プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
私は大学生で、私の代は部活の幹部を務めています。
その中の、部長が、「もう部活やめようかな」と言うほど悩んでいます。その理由は、部長であることで他の同期の幹部としての働きぶりの悪さにより、色々と代わりに怒られているからのようです。
また、部での疎外感を感じているようです。
それから、家庭内でも最近問題があり、「疲れちゃった」と言っていました。
これらは最近わたしに話してくれるようになったことで、
(彼はあまり色々人に相談しないタイプです。責任感が強いのだと思います・・・。だから悩んでいることに周りも気づけないのですが・・)
わたしは部長を人としてとても大切な存在と思っており、また、協力したいとも強く願っています。
悩みを打ち明けてくれるようになりとても嬉しいのですが、私にはなんといってあげたらいいか分からず、困った顔をして「うーん・・」としか言ってあげられません。「部活やめよう」と言うので、「やめないで」とは言ったのですが、、、
部長であるから、精神的にとても大変なのでしょう。同期である私たちが支えてあげなければいけないのに、確かに働きぶりが悪く(自分も全然ダメなのですが)、部長は「誰も支えてくれない。自分も同期をあまり信用してないよ・・」といいます。
部長が疲れているのを癒してあげるにはどうしてあげたらいいでしょう。
また、同期の皆がしっかりしてくれるにはどうしたらいいでしょう。
私はどうしたらいいのでしょうか。。

A 回答 (5件)

No.1です。



気づいた点として。
>「何をすべきか皆が自ら気づいて欲しい」
ここが、そもそもNGだと思います。

ビジョン、プランニングの提示は判っている人が行うべき仕事です。
相手に自分の思い通りに動いてもらうには、設計図を見せて
役割分担しないといけません。
一つの物事を行うには、大きく何と何をしないといけない。
で、それは細かく何と何と…とやるべきことは決まっています。

先の例でいう、「母親の家事労働の分担」であれば、貴方は
行動できるでしょう。
何故なら、貴方は母親の仕事を見てきたから、全体量や、細かい
作業まで体系的にイメージできるからです。

しかし…。
たとえば、貴方が弊社社員としまして。
某企業のシステム導入を手伝ってもらうとしますと。

「じゃ、手伝ってね」
貴方は何をしてくれますか?
できないですよね?

で、私は怒ります。
「お前はやる気がないのか!!」
先に話が進みません。

そこで、私はこうします。
「今回、A社のシステムを導入します。
 予算は5000万円で、100端末のPCを導入します。
 あなたはそのうちの1000万円分の仕事で、全国のお客様営業所に
 PC端末を設置しインストール作業をしてもらいます。
 それをするには。
 <ネットワーク>
 9/13 - 9/20 全国事業所リストの作成、ネットワーク調査
 9/20 - 10/初 ネットワークADSL以上構築
       ToDo:プロバイダA社に手配
 <ハード>
 9/20 - 9/25 DELL ノートPC見積もり書作成
 <ソフト>
 10/30までに完成物を弊社納品依頼
 <導入支援>
 9/20 まで PC開梱、インストール作業場所のレンタル。
       →ToDo:レンタル会議室をオーダーしておくこと
       →ToDo:アルバイトの採用
       →ToDo:アルバイト作業用導入マニュアルの作成
 9/25 - 30 導入作業 一日20台
 10/F - 10 /M チェック
 10/E 配送
 」
本当はもっと細かいのですが、こういう表を作成。
会議しつつ、委任する人の名前を右に書きます。
あと、週一回遅れがないかどうかチェックし、遅れた場合は
手配業者に先回りで連絡。
3ステップほど遅れた場合は、納期に間に合わないので、事前に
お客様にリスクを伝えておきます。

終了したら消し込んで行き。
全部消えれば、Mission Completedです。
一杯やりましょう(笑)

