電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてこちらの相談箱に投稿させて頂きます。

早速ですが、主人とは結婚してまだ3年です。
同棲期間を含めると5年半近くになります。
主人との間に子供はいません。
1度妊娠しましたが、経済的理由やまだ時期相応ではないと判断して中絶しました。

中絶した頃に職場の後輩と親しくなり始めて色々な話や相談をするようになってから
お互いに好意を持つようになり、そのうち主人より好きになりました。

家も車も買ったばかりです。
主人が特別嫌いってわけでもありません。

でも出来ることなら年下の彼と一緒になりたいと思います。

ただ、彼がまだ若くて経済的に苦しいことや世間に疎い部分が多く不安に思います。

そのせいか、主人と年下の彼を天秤にかけてしまいます。
みなさんならどちらを選択しますか??

A 回答 (40件中1~10件)

こんにちわ^^



膨大で長ったらしいコメントを読む気にならないので、
>どうか文章をよく読んで下さい。
というように、質問文だけでの判断します。


Q)みなさんならどちらを選択しますか??

両天秤にかけてる時点で、結果的には旦那さんも彼も両方失うでしょう。
25歳の彼は、経済力がなく世間に疎いのであれば、家庭を築く基礎を
持っていないワケです。
私の勝手な想像になってしまいますが、彼はnaoko88さんとは真剣に
結婚まで考えていないのではないかと思います。

では残った旦那さんを選ぶ?
もうnaoko88さんの中では旦那さんの存在は彼以下になっているので
たとえモトサヤに戻ったとしても、愛情を旦那さんに対して2度と
起こせないでしょう。
「主人が特別嫌いってわけでもありません」ということは、特別好き
っていうわけでもないですよね?
それって、結婚してる意味がないのではないですか?

そもそも、旦那さんが特別嫌いってなわけじゃない。でも彼も好き。
でも2人を両天秤にかけてる。
んー これじゃ旦那さんへの信頼関係が崩れているだけに、旦那さんを
2度と愛せないのではないでしょうか。
彼は、好きとか愛してるとか口にしてくれているでしょうが、だからと
いって結婚しても養う力も気持ちもないんだから、もうこの時点で
旦那さんも彼もnaoko88さんから失っていると思いませんか?

ということで、どちらを選択しますか?という質問に対しては、
「どちらも選択できない・手に入れられない」という意見になりますね。

それと、
結婚してるnaoko88さんが他の男性と付き合うのって、いかなる理由が
あろうとも「不倫」ですよね?
もし、旦那さんの元へもどったとしても、また何かの拍子に別の男性を
求めどっちを選ぶ?と悩まれることでしょう。
つまり、不倫は死ぬまで絶対になおらないものですから、naoko88さん
は結婚して幸せを掴むような人ではないと思います。
そういう意味からも、両天秤をかけてる時点で2人を失うのです。
    • good
    • 0

No.27です。


お礼を拝見いたしました、有難うございます。

たびたび申し上げますが、質問者様が聞いていられるのは

『皆様でしたらどちらの男性と共にした方がいいと思いますか』

という事であって、

『あなたが自らの力でどちらがよいかを判断する為の手段』

ではありません。
質問者様が提示している条件内でまともな参考になる回答が出せないようでしたら、あまり何度もつっかかってしまうのはマナー違反ではないでしょうか。


確かに、彼に対しては不安要素はあります。
金銭面、年齢、世間に疎い。。。
質問者様自身、不安に感じている部分ですよね。

金銭面は主に仕事で大幅に変わる問題なので、これは他人がどうこう言って解決できる問題ではないので横に置いておきます。

年齢。
これは大丈夫です。
彼だって永遠に25歳じゃないんですから(笑)
質問者様と同様に年をかさねていって、それによって「世間に疎い」この問題も自然となくなります。
ただ、現時点での問題。
質問者様と一緒になるにあたって、質問者様にどんなハンデがあるかどうかを彼がきちんと理解しているかどうかが問題ですよね。
両親や親戚からもどんなふうに言われるか。。。
そこらへんをちゃんと分かっているかどうかの「世間に疎さ」が問題ですよね。

