重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不可解?なメモリー消費についての質問です。
ハードディスクCには主にウインドウズとアプリケーション、Dには文書を保存というように分けているのですが、アプリケーションなどを追加しないのにCのメモリーがどういうわけか減っていきます。
ハードディスクCの中の「Documents and Settings」フォルダのサイズが12G。
ところがフォルダ内の個々のフォルダのサイズを合計しても12Gになりません。
どうしてでしょうか。
対策は?

A 回答 (1件)

メモリのサイズではなく、HDDの容量ですよね?



Cドライブを右クリックして、プロパティーから使用領域と、空き領域の
確認をしてみてください。
そこで、足し算が間違いなければ正常です。

※フォルダ内には不可視ファイルも存在していますので・・・。

この回答への補足

すみません、メモリのサイズではなく、HDDの容量でした。
Cドライブの内、「Documents and Settings」というフォルダがプロパティーをみると、12.5Gになっていて、
その中の「All Users」が82.5M、「Administrator」が3.17Mです。
たしかに、「Documents and Settings」のファイル数が21738、フォルダー数が10553となっているので不可視ファイルもあるのでしょうが。

補足日時:2007/09/25 10:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では手に負えず、業者に頼みました。
Cドライブがどんどん減っていくという現象ですが、
ウイルス感染もないし、HDが壊れているわけでもない、
という返事のみで、
なぜそうなるかの返事はもらえませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/08 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!