
VB6やVBAで動的配列をERASEしたのですが、タスクマネージャーで見ても使っているメモリを解放しているように見えません。
動的配列の内容をMsgBoxで表示させるたびにメモリがどんどん減っていきます。Eraseしても戻りません。
Redim ArryaDat(0)とかでも無理でした。
APIを使って(どんな方法)でも、メモリを解放したいのですが、可能でしょうか?
Dim ArrayDat() as String
Redim ArrayDat(100)
ArrayDat(0) = "なんとか"
ArrayDat(1) = "かんとか"
...
ArrayDat(100) = "メモリを解放したい"
for i = LBound(ArrayDat) to UBound(ArrayDat)
MsgBox("どんどんメモリが消費されていく・・ [" & ArrayDat(i) & "]")
next i
Redim ArrayDat(0)
Erase ArrayDat
NsgBox("解放したつもり? 誰か教えて")
あと、.NETではメモリ解放はどうなっているのでしょうか?
まだ使いませんが、頭の片隅に入れておきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
メモリが不足しています(VBA)
-
C言語初心者です。debug assert...
-
EXCEL-VBAにてADOのレコードセ...
-
ファイルマッピング関数で失敗
-
DirectX9でのテクスチャフォー...
-
エクセルのメモリ使用状況/Appl...
-
ちなみに、for (i = 0; str[i] ...
-
C言語で再帰的処理が出来ない理由
-
関数内でVirtualAllocで確保し...
-
ルネサスマイコン(R8C) ビルド...
-
H8 マイコン セクションの設...
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが不足しています(VBA)
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
メモリのセグメント違反の解決...
-
エクセルのメモリ使用状況/Appl...
-
「ヒープサイズの設定」て何?
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
バッチファイルでの実行EXEのメ...
-
ReadEventLogについて
-
メモリを解放しないとどうなる?
-
LoadLibraryしたらFreeLibrary
-
C言語における再帰呼び出しの...
-
EXCEL-VBAにてADOのレコードセ...
-
メモリ不足
-
クリスタルレポートでメモリ不...
-
Bitmapを重ね合わせる方法
-
これて逆じゃないですか?
-
ルネサスマイコン(R8C) ビルド...
-
closeとメモリの開放について
おすすめ情報