重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は、ネットで検索というと、まずウィキペディアで調べてみる方も多いと思います。

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか?

2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか?

3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか?

4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか?

A 回答 (18件中1~10件)

1.時々あります。

用語の意味とか、人名とかを調べます。
調べ物というわけではありませんが、暇なとき、リンクを次々に辿って漫読します。

2.50%くらい。

3.けっこうあります。
ネットを見ていて知らない言葉が出てくると、Google検索をします。
そのときWikipediaが出てくることが多いので、読みます。

4.疑問を持つことは多々あります。
自分が書いた項目がいくつかありますが、
書いたときは適切と思った記述でも、より詳しい人に修正・訂正される場合があります。
恥ずかしいと同時に、情報の精度について考えたりします。
反対に、ちゃんと文献的な根拠がある記述を、よく知らない人がいじって変な文章に変えたりすることもあります。

明らかにまちがっている記述もたまにありますが、その場合は記事を訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

50%ということは、眉唾の記事内容もかなり多いとお考えなのですね。記入者の主観が多分に入ってるケースも多いのでしょうね。

Googleで上位ヒットするということで、ウィキペディアも閲覧されている、ということですね。

お礼日時:2007/09/24 01:45

1)よくあるし、外部サイトへの経由地的に用いる場合も・・・



2)大体80%位(理数(&地理データ)系や政治経済の数値、年代項目etc)

3)頻繁に(月当たり26日~28日位かナァ)

4)エンサイクロペディア★#◇ニカ等の辞典でも鉄壁ではないのだから、私が活用している項目限定なら、さしたる不満はありません。
それに、紙媒体の辞典類の編纂者自身がカキコんでいる可能性もゼロではないし、例えば最高気温の項の場合、数日後迄には更新されている場合が大半だから、この点での有用性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほぼ毎日にように閲覧されている方がとても多いようで、意外でした。
やはり使い方次第でこれほど便利なサイトも稀有ということでしょうね。

お礼日時:2007/09/26 13:12

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか?


   このサイトでの回答時に、記憶の確認程度に使うことがあります。もっとも検索サイトに表示されたウィキペディアの該当記事のURLから入っているため、質問の意味合いとは違うかもしれません。

2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか?
   最近官庁のパソコンからの書き込みについての報道がありましたが、ある程度昔からあり、ある程度評価が固まっている事柄であれば、信頼度も高いかと思います。

3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか?
   平均して1週間~2週間に1回ぐらいだと思います

4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか
   不特定多数の人間が記入することである以上、辞書・辞典と比べられば、正確性が低いとは思っています。自分が比較的詳しい分野の記事について、本当かどうか疑問に感じた経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

評価の固まってる事柄であれば信頼性も高いのですね。
自然科学分野などは、外国版のウィキ記事も意識された記述になるのでしょうし、信頼性はさほど低くないのかもしれません。

お礼日時:2007/09/26 13:10

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか?



良くあります(疑問に思ったときで毎日では有りません)

2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか?

中韓問題は信頼性が低い 地理科学等は信頼してます

3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか?

疑問に思ったときで週二三回は見てます

4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか

韓国問題は良く書き換えられている様です 意識的に誰かがやっているようで書き換え中止になってるページも有ったようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

歴史認識のような主観に左右される問題は参考にならないかもしれないですね。

お礼日時:2007/09/26 13:09

1、よくあります。

ただし調べるための取っ掛かりをつかむために使うほうが多いです。

2、それなりに正確であり、日常生活で使う分にはさほど支障はない。ただしきちんとした調査のための資料には到底なりえない。また、分野によってかなり異なる。地理・法律・数学は割と信頼できるという印象です。

3、かつては毎日のように使っていた。最近は「毎週」くらい。

4、常に持っています。代表的な例では、「一般的な海水の食塩濃度:6%」と、「地震発生40分前にならなければ予知できない」です。正確性に疑問を感じたら、履歴で誰がそれを書いたかを辿ることもあります。さらにその人の利用者ページに進み、その人の専門か、ちょっとかじった情報で書いただけなのかを判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正確性を要する調べ物には使えませんが(文献として引っ張れない)、確かに取っ掛かりとしては重宝しますよね。
広く浅くかもしれませんが、これほど網羅性のあるサイトやデータベースはちょっと他にないですもんね。

お礼日時:2007/09/26 13:08

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか?


はい。

2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか?
理系分野ではかなり信頼できると見ています。政治が絡むと信頼性は下がるという印象。

3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか?
ほぼ毎日。

4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか?
ありますが、wikiに限らず、ネットの情報を単独で利用することはあまりないので、特に問題視していません。
昔は図書館で百科事典のハシゴをしたものですが、それに比べると楽にはなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

学問領域の記事はそれなりに信頼性高いのかもしれないですね。
政治・宗教・思想・人物・企業などの記事となると、書き手の主観が色濃く反映されていて、問題のあるモノも少なくないようですね。

ほぼ毎日のように利用されている方がとても多いようで、予想外でした。

お礼日時:2007/09/24 01:58

こんにちは。



1 あります。

2 信頼度としては、半分弱くらいです。
  一般の人でも書くことができるということですが加筆・修正もあるということだし、
  関連記事もときどきみてよく記述内容がつながっていたり、
  あるいは調べるそのときの状況で、その記事内容の優先順位が低ければ、
  それなりに情報として仕入れます。

3 自宅でネットをゆっくりするときです。

4 ありました。
  そういうときは自分で再確認したり、調べます。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

信頼性はそんなに高くないとお考えなのですね。

最近は、ウィキペディアの記事を元にレポートなどを書く人も多いようですが、少なくとも他の文献による裏づけは必要なのでしょうね。

お礼日時:2007/09/24 01:55

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか?


・・・・あります。

2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか?
・・・・ジャンルにもよると思いますね。比較的堅いページはしっかり書かれてるように思いますが。

3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか?
・・・ほぼ毎日です。
意味無くトップページの「秀逸な記事」を読んだりする日もあります。
昔入院していた頃にこのページがあれば何時間でもヒマつぶしできたのになあと思ったこともあります。

4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか?
・・・要出典という注釈があるものはあまり信用しないようにしてます。他のサイトで検証できる内容があった時は信用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほぼ毎日利用されている方が多くて予想外でした。
これほど浸透しているとは思ってなかったです。

お礼日時:2007/09/24 01:51

1、あります。



2、政治とかは信頼性はあんまないと思う。アニメや漫画の欄とかは信頼できる。

3、毎日。とりあえず更新されてるかなーとか・・・。

4、ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほぼ毎日利用されてる方が多くて、予想外でした。

やはり皆さん、記事の正確性についてはモノによっては疑問視されてるようですね。

お礼日時:2007/09/24 01:49

1.あります。


2.あやしい所もある。
3.調べたい時に参考程度。本当にたま~に。
4.ある。なので、複数のサイトで検索する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さん、参考程度の利用、というのが一番多いようですね。

お礼日時:2007/09/24 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!