたいになっています。
ソレを読んで私の今のこの気持ちも知ってるくせに返事はありません。

何もかもがめんどくさいみたいです。
結局、彼の私に対する想いはそれまでなのかな?とも思います。

歳も歳なので、見切りをつけて別の人を探すべきなのかと悩んでいます。
彼のその『めんどくさがり』という点以外は、とても好きだし、こんな人なかなかいないんじゃないかと思える位たくさんいい部分を持ってる人なのです。
でも、将来、結婚となると、やっぱりちゃんと話し合いが出来ないような人はやめるべきかと考えてみたり…。
もしかしたら、彼が変わってくれるかもしれないと少しの希望を持っている自分もいます。

同じような彼氏をお持ちの方などいらっしゃいましたらぜひ、意見を聞かせてください。

A 回答 (7件)

私も同棲始めて間もない頃、同じように悩んでいた頃があります。


出会った当時、君と結婚したいくらい好きと言っていたので、その気になって私から同棲を提案して一緒に暮らし始めたのですが、暮らしはじめたとたん浮気はするわ、将来自分は結婚するかわからないと言いはじめるわ、とりあえず今を楽しく暮らしたいと言い出しました。
私は結婚を前提と考えていたので、この相手に結婚を期待してもいいのかとか早く別れて他の人を見つけた方がいいんじゃないかとか一生懸命悩んでいました。
でも一緒に住むって意外とすごいことなんですよ。
いつの間にか似たもの同士になって価値観とかが似てきて、上手い関係が出来てくるものみたいです。
将来結婚はするかわからないと言っていた彼がうちの場合は彼氏が30歳を超えた辺りの同棲4年目くらいから結婚してもいいと言い出し、ここ2年くらいは彼の方が早く結婚したいと言っているのを私の都合で引き延ばしています。
二人の力関係も彼の方が上だったのに7年経っていつの間にか私の方が上になっています(笑
happyboooさんと同様彼も話し合いを避ける人でしたが、今では私が話し合いを避けるとちゃんと話してくれって泣きついてきます。
だからhappyboooさんも必要以上に先を急がないでゆっくり見極めていってほしいと思います。
今つらくてもあの時あんなことで悩んだなぁって笑える日が来るかもしれません。
必要なのは彼のことを見極めるのではなく、自分が彼と一緒に居たいかどうかだと思います。
結婚とか先のことはなるようになるもんです。
それでも気になるなら一度合コンや他の人とデートなどに行って見てください。
自然と彼と比べて、自分の気持ちが分かりますから。
それに彼も同棲を解消したがってないということはそれが彼の気持ちの表れのような気がします。
きっと好きじゃなかったらめんどくさいから一人で住みたいとか言い出すんじゃないんですかね?
彼はあまり自分の気持ちを表現するのが得意じゃないんだと思います。
先の幸せより、今の幸せをまずは楽しんでみてはいかがですか?
結果は後からついてきますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すごく心が温かくなりました。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
人って、なかなか変わらないって言うけど、やっぱり、中には変わる方もいるんですね!!

>ここ2年くらいは彼の方が早く結婚したいと言っているのを私の都合で引き延ばしています。二人の力関係も彼の方が上だったのに7年経っていつの間にか私の方が上になっています(笑

スゴイですね!!
きっと、drywetさんの想いが彼を動かしたんでしょうね。
私もdrywetさんのようになれたら一番嬉しいのですが、今の私はそれほどまでに彼を想う気持ちがどうやら足りないようです…。
でも、他に目を向けて見て、彼と比べる対象の人が現れて、自分の気持ちがハッキリして、やっぱり彼だと思った時は、とことん今の彼と戦おうと思います(笑)

