
はじめまして、小田急線沿線の大学に通う rooin131と申します。
2007年の4月に学年が変わり、それまで使っていた定期券[3ヶ月利用]を継続利用しようとしたのですが、駅員の方に「学年が変わった時は、有効期限が更新された通学証明書を提示しないと、3ヶ月以上の継続購入はできない、但し自動券売機で1ヶ月利用の継続購入はできる」といった内容のことを話されました。
その日はちょうど学生証と通学証明書の更新をしに大学へ行くはずで、定期を使わずに通学するのは私にとっては少し不都合だったので(割と遠い駅で往復1000円以上かかります)、仕方なくその日は自動券売機で1ヶ月分更新しました。
その後も、3ヶ月更新をしに窓口に行こうとは思っていたのですが、やはり朝は混雑していて、期限が切れる度に自動券売機で1ヵ月分継続購入をしていました。
そしてそろそろ新学期なのですが、3ヵ月継続購入をするために窓口に伺う予定なのですが、上記のような使用方法(学年が変わったにも関わらず通学証明書の更新を通知しないままの通学定期の継続利用)をしていたことが発覚した場合、何か咎められたり、罰則のようなものはあるでしょうか?
少し心配なので質問してみました。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
継続して通学していたことが確認できれば、注意されることはあるかもしれませんが、通常は不正利用として処理されることはないでしょう。
ただし、ご質問のケースでは、有効期間が5月以降にかかるの通学定期券の購入には証明書などの呈示が必要となっています。自動券売機の定期券購入については延々と1ヶ月定期としての継続購入が可能ではありますが、厳密には「買えてしまう」と言うことであって、「買ってよい」と言うことではありません。
鉄道側にも「買えてしまう」ようになっている点や、案内不十分が生じる可能性があることから責任が生じると考えられますが、本来は窓口で「次回は1ヶ月継続であっても窓口で購入してください」という案内が必須です。
案内があったかどうかはわかりませんし、普通は不正利用として処理をしないようですが、不正利用となる可能性があることはご認識いただき、キチンと証明書を呈示することをおすすめします。(発売当事者ではないので「呈示してください」とまでは言えませんので・・・)
なお、常識的には考えづらいのですが、小田急さんの方で「買えちゃうからしょうがない」という判断をしている場合は、問題はありません。
蛇足:買えてしまう理由として、定期券に書き込める情報と判別プログラムの関係で、3・6ヶ月継続不可といった判別しかできないためと推測されます。
単純には、窓口で発売するときに呈示された証明の有効年度を打ち込んで定期券情報として記録させれば済む問題とは思いますが、例えば定期券書き込み情報のフォーマット上に情報を追加できる個所がないなどの何らかの理由があって現状となっているのでしょう。
回答ありがとうございます。
本日、小田急の定期券を取り扱っている窓口に伺い、通学証明書と学生所を提示して、通学証明書にも印をもらいました。
証明書の提示なしに購入できてしまう、システム上の不備に関しては対応してくれた方は特に触れてませんでした。が、来年度からは正式な手続きを踏んで利用したいと思ってます。
解決したのでこれで締め切りたいと思います。
回答者の方々、丁寧な解説をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今年度は窓口での更新購入手続きをせず、4月~夏休前まで定期券売機で1か月定期券を購入を繰り返し、この9月、3か月定期を窓口で購入したいという事ですよね。
その学校に通っていて、通学区間が違っていなければ全く問題ありませんし、罰則もありません。どうぞご安心ください。
どうしても心配でしたら、これまで更新した定期券は提示せずに、新規で3か月定期を購入すればよいと思います。
回答ありがとうございます。
>今年度は窓口での更新購入手続きをせず、4月~夏休前まで定期券売機で1か月定期券を購入を繰り返し、この9月、3か月定期を窓口で購入したいという事ですよね。
その通りです。
本日、通学定期を無事、継続購入することができました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
鉄道会社に勤めております。>2007年の4月に学年が変わり、それまで使っていた定期券[3ヶ月利用]を継続利用しようとしたのですが、駅員の方に「学年が変わった時は、有効期限が更新された通学証明書を提示しないと、3ヶ月以上の継続購入はできない、但し自動券売機で1ヶ月利用の継続購入はできる」といった内容のことを話されました。
少し話を整理しますが、
前の学年の定期券の期限が3月末で切れ、新学年になる為4月から一ヶ月の通勤定期券を購入したという事で宜しいでしょうか?
年度を跨ぐ場合(3月→4月)、
●学生証
●通学証明書
上記の二つが必要になります。
それ以降は、通学定期券でもそのまま自動券売機で継続できます。
上記の制度は、通学定期券を不正に利用するのを防ぐ為のモノでして、その為に、年度を跨ぐ際に学生証と通学証明書の掲示を求めているのです。
今現在、
学生証も、通学証明書もあるのでしたら、咎められる事はありません。
ご安心ください。
もし、掲示を求められた際は、上記の二つを出せば大丈夫です。
よく、学生さんである事例として、通学証明書の住所や区間が空欄な事が見受けられるのですが、空欄のままでは発券できませんので、記入漏れが無い事を、今一度確認してください。
koge-maguさん
こんばんは、回答ありがとうございます。
>
少し話を整理しますが、
前の学年の定期券の期限が3月末で切れ、新学年になる為4月から一ヶ月の通勤定期券を購入したという事で宜しいでしょうか?
通勤定期ではなく、通学定期を1ヶ月分継続購入しました。
小田急のHPで確認したのですが、原則、年度を越えた継続利用はできません、と載っていたのですが、何故か購入できました。その後も期限が切れる度に1ヶ月分は購入できました。(3ヵ月利用は購入できませんでした)他の鉄道会社とは若干、規則や仕様が異なるのでしょうか・・?
もし単純なタイプミス(×通勤 ○通学)でしたらごめんなさい。
通学証明書の記入は大丈夫です。
親切に回答していただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 通学定期券の継続について 通学定期券を東武鉄道の券売機で更新したいのですが、支払いにクレジットカード 1 2023/07/05 19:14
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- その他(暮らし・生活・行事) 高校生2、3年生の方!通学定期の新年度からの継続にかかる時間を教えてください! 新年度になると窓口で 2 2023/04/07 22:36
- 新幹線 指定席特急券の乗車変更について 2 2022/10/02 22:57
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口 混雑いつまで? 2 2023/04/14 20:41
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報