アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンの意味が解りません。
何が何でも、パソコン。
オフィスで使っていてもパソコン。
パーソナルは個人と言う意味でしょう。
個人用のコンピューターは、パソコンで正解です。
企業で使っているパーソナルコンピューターは、個人のコンピューターの持ち込みですか?。
人によっては、フジツーと他の企業の総合大型コンピューター(普賢?)でもパソコンです。
これでもパソコンと言うのでしょうか?。

ニュースや報道でもノート型コンピューターを使っています。
スペック(仕様)が同等なら、当然デスクトップタイプがモニターも大きく見やすいと思います。
*導入価格も安くなりますし、価格的に同じならデスクトップなら高スペックです。
オフィスコンピューターは何処に行ったのでしょうか。
コンピューターを初めて使ったのは、求職中のアルバイトの時です。
前任者が事情で辞める時にシステム(ハードディスク)を壊したそうで、社長がここまで善くできるものかと高評価されました。
この機種がNEC PC-98シリーズです。
現在のWordが一太郎・Excelがロータス123でした。
当時に家庭用(個人用)コンピューターと名乗るコンピューターは、フジツー FM-TOWNSです。
甥に最終的には壊されました。

A 回答 (6件)

仰る通りですがパソコンと名付けられた当時はそうだということです。



もはや名前が意味を成していないですね

録画機の巻き戻しみたいな、まるで意味がわからない言葉になってます。

巻き戻しは名称改善されたようですがもはやNetflix全盛期で録画機が不用となりました。

今ではパソコンとスマホ、タブレットの境界も曖昧です。

OSだけの違いかなとすら思ってしまいます。


タブレット派生のノートPCでも十分な高性能を有していますし、それでいてスマホより安いんだから驚きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答に感謝です。
少し意味が違いますが、造語が溢れている昨今です。
料理を注文すると客の前で、~~になります。
客に出される前は注文をしていない料理を持ってきたのか。
間違った接続語の使い方が、特に平成から令和になってからです。
大きな建物や大きな公園は、かわいい。
ミニチュアを見ているのとは違いますネ。
NHKのアナウンサーも、間違った言葉を発しています。

お礼日時:2022/07/28 22:02

>ワークステーションがパソコンと呼ぶ様になると、オフコンは無くなるのでしょうか。



オフィスコンピューターって海外とかだと、ミニコンピュータ、ワークステーション、ミッドレンジコンピュータなどと呼ばれるって呼ばれたようですね。
ですから、ワークステーションは残っている。
でも、オフィスコンピューターとしての代表的なメーカーってすべて生産が終了しているから、消えていますね。
演算的な用途は、ワークステーションに
事務用途って一般的なパソコンでも十分にできるから、ほぼ一般的な用途は、パソコンに置き換わっているね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オフィスで使うコンピューター・・オフコン。
個人用のコンピューター・・パソコン
現在のパソコンはマイコンとは言わなくなりましたネ。
過去のマイコンは、現在の半導体を意味すると思っています。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/28 22:05

パーソナルコンピューターの反対の言葉はスーパーコンピューターです。



パーソナルは個人用というよりも、一人で運用出来る価格、サイズ、使用難度を指します

初期のコンピューターはそれほど価格も大きさも使い勝手も悪いものでした。

それと対比され、個人ですら使えちゃうお手軽コンピューターという意味でパーソナルと名付けられました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
個人用のコンピューターも性能が相当に上がり、スーパーコンピューターもパソコンと言う事になりかねないです。
HDDも当時は120MBで当時価格では、120万円くらいしていたそうです。
現在のパソコンは、過去(PC-98)の性能より何百(千)倍もの性能です。

お礼日時:2022/07/28 21:44

ワークステーションとパソコンの区別が曖昧になりつつあるよな・・・


今のパソコンってかなり高性能なところまでいっていますからね・・・
一応は、まだパソコンのさらに高性能なものがワークステーションって位置づけかもしれませんが・・・

大型コンピューターって、スパコンってイメージがあるが、スパコンもパソコンって言う人がいるのかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久しぶりに聞くお名前です。
ワークステーションがパソコンと呼ぶ様になると、オフコンは無くなるのでしょうか。
技技の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/28 21:29

家庭用コンピュータ買ってから約40年過ぎました。


msdosから始めたので古い話しです。
オフコンとパソコンの定義はイマイチわからないですが、当時は言語でわけてました。

40年前パソコンある家少なく、ネットもない時代でした。

フォートランとかCOBOLがオフコン

c言語あたりがパソコンだったような

Microsoft Disc operation System、、

緑色のモニターから始めましたが、

数年前から使いたくなくなりました

目が疲れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技技の回答ありがとうございます。
コンピューターを始めた時は、コピーや削除などはDOSを使っての命令でした。
C言語と意味が違っていたように思います。
HDDもSCSIのデイジーチェンです。
Windowsを始めて見たのは、B&Wの10インチ程度のモニター(ブラウン管緑画面)で3.0からです。

お礼日時:2022/07/28 21:37

浦島太郎さんからの質問のようですね


私も初代98使ってましたよ。
6001も使ってました。
データはカセットテープ保存やペラペラのフロッピーでしたね。

パソコンのパーソナルは
個人に1台ずつ与えられている
という解釈が良いかと。
オフコン自体は、それが主役でそれを操作する数人の人が居た印象です。
今は下手をすると1人が複数台を同時に使います。

更にオフコンは用途ごとに別マシンだったかと思いますが
パソコンはOSに用途にあったアプリケーションをインストールすることで汎用性が高まりました。

余談ですが、限られた用途のコンピュータは現在
ワークステーション
と呼ばれるようです。当時のオフコンはこれに近い気もします。

ほかにサーバーなどもありますが、まあこれは興味があったら調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答にお礼を言いたいです。
フロッピィは5インチでした。
3.5インチは2HDでは無く2DDでした。
HDDは40MB(GBではありません)で、5万円以上していました。
私も、データーの保存はNASを使っています。
サーバーは端末を何台も接続する事も理解しています。
小さい意味では、ホームネットワークと理解しています。

お礼日時:2022/07/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!