お礼日時:2007/09/06 18:29

こんばんわ。

私も、質問者さんと同じような「話し合いのできない彼」と付き合っている者です。
私達もケンカの末、私が不機嫌にいろいろ彼を責めると「めんどくせぇー」とか「だるい」とかで話し合いから逃げるんです。
そのたびに私はとても悲しくなります。でも、彼が聞いていようが聞いていまいが私は私の言いたいことをズバッと言って、(例えば、「あたしそういうのすっごい嫌!」とか。)自分なりにすっきりさせます。
すると、たいてい彼から謝ってきます。
でも、今はお互いがガキなので私自身ももう少し大人な対応ができるようになれたらいいなって思います。黙って見守るとか。
それに今私がこんな彼に我慢できてるのは「彼のことが好き」という気持ちがそれに勝っているからだと思います。
うーん、でも結婚相手となると私としてはずっと連れ添っていく自信はないかもしれないです^^;
でも、質問者さんは1年と半年も付き合ってらっしゃるんですからお幸せになっていただきたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もmingmingさんと同じで自分の言いたい事は全部言ってます。
でも、自分が思ってる事全部はき出しても彼からのちゃんとした答えがない事にいらついてしまうんですよね。
で、彼は全部ひっくるめてめんどくさいから、自分から謝るといったかんじです。
だから、私が怒って色々言っても反発?もしないんですよね。
結局、そんな事の繰り返しで何も分かり合えてない?って気づいたんです。。
長く付き合うと結婚を意識してくるので、私にはココらへんで決着をつけるべきなのかもしれません。
mingmingさんみたいに『彼が好き』だから我慢出来る…って言えたらいいのだけど(>_<)

お礼日時:2007/09/07 13:14

彼氏の側は今のところ別にこれといった不満もなくて、そのままで良いじゃないかと思っているところに、彼女の側がもっとあぁしたい、こうしたい・・という物を持ち込んだときにこの手の反応っていうのは良くあるように思いますが、そんな感じでしょうか?


二人でぶつかったときでも「うるさいなぁ、何をそんなくだらないことで、グチャグチャグチャグチャ俺に突っかかってくるんだよ!わけの分からない理屈並べ立てて・・あーっ、面倒くせぇ!」とかね。

とすると、その「面倒くさい」というのは不平の現れかな?貴方にとっては都合が良いかもしれないけど、自分にとってはほとんど何のメリットも無いじゃないかと。

>嫌な事などは次の日にはいつも忘れるのです。
逆に引きずっていると、今度は男の癖にいつまでもグチグチ言って、女々しいったらありゃしない・・・などとされませんか?
悩んでも仕方の無いことは悩まない。考えたって結論の出ないことをいつまでも考えていたって時間の無駄。済んでしまったことはいまさら元に戻せない以上後悔なんかしたって仕方が無い。嫌なことをいつまでも引きずっても気分が悪いだけだから、さっさと水に流す。
と、書いてしまうと、合理的で、何事にもへこたれない人ということになってしまいそう(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
maccha_nekoさんの意見、考えさせられました…。
>逆に引きずっていると、今度は男の癖にいつまでもグチグチ言って、女々しいったらありゃしない・・・などとされませんか?
確かに、、、そうかもしれません。
ないものねだりのようなものでしょうか??
私はケンカしたり壁にぶつかった時に『今度はこうしよう』とか、『お互いここを気をつければいいね』とか、そういう話し合いがしたいんですけどね…。
彼を説教するわけでもなく、言いたい事だけ言うわけでもないのですが、どうしても彼はそういう話はしたくないみたいなんですよね。。

お礼日時:2007/09/07 13:21

将来結婚して、彼が働いて・・


そういう人って、仕事でなんかあっても逃げますよね。
そのときアナタはどうする?

