
友人の家でDVDを鑑賞しようと思って、
初めてDVDのファイナライズをしようとしたのですが、
最初は順調にいったものの最後の5%で突然止まり、
「ファイナライズできませんでした」と表示されました。
以降、それまで普通に見れていたDVD-RWが「規格外のディスクです」と表示され読み込みすら出来なくなってしまいました。
慌ててPCに入れてみてもデータを読み込みません。
こうなるともう処分するしかないのでしょうか?
デジタル放送(1回だけ録画可能)のものを録画していたので既にオリジナルがありません。なので出来れば復帰させたいのですが、無理なのでしょうか?
DVDプレーヤーはシャープ製、DVD-RWはTDK製です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もうこのようになると復帰は不可能です。
ただのコースターになります。
全部初期化して使いまわすか処分するしか手段はありません。
VR記録したディスクはファイナライズしないほうが逆に安全です。
VR記録は本来ファイナライズの必要はないのです。
互換性云々といいますが、そもそもVRモードでデジタル放送を記録したものは、その記録した機種でしか再生保証をしていません。
ディスク容量4.7GBギリギリまで記録していたり、
記録時から相当の日数が過ぎてからファイナライズを行うと、よく同様のエラーが発生します。
Rの場合はビデオモード記録ならファイナライズ必須です。
残念ながらあきらめるしかないでしょう。
教えて頂いてどうもありがとうございます。
復帰は不可能なのですね。
ちょっと泣きそうですが、仕方ないですね。
VR記録したディスクはファイナライズしない方が良いのですか。
説明書には他のDVDプレーヤーで再生する場合は
ファイナライズが必要と書いてあったので絶対にしないと
観れないのかと思っていました。
大変勉強になりました。今後、気を付けます。
No.3
- 回答日時:
地デジは扱ったこと無いですが
おおむね 他社のレコーダか 他社の地デジ対応のプレイヤーなら
再生できる可能性はあります
家はアナログですけどそう言う場合は別メーカの(家はパナソニック)
機器で再生できる場合があります
あとシャープはRWをフォーマット後ファイナライズが出来ます
(少々時間が掛かりますが)
でその後RWにムーブさせれば ファイナライズ失敗と言うリスクは
ぐーんと減りますよ
No.2
- 回答日時:
DVDレコーダーですか?
S社製のRW65の中の部分はフナ○製とかで一箇所でも不具合とかが出るとどの推奨メーカーのDVD-RWを入れても録画エラーとなってしまったりするみたいです。
私のDVD-RW(全てCPRM録画)も同様でした。
録画したレコーダーでなければファイナライズが出来ないと説明を受けました。
他のレコーダー(同じメーカーでも)でファイナライズ処理していないDVDの再生をしようと思っても再生できる可能性が低く、ましてやファイナライズや編集もできないそうです。もしやると壊れる可能性が高いということです。
互換に関する保障はしていないとは言ってもユーザー側にしてみればVHSなどの互換と同等だと無意識に思い込んでいるので不便でならない。
販売時に互換性が低い、無いという告知が十分になされていないのもよくないことです。
この場合は、メーカーのSSへエラーが出て再生、録画が出来ない旨、相談してみてはいかがでしょう。
因みに、S社製DVDレコーダーでCPRM録画し、ファイナライズ未処理のDVD-RWをT社ノートPC、V○IOのマルチドライブ、ア○オー○ータ社外付けDVDドライブで試しましたが再生できませんでした。
色々と教えて頂いて有難うございます。
はい、すみません。
プレーヤーではなくレコーダーの間違いでした。
一応録画したレコーダーでファイナライズをしたのですが、
最後で不具合が発生したようです。
国内産のDVD-RWなので安心していたのですが、
どのメーカーでも起きる時は起きるのですね。
VHSと同じ感覚で利用出来ないのは本当に不便ですね。
互換性が低いのはこちらに来るまでまったく知らなかったので、
色々と勉強になりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズについて
-
BD-Rの復活
-
VRモードでファイナライズ→他機...
-
DVD Decrypterでファイナライ...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
ファイナライズは他機器でも出...
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
ダビングによる画質の変化について
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
DVDについて
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
ハイビジョン録画の画像はD-VHS...
-
ブルーレイレコーダー
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
DVD-Rに書き込みされてい...
-
ファイナライズをし忘れたDVDの...
-
ファイナライズは他機器でも出...
-
ファイナライズ済みか否かを確...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズしてないDVD-...
-
ダビングしたBDが他機器で再生...
-
ファイナライズを失敗した場合
-
DVD Decrypterでファイナライ...
-
同機種でのファイナライズ
-
PCで作成したDVDがソニースゴ録...
-
ファイナライズ後のDVDが再生で...
-
未ファイナライズのDVDでもPCで...
-
スカパーをHDDに録画した後、DV...
-
ファイナライズについて
-
DVDレコーダーで焼いたDVDがカ...
-
メーカーが違うとDVD-Rは...
-
ファイナライズ中にエラーが起...
おすすめ情報