dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは
 audio-techinicaのヘッドホンの針先(IPODとかに挿入する部分)が故障して(接続部分に傷がついて)、現在片方しか音が聞こえない状態になっています。
 このような接続部分のみの修理というのは可能なのでしょうか?
 アドバイスを頂けたらと思います。
 なお、保証書には針先のような消耗品については対象外と書かれていてます。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先端部分はステレオミニプラグですね。


東京の方なら秋葉原,地方の方ならサウンドハウス(下記)のような通販ショップからパーツを購入することが可能です。
しかし、経験談として、かなり細かい部分のはんだ付に習熟していることが必要です。ポータブル機器用ヘッドホンは、極細線が使用されているからです。極細線は、あっという間にはんだに溶損します。
経験の少ない人は、延長コードを買って、延長コードのプラグを使用しつつ、線の途中でつなぐという手法です。ここもはんだ付することが好ましいのですが、撚り(より)でもいいでしょう。接続部は熱収縮チューブなどで被覆すれば見栄えも悪くありません。

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に指導ありがとうございます。
秋葉原に行ってきます。

お礼日時:2007/09/15 22:15

>接続部分のみの修理というのは可能なのでしょうか


>消耗品については対象外
一応聞いてみたらどうだろう。
具体的な修理方法はその部分を別の部品で付け替える   しかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 駄目元に聞いてみるのも得策かもしれません。
 ありがとうございます

お礼日時:2007/09/15 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!