重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の職場は、Wordを使っている人が多いのですが,一太郎を使っている人もいます。
職場のすべての共用パソコンに,両方ともインストールされています。
担当が変わり、前の人が一太郎を使っていると、データはもちろん一太郎。
Wordから呼び出しても,罫線がうまく変換されないこともあり,そのまま一太郎を使う羽目に・・・

みなさんの職場では、どうしているのでしょうか?
たとえば,Wordしか使ってはいけないという,決まりがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

きちっとした職場なら、職場内でルールを決めているはずですよ。


たとえば
・共有する文書はWordファイルで作成する。
 個人管理の文書は、他のソフトでも作成してもよいが
 共有する文書として残す場合は、Wordファイルに変換しておく
とか
・データを電子文書でやり取りする取引先へ送る文書は
 相手の使用するソフトで確実に読み込めるファイルに変換しておく
とかね。
統一されていないことで、業務に支障が出るようであれば
上司に掛け合ってルール決めを検討してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!