これぐらいしないと、人はついてきませんよ。
ま、ちょっと仕事的な話になってきましたが。
商売の世界はこういう形ですすんでいます。

こうして、マンションが建ったり、橋がかかったり、システムが
動いたり、電車が走っているんですね。(笑)
    • good
    • 0

No.1です。



さて。
つまるところですね。

部長さんを私がもし説得するであれば、このように答えます。

「貴方は自分のCapacityを超えたタスクを背負っている社長さん
 のようなものです。
 確かにご自身で強力な力をお持ちであれば、ご自身だけの
 『ワンマン経営』は可能でしょう。
 しかしそれでいいのでしょうか?
 貴方が辞めるとほかの人が動けない、組織が破たんする。
 これは、後継者不足で悩むベンチャー企業同様、組織としては
 お粗末なものであります。
 社長が死んだら倒産する?それは単なる仲良しサークルです。
 強い組織は常に代打が効く、重要人物が退任しても2週間程度で
 業務が回復しなくてはなりません。
 それには、連携が必要なんですね。

 じゃ、何故、一人でやるのですか?
 何故全タスクを貴方がやるのですか?
 その考え自身を修正する必要があります。

 「如何に自分が動かずして、寝ていても組織が回るようにするか」
 それを考えてみましょう。

 部活動を辞める?
 それでもいいでしょう。
 しかし、こういう『組織運営の問題』は。
 将来的に就職したり、地元のコミュニティに参加したり…生きて
 いく上で、とてもいい練習台となるでしょう。

 たとえば、現状を変え。
 履歴書に。
 『私はどうしようもない、やる気のない組織を
  自発的に活動できるような仕組みにしました。
  それには、アレして、コレして…』

 たぶん、貴方が望む企業に採用されるでしょう。

 ビジネスじゃないので失敗しても大丈夫ですし。
 どうせ辞めるつもりなら、自分の就職活動のために、「実績」。
 一度作ってみるといいんじゃないでしょうか?

 ちなみに、どうしようもない組織をまとめ上げ、高品質の組織に
 できる能力は、売れます。(笑)

 年収ベースで500万は差がつけられるのではないでしょうか?


ま、これは個人の経験によりますので。
あとは質問者様のご意思で判断下さい。

私なら、
1.まず、自分は何もしなくても仕事が回るようにするのを
  目標とする。(頭で考えておく)
2.2-6-2の法則で、組織に対しては、2=やる気のある人、
  6=普通の人、2=やる気のないブレーキをかける人
  という構成に、どんな人でも必ずなります。
  よって、最初から10全部をまとめようとしないこと。
  最低でも、下位「2」は切り捨てて考えること。
3.会議をする場合、全員を招集しないこと。
  説得は6名程度が限界。人数を増やしすぎると決議が遅く
  なったり、焦点がブレやすい。
4.自分の背負っているタスクを箇条書きにまとめること。
  何をしなければならず、何を委任するか。
5.部長は絶対に雑務をしないこと。
  ただし、監視は必ず行うこと。
6.手始めに上位の「2=やる気のある人」を説得し、彼らを
  手始めに仲間にすること。
  オフのつながりをもてると大いに結構。
7.場合によっては、部長と貴方以外の人間にタスクを提示させ
  仕事を割り振る時に、貴方も部長も割り当て、平等感を出す
  こと。
  部長だけの「ワンマン経営」「任せっぱなしでやってくれるわ」
  の雰囲気を変えること。

そんなもんじゃないでしょうかね?
私もいろいろ悩んだクチなので。(笑)

でも、うまくいくとサイクルが非常によくなって。
「お前アレ、貴方はコレ、俺はソレしますわ。
 ほなよろしく!」
で、納期一週間前に仕事が終わるようになります。
その後の仲間とのビール一杯は格別ですよーー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう、本当に感謝感謝です。
とても分かりやすく、また、とても現状に合った回答です。
2-6-2の法則、おもしろいですね。
同期を当てはめて考えてみようと思います。
会議をする場合、全員を招集しないこと。というのは、斬新で、私の頭の中には無い考えでした。
部長はよく、「何をすべきか皆が自ら気づいて欲しい」といいますが、
私も他の同期もその何をすべきなのかに気づくのが難しいんです。(例えばイベントの直前になってから焦る)
だから、「何をすべきか」に気づける部長にそのことをまかせ(部長は嫌なのかもしれないが)、「する」ことを私たちに割り振ってもらえばいいのかもしれませんね。
部長が、一人で疲れて、部活をやめないように、、、
やめないで、しか言えなかった私ですが、貴方のお陰で前向き?なことが言えそうです!ありがとうございます。
部長と話をして、また悩みがあったら宜しくお願いします(^^)★

お礼日時:2007/09/16 23:17

No.1です。



まず、
1.ついてこない者ばかり
 これは、Give & Takeの話で。
 基本的にリーダの要因も大きくかかわっていると思います。
 例えば、仕事先でもいいのですが、「便所掃除してよね」と頼み
 ますと。結構殆どの人は(品質はともかく)やってくれます。
 なぜなら「営利目的で責任があること」「お金がもらえること」
 「組織で他の人が頑張っているので、自分はそのエリアを頑張る」
 と自分と組織がGive & Takeの関係になるからです。
 ところが、部活、学校などあまり組織への従属感が薄い個人に
 頼みますと、結構難しい。
 なにも貰える訳ではないし、品質高めるほどしんどいじゃない
 ですか。
 このように、組織に対する「何らかのGive & Take」を感じる
 シチュエーションを作る必要があります。
 2人組で仕事を1つさせるとか、自分も手伝うとか、組織で
 連帯を作る工夫をするとか。
 やり方は色々ですが、肝は「ついてこない人の目線で物事を
 見る」ことですね。工夫次第でどうにでもなります。

2.期限を言ってもなかなか作業に取り掛からない
 これは、プロとしてはタブーで。
 商売人になりますと、これができないのは致命傷です。
 なぜ納期に遅れるのかというと
 (1)組織外部の期限を基準に、組織内部の期限を短めに別に区切る
  工夫がない。
 (2)リーダがその仕事の意味、ビジョンを部下に示せていない。
 (3)約束期限の約束を自分の組織が見積もっている場合は、
  見積もりの精度が悪い。できない約束を短期で結びすぎ。
 (4)ごく稀に、個人の資質
 大体こんな感じでしょうか?
 ちなみにIT業界も(1)~(4)に失敗しプロジェクト破綻する様を
 よくみますね。

3.部長は一人で頑張っている
 実家に住んでいた時に、洗濯も掃除も一切しないのは何故でしょう?
 それは母親が「一人で頑張っている」からです。
 では自分がその母親として、自分以外の家族に仕事を振るには
 どうしたらいいでしょうか?ここが答えです。
 家事マネージャの母親の作るルールというのが重要なキーとなり
 ます。ヒントはGive & Takeです。

4.やめたい等と打ち明けてくる人への対応
 会社法人のように営利組織の場合は、離職希望者を辞めさせる
 ほうが非常に得なケースが多くあります。
 私事ながら、以前に事業が危機に陥ったとき、100人弱の組織を
 20名程度に削減しました。
 で、皆が辞めていく中、私はずっと残って今もそのまま…何となく
 いますが。
 現在のところ、驚くことに100人弱の時に迫る売り上げを上げ、
 「こっちは俺がやるから、そっちは任せる!」という感じで
 組織は非常に効率よく回っています。
 結局、皆が辞めないからいいというものではないようで。
 辞めるからこそ、その離職者のポジションを別の担当者がやる
 ことで「変な商習慣」「非効率なビジネスフロー」是正される
 ことが往々にしてあるんですね。
 いままで、辞めた80人は何を仕事してたんでしょうね(笑)
 貴方のQAの場合は営利団体ではないので一概に言えませんが。
 最低でも、組織運営にブレーキをかける人がいましたら、
 その人はお願いしてさっさと辞めてもらいましょう。

 ドライに考えてみるのも手だと思います。
 「八方美人」や「ワンマン経営」は、いずれ破たんすると思い
 ます。

以上、回答の回答まで。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがたく思います。何度も丁寧な回答ありがとうございます。
とても参考になります。

1、組織に対する「何らかのGive & Take」を感じるシチュエーションを作る必要があります。
・・というところに「確かになぁ」と思いました。
確かに、お金や何かが得られるわけでもないのに仕事をするのはとても苦痛に感じる人もいますよね。
私は、組織のために何かをした!ということでとても満足感を感じるのですが・・・。
仕事についてこれない人は私や他のやれる人が連帯して行うようにしようと思いました。

2、(2)リーダがその仕事の意味、ビジョンを部下に示せていない。
・・これがあると思いました。部長は、「自分が言わなくても自分たちでやるべきことに気づいて欲しい」と言うのですが、その仕事がどれくらい大切なことなのか分からない人はダラダラしちゃいますよね。
やはり部長がちゃんと仕事の意義を示した方が良いと私も思います。
部長に言ってみます。

