

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
しばらくStrutsを触ってないので、うろ覚えですが・・・。
>jspのformの中にボタンが複数ある場合(A.B.C)
>Aだけにバリデーションチェックを限定する事は可能ですか?
これは3つボタンがあって、Aをクリックしたときだけバリデーションが機能するようにしたい、ということですか。
Strutsのバリデーションは、アクションフォームに保持されるフィールドに対して、各フィールドごとに行われるものです。要するに、どのボタンでSubmitされたかというのは関係ないはずです。方法はあるのかもしれませんが、機能として「どういう形で送信されたのであれ、このフィールドは必ずこのチェックがされるようにする」というものだったはずです。ですから、「特定の条件のときだけこのフィールドをチェックする」というのは、バリデーションの役割とはやや異なります。独自に処理を作成したほうがよいのではないかと思います。
>バリデーションチェックをするための項目指定は<html:text といった項目のpropertyでないとダメなのでしょうか?input typeでは無理?
<input>タグでは、アクションフォームに値が保管されないのでは?
アクションフォーム内のフィールドに対し処理がされるものですから、アクションフォームに保管されないものはチェックできないと思いますよ。(そもそも、Strutsで送られた値を処理するなら、<input>タグは使うことはないはずでは?)
どちらも、フォームの内容がサーバに送信されているのは確かですから、やりようによっては方法はあると思います(Strutsを離れ、HttpRequestから直接値を受けて処理するようなことを考えれば)。ただ、「Strutsの機能でできるか」というと、これはちょっと違いますよね。
この回答への補足
疑問1について
javaScript と validationを使ってポップアップ表示に変更しましたが、やはりa b c どのボタンでも同じ検証が行われてしまいます・・。Strutsを使って検証するのは無理なのでしょうか・・。
確かにjavaScriptのみでチェックさせれば楽なのでしょうけど・・。あえて・・validationを使って・・・したいです。
お礼の欄から失礼します。こういうコードはjava jspには存在しないんですよね? 「CausesValidation」
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript jsで質問です。 ボタンが二つ存在し、両方のボタンがクリックされたことをチェックしたいのですが、どの 4 2022/11/22 10:30
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで「こういう状態の時...
-
VBAでマウスの右クリックをロッ...
-
動きのあるホームページを作り...
-
おしえてgooのログインボタンに...
-
JavaScriptで可能かどうか分か...
-
ボタンの状態を送信するには?
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
ExcelVBAを用いてツールを作成...
-
C#でボタンの制御をしたいので...
-
Java初心者ですが・・・
-
ボタンについて
-
更新ボタンを押すと/を増やす
-
Androidのボタン押下のイベント
-
複数の画像切り替えと拡大表示
-
ボタンのサイズや、ボタン内の...
-
プログレスダイヤログのタイミ...
-
どのボタンもチェックされてい...
-
uploadifyのフラッシュのデザイン
-
Java言語のSwingコーポネント「...
-
EXCELで複数book open
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
ロストフォーカスイベントとそ...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
C# VBAで言うexit subについて
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
マウスのボタン判定について
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
おすすめ情報