
No.9
- 回答日時:
1.あります。
2.参考文献等で出典が明らかなもので確認できたものは信頼性は比較的高いと思います。中には自説を書いているだけのモノもあります。仕事上使うときで厳密さを必要とする場合はウィキペディアそのままではなく、記載されたキーワードや資料から自分で調べるなりして補強あるいは訂正します。
3.週に2-3回。ただし、1回の調べる量は複数項目でかつ、他の文献もあたります。
4.疑問を持ったことはあります。というか今も持っています。編集者によっては裏付けのない酷い記述もあります。だからこそ自分で別の文献で裏をとります。
No.5
- 回答日時:
1・あります
2・90%
3・毎日
4・元々調べ物をする時には一箇所ではなく多数で行いますし、
それ専門のHPや本など図書館も利用しますから
いくつかの情報のひとつとして捉えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近国ガチャという言葉、流行...
-
今年一番の大ニュースを教えて...
-
ニュースサイトは何を見ていま...
-
あなたの最近の大ニュースって...
-
このニュースを見て、どう思い...
-
アナボリックステロイドに関す...
-
エイジオブエンパイアとシヴィ...
-
核兵器の必要性--日本は核兵器...
-
9条を廃止し核武装してユーロフ...
-
好みが少数派で困ることは?
-
ニュース番組見すぎ?
-
2017年で一番驚いた事は何です...
-
ネット上の情報しか信じない人たち
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
自分は教えてgooの常連だと思い...
-
親日と言われているイラン。安...
-
国連ってなに?
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
アメリカ大統領は、日米同盟の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
週刊誌の内容、どれくらい信用...
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
現代社会の今の日本、何を得て...
-
あなたのクジラに関する思い出...
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
自分は教えてgooの常連だと思い...
-
こんな情報を事前に知るにはど...
-
ネット記事ってどうして誤字が...
-
貴方の選ぶ『Wikipedia』での面...
-
日本で生活、面白くなくないで...
-
将来、日本は中国やロシアに占領...
-
ブログうざい
-
エイジオブエンパイアとシヴィ...
-
今、災害時に求められる飛翔ロ...
-
メディアの信憑性
-
実力派声優を。
-
日本国は傀儡国でしょうか。
-
女性向け週刊誌3誌(週刊女性、...
-
人肉パーティー|日本・阿佐ヶ...
おすすめ情報