3、では自分がその母親として、自分以外の家族に仕事を振るにはどうしたらいいでしょうか?ここが答えです。
・・なるほど!と思いました。私が母親だったら、ご飯は作ってあげるから他の事は手伝ってね、といいますね。
ギブ&テイクですね!この話も部長にしてみようと思います。何か分かるかもしれません。

4、組織運営にブレーキをかける人がいましたら、その人はお願いしてさっさと辞めてもらいましょう。
・・そうですね。同期のやる気の低い者には、「じゃあやめちゃえ(^^)」と言ってるのですが、結局はそういう人は「やめないで」って言って欲しいだけでやめないんですよね。
私が今悩んでいるのは、『部長がやめたい』といっていることなんです。
部長は一番部活のことを考えてくれています。部長が神経すり減らして頑張っているおかげでなんとか部活をやっていけています。
しかしこの部長がやめたら・・・誰がその役を出来るのか。
また、私にとって部長は部活のオアシスのようなものであり(?)、部長がいるから部活を楽しく続けていられるのです。
やはりやめて欲しくないのです。。

やめないで、といっても、部長にこのまま疲れさせるのもつらい。
やはり部長を支えようという皆の意識を高めさせるために私がもっと
皆に訴えてみます。。

お礼日時:2007/09/15 21:04

No.1です。



人を動かすのは簡単です。
1.自分も一緒にしょうもない作業を楽しんでする。
2.期限と目標、目的を示す。
3.ついてこない奴はほっておく。

それだけだと思いますが。
部は皆のものなので、協調するのがキモかと。

一人でやってしまうと、NGなんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も投稿ありがとうございます。
人を動かすのは簡単ですか?とても難しいように思っていました。
ついてこない者ばかりなんですよね。。
期限を言ってもなかなか作業に取り掛からないで結局遅い。
部長は一人で頑張っている感じなのです。
まずは、私が、しっかり自分の責任を果たすことですよね(^^)
それで皆も気づいてしっかりして・・くれそうにないけど・・。

やめたい等と悩みを打ち明けてくる人に対してはどう対応したらいいのでしょうか。
こちらの回答もお待ちしています!

お礼日時:2007/09/15 01:23

何となく。



部活の部長であっても、会社経営の社長や部長、自治会長であっても。
組織のリーダと申しますのは孤独なものでございます。

その孤独なところを、何とか自分のノリに合わせ、周囲に根回しをし、
自分ひとりのJOBを他人に分散、自分は監視に徹し、全体的には
ひとつの物事をゴールに導くところが、その妙が、「マネージメント
の妙」であります。
ここがリーダシップの難しいところで面白いところでもあります。

さて。
「代わりに怒られる」のは大将の宿命で。
逆に、これは「大将と認められている」点で望ましいことですが。
問題は「他人に分散」というところです。

何らかの課題があったとき、
1.それは全体としては何を求めているものか。
2.それを人にさせるにはどうしたらいいか。
3.どうしたら周囲に同意的に協力してもらえるか。
ということです。

つまり、ひとりでやっちゃダメなんですよネ。

ここのところをもう一度考えていただきまして。
行動を変えてみればいいのではないかと思います。

辞めるも結構!
しかし、社会で何らかの集団でJOBをするという行為において
そのスキルはいつでも役立ちます。
逆に出来なければ万年ヒラか、万が一偉いさんになった日にゃ
部下がとても困ります。

練習かゲームだと思って組織改革を望めばいいのではないで
しょうか。

安倍さんになるのか、小泉さんになるのかは。
考え方、ストラテジー一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
参考になります。
今日、部長、「安部さんが辞めるっていうことに勇気もらっちゃった。自分もや~めよ」って言ってたんです。
でもやはり、やめて欲しくないので、(部長がいなくなっては私の部活生活がかなり楽しさ半減してしまいますので(T_T))
これから社会に出てそのスキルが役立つことと、
練習かゲームだと思って組織改革を望めばというところをやんわりと言ってみようと思います。
あとはやはり私も他の皆にちゃんと動いてもらえるよう指示を出そうと思います・・・。難しいんですけどね。。。

お礼日時:2007/09/14 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!