逃げる人って、逃げる以外の解決を知らない。
それで、「イイ」と思っている。
キツく言ってもダメなら、ほんとそれまでの人なんだね、その程度の人間って彼にはっきりいっちゃいなさい(笑)

長くお付き合いするなら、考えられることをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに、今はまだ結婚してるわけじゃないからそこまで深刻にならずにすんでるですよね。
もし、結婚してそんな状態になったら…って考えるとこわいです。
ホント、sayusayu41さんのおっしゃる通りで、逃げる事を悪いと思ってないんですよね…。
救いようがないですね。

お礼日時:2007/09/06 18:12

私はまだ、高校生ですが、一度そのような方と付き合った事があります。


話し合いをしよう。 と言っても、相手は何に怒ってるのかもわからないぐらい忘れていて、話にもなりません。何を考えているの?真剣なの??そう不安になったりしました。なので、我慢し続けましたが、別れました。
私もまともに話せたら、別れてませんでしたが、彼は話し合いがどんなに大切な事か、理解してもくれませんでした。 
もし、その思いのままhappyboooさんが結婚しましたら、夫婦である以上、会話のキャッチボールはもちろん、先々話し合いは重要になると思います。
付き合うのと結婚するのとは、重みが違うし、一生その嫌な気持ちのままだと思います。  真剣な話合いが出来ない彼なら、約束ごとを決めてみたらどうですか?何日はどんな事があったとか、何気ない事も話す日。--- みたいに。  未熟者の意見を聞いて下さってありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ、ご回答ありがとうございました。
とっても嬉しかったです☆

>相手は何に怒ってるのかもわからないぐらい忘れていて、話にもなりません。
すごく共感出来ます!!ビックリする位、そういう人って、嫌な事を頭の中から消去出来ちゃうんですよね!ある意味感心してしまう位です(笑)

>真剣な話合いが出来ない彼なら、約束ごとを決めてみたらどうですか?何日はどんな事があったとか、何気ない事も話す日。--- みたいに。
彼は、自分の都合の悪くない話であれば何でも話す人なんです。
毎日、今日はこんな事があった~とか、なんでも話してくるんですよ。
それなのに、ケンカしたりすると、そういう話はいっさいしようとしない。
子供じゃないのに、子供と一緒ですよ。本当に、お手上げ状態です(泣)

お礼日時:2007/09/06 18:19

ご本人が一番判っているでしょうけど、本当に尻に火が付くまで(付いても)思考回路は変わりませんよ。



少し距離を取ることお勧めしますけどねぇー。

・・・逃げ思考の人は どんな問題でも、どんな困難でも、どこまでも逃げますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ほんとうにfff-_-hさんのおっしゃる通りだと思います。
尻に火が付いたとしても変わりませんよね(笑)
お手上げ状態で、ちょっと笑いが出てきそうです…。

とりあえず、一端、同棲を解消して距離をおく事を考えてみようと思います。

お礼日時:2007/09/06 17:22

私は男ですので、参考程度に読んでください。


happyboooさんの彼氏だけでなく、世の中にそういう人はいます。
仕事でも友達づきあいでも、困難なことをめんどくさがる人。
それは、性格というより、その人を形成している”本質”なのです。
その本質の周りに、”価値観”とか”人格”があり、さらにその周りに
”言動”とか”振る舞い”があると思います。
その本質の部分は、幼少期から思春期にかけて作られたもので、ちょっと
やそっとでは、簡単に”書き換え”はできないです。
女性なら、進学や就職、結婚というイベントでその人の本質は変わりやすい時期を
迎えるそうですが、男というものは、45歳~55歳くらいになり、”このあと
自分はどうやって生きていこう”って考えた時、本質が一番変わりやすい
そうです。
happyboooさんの彼氏はおいくつかわかりませんが、今の状況からすると
happyboooさんと結婚となっても大きな変化はあまりないかもしれません。
もし、彼氏が変わるとしたら、人から言われたのではなく、主体的に行動で
示すようにならないといけない気がします。
結局は、happyboooさんが、将来どうなろうとも彼氏がずっと好きでいら
れるか、どうかではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても、丁寧な回答ありがとうございました。

『性格』ではなく『性質』。。なるほど~…と、感心してしまいました。
私の方がどんなに頑張って彼を動かそうとしても、彼自身が主体的に行動出来なきゃ変わりませんよね。
今の私にはそんな彼を全て受け入れられるほどの想いがないような気がしてきました…。

お礼日時:2007/09/06 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています