dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

仕事人・コウダクミと負け越し、最近は甘デジを打っているのですがよく分からない事があるので教えて頂きたいのですが、確変ってあるのでしょうか?

例えば、3で当たりを引いても、チャンスタイムのような画面が数十回転し、その後通常画面に戻り、継続の数字も点滅しなくなりどういうことかなぁと思うことがよくあります。

今日も、ドランクドラゴン・おぎやはぎなどの忍者の台を打ち、同じく1もしくは3等で当たりを引き、確変だと次回の当たりを確信していると、アタッカーも最初のみしか開かず、100回転し通常の画面に戻りました。時短のようにアタッカーが開かないし玉は減るで、これはどういうことかとよくわかりませんでした。

普通のパチンコと甘デジのルールが少し違っていてよく分からない事があります。わかる方教えて下さい。お願いします。

A 回答 (4件)

ミドルタイプをメインで打っている人が、甘デジをやってみると、


そういう混乱が多いようです。

まず「確変」=「次の大当たり確定」というわけではない、ということです。(機種によっては)

さきのかたの回答にもあるように、「確変100%」と盤面に書いてあったら、「確変状態」が何回転か続きます。
(4~10回転ほど)
その間だけ大当たり確率がアップしているので、そこでひければ
「確変」、引けなければその後の何回転かの「時短」を消化して、
あとは通常時に戻ります。

「海シリーズ」などがこのタイプになります。

あとは「奇数図柄で当たったら、次の大当たりまで確変が継続」という
ミドルスペックと同様のタイプ。

それと「バトルタイプ」

甘デジはだいたい、そんなふうにいろんなタイプがあります。
    • good
    • 0

URL記載します。


質問の機種はSTVだと思います。
ご確認下さい。

参考URL:http://www.sammy.co.jp/japanese/product/pachinko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございます。
このような形のお礼で恐縮です。

只今アマデジ5連勝中。トータル1万数千円程度ですが・・・。

数々の台を打ち感じたことなんですが、前日、前々日の大当たり6回以上で、200回転ほど回転してる台に座ると個人的な見解ですが当たるかと思いました。投資額3千~4千円程度。

チャンスタイム終了後30回転ぐらいでさくっとやめる。コレに尽きるかと感じました。

大体の台は確変がなく、引き際が自分なりの感覚ですがわかっている気でいます。当分は甘デジに浸りそうな感じです。

お礼日時:2007/09/25 15:38

質問者さんが打っていた台はビジトジ忍気爆発ですね。

スペックは
大当たり終了後、4回転(わくわくのぞきタイムとなって
アンタッチャブルの山崎が望遠鏡でのぞいているとき)は確率変動、
その後時短です。次回大当たりが確定しているわけではありません。

で、質問文を読んでいると、アタッカーと電動チューリップを書き間違えているかな?
とは思いますが、時短中、電動チューリップは開きます。ただ、スルーチャッカーを
通さないと電動チューリップの抽選はされません。スルーチャッカーは
スタートチャッカーの左にありますが、スルーチャッカーの釘が渋い台が
結構あります。なので、時短といいながらも全然電動チューリップが
開かなかったのではないかと思います。おそらく、電動チューリップの
開いている時間が長めなので、止め打ちをすることで玉が増やせるから
店が釘を閉めたのかと思います。

甘デジはミドルスペックなどと比べるとシステムが複雑ですが、いくつかの
パターンに分かれるので、打つ前に大体のことは確認した方がいいですね。

ちなみに#1さんが言っているクロムセブンでは1図柄の大当たりはありません。
2から9とCです。
    • good
    • 0

大当り確率1/100以下の、いわゆる甘デジタイプと呼ばれる台は、機種ごとにスペックが変わります。



確変突入率100%と表記されているものは、大当りすれば確変です。大当り終了後の定められた回転数までの超高確率状態に突入し、例えば大当り終了後5回転までならば、6回転目からは低確率状態に戻ります。

確変突入率80%のタイプに多いのが、ウルトラセブンなどの京楽系で流行のバトルシステムです。80%の確率で確変が継続していくかわりに、残りの20%を引き当てたときは2R通常となり、出玉がありません。
初当たりが2R通常だった場合は発狂しそうになります。2R確変→2R通常即死のパターンもあります。

ピンクレディーやエリちゃんは確変継続率が高めですが、大当り後の時短機能の有無が、直前に当てた確変の振分けで決まります。確変のなかでも次回大当りまで電チューサポートのある“超大当り”のほうを引き当てない限り、玉が増えない仕掛けです。大当りの出玉が少ない甘デジ故に、確変中であるにも関わらず現金投資を強いられることがしばしばあります。

クロスセブンは、大当りの出目=ラウンド継続数という変わった台です。1で当たれば1ラウンド!?
初当りが1だと心底つらい。

確変突入率50%の台は、赤で当たれば次回大当りまでの確変に突入するオーソドックスなタイプ。

1/78まで大当り確率を上げるかわりに、確変機能が付かない機種も存在します。

このほかにもありそうですが、甘デジ全般に言えるのは「現金でハマったら取り返しがつかない」ということです。1/99は、抽選乱数値の母数が99個しかないのではなくて、普通のデジパチ並みに万単位と変わりません。ストライクゾーンこそ約3倍~4倍と広いわけですが、それでも朝から打ち続けていれば、途中2度3度は300回超ハマりに出くわすものです。インターネットでスペックを予習して、自分なりの勝ちパターンを見出して上手に付き合いたいものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!