
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
近所にチェン刃の目立てをしてくれるところがないなら、自動目立てのチェンソーがいいのではないでしょうか。
新ダイワの自動目立てのチェンソーは昔からあり、結構売れていますから。自動目立ての場合、91LXという刃を使っていて、通常の丸ヤスリで研磨する刃とは形状が違います。
チェン刃を回転させながら、目立てやすりを押しつけます。結構簡単です。
でも、もしこの自動目立て式を買って後悔した場合は、91VSか91VGという種類のチェン刃に交換するだけで、丸ヤスリ研磨式のチェンソーとして使うことができます(刃を替えた場合、自動目立ては使わないでください。)
だから、自動目立てか丸ヤスリで使うかを悩んでいるなら、自動目立てを買ったほうがいいです。
詳しい御説明ありがとうございます。
これこそ、まさに知りたかった情報です。
また、交換できる(チェーン刃)ことまで教えてくださりありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
農業機械販売修理のプロです。No.4の方がかなり詳しく書かれているので書き込みしないつもりでしたが、注意点を。
自動研磨機付きのチェーンソーが飽きられる原因について。
まず切削力の弱さ。普通のチェーンに比べてどうしても削っていく早さが遅い。ただし、プロとしての感想で、一般の人には関係ないかもしれません。
それから、砥石のついたボタンというかレバーを、チェーンをモーターで回しながら刃に押しつけるのですが、早くしたいのと効果があると思いこむのか強く押しつける人が多いようです。そのため砥石の摩耗が早くてしょっちゅう交換しなければならなくなる。もちろんチェーンも早く摩耗する。砥石をチェーンに当てるときは、軽く当たる程度のとどめるようにすれば十分研磨できています。
以上参考まで。
詳しい御説明ありがとうございます。
>自動研磨機付きのチェーンソーが飽きられる原因について。
>まず切削力の弱さ。普通のチェーンに比べてどうしても削っていく早>さが遅い。ただし、プロとしての感想で、一般の人には関係ないかも>しれません。
これは聞いたことがあったので、実際、どうなのか知りたいと思ってました。やはりそうですか。しかし、私のようなアマチュアにはあまり目くじらを立てて騒ぐことではなさそうですね。
また、砥石に関する注意点も教えてくださり、大変参考になりました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
4mmの棒ヤスリだけで十分研磨できます。
力も要りません。研磨するのは女性も男性も関係ありませんよ。力はまったく必要ありませんから。
棒やすりだけでできるのといっても、いろいろ調べると目立ての仕方が複雑なようで。
目立てを自分でやる場合は、まだまだ、ベンキョウしないといけませんね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>まさに新ダイワの目立て装置付のチェーンソー購入を考えているところです。
>砥石は交換するのですかね。
使用したことは無いのですが、PDFを見ると
シャープナーというパーツが砥石の役目をし、8回研いだら交換のようです。
http://www.shindaiwa.co.jp/product/chainsaw/e112 …
簡単だと思える????
うちの職場の20代の女性も何に使うのか、小型のエンジンチェンソーを買いましたねえ。 自分で使うらしい
No.1
- 回答日時:
女性なのにすごいですねw
旅館の女性が太い丸太などぶった切るのみたことあるけど
いやー すごいねw
普通は目立てだけど(刃の新品買うとかね
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=% …
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t4 …
切れないと危険だもんね。。
電気の小型しか使ったこと無いけど(デカイやつは怖くてやだtt)
ほんと怪我しないようにね。。
この回答への補足
ありがとうございます。
まさに新ダイワの目立て装置付のチェーンソー購入を考えているところです。
砥石は交換するのですかね。
目立てを自動でやってくれるといっても、どのくらい信用できるのかとわからないので。
今は、デンのこで短くして、よき、そして、なたを使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術家庭科の専門用語
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
裁断機の上手な使い方
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
セロテープの台についているギ...
-
四柱推命の「飛刃」、どの程度...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
コーキングのヒゲはどう取ると...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
スピリチュアルな話
-
フードプロセッサーの刃。かえ...
-
古い糸鋸の替え刃を探しています。
-
草刈り機の刃を交換する時に、...
-
カッタ-の刃に穴を開けたい
-
スライド丸ノコで怖い思いをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピリチュアルな話
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
裁断機の上手な使い方
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
技術家庭科の専門用語
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
分厚い板を切るノコギリ
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
セロテープの台についているギ...
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
衣装ケースを処分するために切...
-
アルミチャンネルの切り方
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
おすすめ情報