>彼には「別れたいけどどうかな?」って話しはしてあるのですが、彼は「別れたくない」と言ってます。
>でも不思議なことに彼から「どうして別れたいのか?私がどう思っているのか?」など自分から積極的に話しかけて来ないことです。。。。
>仕事が忙しいからなのか、私が避けているからなのか、彼から私に向き合って話しそうとはまだ1度もありません。
>「別れたくない」なら何があったのか聞いて欲しいです。。。

これでは確かに不安ですよね。
質問者様が更に迷ってしまう原因とも思えます。


他の回答者様のように、あえてアドバイスをするとすれば、
3ヶ月距離を置く前に、彼ともきちんと向き合うべきだったのでは、、
という事です。
好きな人と向き合うのはすごく怖い時もありますよね。
けれど、結婚、離婚、再婚、という法律でガッチリ固められてしまっている決まりがある以上、彼と向き合う必要があると思います。
彼と向き合った上でご主人とも向き合わないと、気持ちを消化していくのは難しいのでは。。。

あと、ご主人の非の事ですが、その事について「その程度のことで」という意見はご自身の両親などからも言われるかもしれません。
私も実際言われました。
しかし、人の悩みの大小は他人が測ることなどできません。
質問者様にとって苦痛ならば、それを他人がアドバイスを言うことはできても、とやかく言うことはできないんです。
あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
ただし、ご主人にきちんと気持ちを伝えて、しっかり話し合って下さいね。

質問者様が幸せになれることを祈っています。
    • good
    • 0

どちらを選択するべきか質問しておいて必要な情報は明かさない。


それでまともな参考になる回答が出せると思っているのですか?

私が提案した方法は必要情報を明かさないあなたのために

「あなたが自らの力でどちらがよいかを判断する為の手段」

であり

「彼の人柄」

などの観点からの回答ではありません。
人に文章をよく読むよう言うくらいならばもう少し文書読解力をつけたらどうでしょうか?

参考にすべき価値のある回答をするにはそれなりの情報が必要です。
    • good
    • 0

#28です。



「まだ若くて経済的に苦しいことや世間に疎い部分が多く不安」な結婚生活においては致命的な男を、ご主人と結婚する前の独身の頃でも好きになりましたかという事が問いたかったのです。
急いでいたので文章が足りなかったです。

それを自分が受け入れられるのか私自身が考えて見極めたい、と書いてありましたけど、何度か書きますけど、彼とご主人かで選ぶのではなく、彼とは関係ない所でご主人との結婚生活を考えないといけないのであって、見極めるような段階ではないです。

3ヶ月一緒に居られるなら「旦那でもいい」んじゃないでしょうか。
本当に離婚する夫婦はその相手ではどうしてもダメだから決断するんですよ。
    • good
    • 0

では、一度若い彼に「子供が出来たかも・・・主人の子かあなたの子かはわからない・・・」と演技でカマかけてみたらいかがですか?


直後の反応が彼の本心です。

それでも結婚しようと言える彼氏ならば本物です。
まぁ音信不通になるのが関の山でしょうけど。

この回答への補足

彼の本心や人柄については質問していません。
どうか文章をよく読んで下さい。
よろしくお願い致します。

補足日時:2007/09/20 23:52
    • good
    • 1

主人も含めて主人の家族や兄弟に対してなのです。


相手の人が変わることはないのだから、自分の考えを変えて相手と向き合うことで、(またはその逆の場合もある)会話や付き合いって出来ますよね??←文章がうまく書けません・・・。
それすらも疲れて切ってしまうような家族と付き合う自信を失ったからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはご主人の非ではありません。少なくても世間一般ではこれを非とは言っていません。極端に言えば「あなた自身の問題」なのです。
ご主人は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一般的に答えるべきでした。
「非」ではないですね。
でも私の個人的な意見からしたら主人はいつも決定的な所で的を外しています。

お礼日時:2007/09/20 23:51

事情があるにせよ、余りに省略し過ぎて本質的な回答が得られないのでは?と思います。


補足に次ぐ補足、反論に次ぐ反論で回答数が増え続け、新規回答する身としては ここにたどり着くまで時間がかかりました。
必要に応じて補足をするよりも、最初から回答するに足りる説明をした方がいいと思います。
後出しジャンケンみたいな状態は良くないですよ。

