dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したときはインクも鮮明だったものも、そのうち薄くなってきたので
持ち手(?)のところを引っぱって開けて、そのなかにインクを入れたのですが濃くなりません。
入れ場所が違うのでしょうか?
やけになってたくさん入れても、元通りにして使ってると回りから溢れてとても汚くなるばかりで、スタンパーの濃さは変わりません。
どうやって入れたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

私が会社で入れ替えをする印鑑は1日くらい置かないと濃くなりません。


明日まで待ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクは何回も入れて染みたらまた入れるの繰り返しで元の状態にもどりました。結局私のように極限までインクを使いきってしまうと、インク補充にも時間がかかるということですね。こんなに手間がかかる前にインクは補充すべきだったようです。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2001/02/02 10:48

引っ張って開けて入れられたということは、


恐らく古いタイプのシャチハタですね。

シャチハタの顔料系のインクをホンの数滴たらして、しばらく立てておくと
良好な状態に戻ります。

文具店では、一杯にしてはいけない、必ず数滴と念を押されました.

普通に補充用と売られているカートリッジ様のものではダメだそうです。
できれば印そのものを持って文具店へ行って、
再度聞いてみてください。
    • good
    • 0

昔、同じようにいっぱい入れても濃くならず、


調子に乗ってバンバンいれたら
後日、字が判別できないぶよぶよな太い字になるほど
濃くなってしまって失敗しました。
印面の方がらちょんちょんつつくと、
インクがきちんと浸透してるとジワーッと出てきます。
それぐらいなら、時間が経てばきれいに印字されると思います。
あと、インクのタイプも数種類(顔料系とか)あるので、
間違ったものを入れると固まったりするそうです。
    • good
    • 0

困ったときはメーカーのサイトを見てみましょう。


シヤチハタのFAQに、インクの入れ方が載っていますよ。

参考URL:http://www.shachihata.co.jp/faq/index.html

この回答への補足

そうですね、ネットしながら気が付かなかった!! (^^ゞ

しかし・・・HPのとおりにしてるのになぜか買ったときのような濃さになりません。
ますます困ってしまいました・・・・・・

補足日時:2001/01/28 21:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!