dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
早速ですが、8ヶ月の娘が疲れからか風邪をひいたみたいです。
熱は38.2℃まで上がりましたが、今は下がっています。
ただ、咳と鼻づまり(鼻水)がここ4~5日続き、治りません。

病院に行きましたが、(海外なので処方が違い)
咳止め・鼻づまり改善の薬はもらえませんでした。
耳の中を見てもらって、中耳炎の心配は今のところありません。

家では、ヴィックスベポラップを胸に塗ってあげたり、
お湯で溶いたものをスチームとして吸わせたりしています。
鼻水を吸い取る器具を使いましたが、
何しろねんねの時期を過ぎたので、嫌がって抵抗します。
動くので上手に鼻水を吸い取ってあげられずにいます。

夜中に咳き込んだり、鼻が詰まって不快感で目を覚ましたりしているのを
見ているだけなので、何とかしてあげたい気持ちでいっぱいです。
このまま自然に治るのを待っているだけというのは心苦しいし、
民間療法・おばあちゃんの知恵など何でもいいので、
何かいい方法があれば、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

鼻水止めなどのお薬がもらえるといいんですけどね。


ウチの場合ですが・・・
ウチの息子は保育所通いということもあって、鼻水が出ることがよくあります。
耳鼻科にもよく行くのですが、鼻水をとってあげると早くよくなるから、とにかく沢山とってあげて!と言われました。
ウチでは、かわいそうなんですが(^^;)泣こうが暴れようが押さえつけてでも鼻吸い器で吸ってます。
やはり吸ってあげることで呼吸は楽になりますし、寝やすくもなってますので^^
ちなみに保育所の先生は、鼻水を取るとき泣いててくれたほうが、鼻の穴も広がるし、泣く=口で呼吸しているので好都合!といいます☆
鼻水をとらないといつまでもよくはならないので、是非とってあげて下さいね。
参考になればうれしいです。早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eim52819さん、ご回答どうもありがとうございました。

>耳鼻科にもよく行くのですが、鼻水をとってあげると早くよくなるから、とにかく沢山とってあげて!と言われました。
>ウチでは、かわいそうなんですが(^^;)泣こうが暴れようが押さえつけてでも鼻吸い器で吸ってます。
>やはり吸ってあげることで呼吸は楽になりますし、寝やすくもなってますので^^

大変参考になります。
泣くのを見るのはかわいそうなんですが、
やはりベビーのためですよね。
鬼の心で(笑)鼻吸い器使ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 13:25

それくらいの時期なら、鼻吸いは嫌がりますよね。


一度お母さんがやって見せてはどうですか?

で、本題ですが、あまり参考にならないと思うのですが、ひとつ思いついたのが『頭を高くして寝かせてあげる。』です。

頭をのせるところくらいの布団の下に毛布や何かをひいて頭を高くして寝られるようにしてあげるんです。
ちょうどリクライニングベッドの途中まで起こした感じです。
角度はお子さんが寝やすいくらいでなるべく45度くらいまであげるといいと思います。
起きてるときと同じで鼻水がのどに流れ込まないのでせき込んで起きるのが減ると思いますよ。

うちはそうやって寝てます^^
参考までにどうぞ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HE392さん、どうもありがとうございます。

>ひとつ思いついたのが『頭を高くして寝かせてあげる。』です。
>起きてるときと同じで鼻水がのどに流れ込まないのでせき込んで起きるのが減ると思いますよ。

これはナイスアイデアですね。
早速試してみたいと思います。
ご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/24 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!