私の回答は『今すぐ答えを出さない』です。
お礼を読めば、ご主人にも非があるとのこと。
それを具体的に示さないと、こうとは言い難いのが本音です。
ご主人の非が他人の私達が見ても相当なモノなのか、考え方を変えれば何とかなるモノなのか、話し合いで解決できそうなのか・・・で状況は変わります。
ご主人の非は若い彼の不安要素よりも酷いものなのですか?
もし酷い(暴力、借金、女癖など)なら、質問者さんも生活能力があるようなので、若い彼との今後を真剣に考えてみるのもいいと思います。
ただし誰かを不幸にして得たものは長続きしないことを肝に銘じてください。
私は暴力・借金・浮気は死ぬまで治らない病気だと思っています。
ご主人がそのような方なら迷う必要はありません。

若い彼との今後を想像して老後が見えるなら、彼を選べばいいのではないでしょうか。
もちろん、ご主人との生活を清算してからになるでしょうけど。
質問者さんの今後の責任を一緒に背負ってくれる彼だといいですね。

『みなさんならどちらを選択しますか??』
とのことですが、私は主人に対して不誠実な思いを抱いたことがありませんので選択できません。

よく考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人は決して悪い人じゃないし、むしろとても誠実な人です。。
ただ私とは合わなかっただけで、、、。

お礼日時:2007/09/20 22:38

質問者様のためを思うと。

。。
ご主人を選ぶのが良いでしょう。

理由:
相手の男性が25歳だから。

25歳同士の結婚だったとしても、女性の方が精神年齢が上。

25歳くらいの男性は良い意味では純粋、
悪い意味では世間知らず。

その位の年齢の男性は年上の人妻に憧れる。
付き合ってみたいと思う。

失って怖いと思うほどの築いてきたものもないし、
自分の将来の見通しすら立っていない。
自分の将来のために、これから大きな冒険をする可能性有り。

まだ色々有りますが、今回は若い男の子と楽しく過ごせたことに感謝して、
そして、家も車も買って「生活」というものをスタートさせている
ご主人を選んだ方がいいと思いますが。

25歳ですよ、相手の男の子は。

この回答への補足

>失って怖いと思うほどの築いてきたものもないし、
自分の将来の見通しすら立っていない。

確かにこの不安は払拭出来ません。
彼は若いですし、自分のようなリスクの高い人と付き合うのは割が合わないですよね。
そのことについては彼にも考えさせたいです。

>家も車も買って「生活」というものをスタートさせている
ご主人を選んだ方がいいと思いますが

私もそう考えたりもします。
主人の協力があったからこその今があるからです。
でもその生活に愛がまだあるのか?と思うと、情しかないと思います。
主人との間に子供を作る想像がどうしても出来ません。
だからと言って彼と老後の想像も付きません。

補足日時:2007/09/20 22:39
    • good
    • 0

#12, #17さんに座布団1枚!



>私と主人の結婚生活を壊してまで
自分の意思を通すのは主人に申し訳なくて出来ないそうです。

これが都合のいいセフレって皆さん言ってるんですよ。いつまでもタダでSEX出来てラッキーって思ってますよ。

>このように事実と異なった判断をされては相談の意味がなくなります。解釈は人によって多種多様ですが・・苦笑

事実と異なった解釈をしてるのは誰でしょうね。
あなたの解釈が正しく、彼が本気に考えていて、あなたも彼と一緒にいたいなら、それこそ相談の意味はないですよ。
旦那に好きな人が出来ました。さようなら。慰謝料はいっぱい払うからねでいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>旦那に好きな人が出来ました。さようなら。慰謝料はいっぱい払うからねでいいんじゃないですか?

こちらの質問がよくわかりませんでした。

お礼日時:2007/09/20 22:36

他の回答者の方の回答の中で



大多数の意見は理由があるから大多数に支持されるのです。少数意見飲みを参考にするのならばここに来る必要性はありません。

とありますが、「大多数の意見を参考にするか、少数意見のみを参考にするか」、「この掲示板に来る必要性があるかないか」は質問者が決めることです。
回答者がとやかくいう立場ではないと思います。
質問者が出そうとしている答えやその過程を補う回答があれば、それを参考にすれば良いと考えます。

補足:ANo.24「意見を参考に…」→「意見も参考に…」の誤りです。
「いろんな意見を聞いた上で…」とありますように、多数派、少数派、両方の意見を参考にという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Bonvoyajyuさんの回答を読んで少し冷静になれました。
あくまで参考なので自分でよく考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/20 22:34
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!