
社会人経験はそこそこ長いのですが、自分の会社の社長に叱られてしまいました・・・
小さな会社なので、いつも社長のことをリアルでは「社長!社長!」と追いかけてばかりなのですが、改めた稟議の伺いとかのメールについて、
●●社長殿
お疲れ様です。●●(←私の苗字)です。
という文章について、これはおかしいよ!!と叱られました。
一応、他の会社等にメールを送るときには
株式会社●●(社名) ●●(苗字)社長殿
で送っていて、特に今まで指摘されたことはないのですが、自分の会社の社長に殿をつけるのはおかしいでしょうか?
ネットで色々見ていても、賛否両論でよくわからなかったため、あえて
質問させていただきました。
今は、社長へのメールに関して、
●●社長 (又は、いきなり社長)
お疲れ様です。・・・・
の文面で送るようにしています。
正式な使用方法ってありますか?特に問題となっていることではないのですが、気になったので教えていただければ幸いです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・自社なら
------------------------------------------------------
●●社長
■■です。先ほど、ご不在であったためメールにて失礼いたします。
------------------------------------------------------
・他社なら
------------------------------------------------------
株式会社●●(社名) 代表取締役社長 ●●(苗字)様
いつもお世話になっております。○○会社の■■です。
------------------------------------------------------
※社長だけよりも代表取締役社長と、多少堅くても丁寧に書いたほうが良いと思います。
※ちなみに「お疲れ様です」というくだりは、他社に対してはもちろんのこと、
自社の社長あてに使うこと自体も、失礼かと思います。
(あくまでも「例」ということであれば、差し出がましかった発言、お詫びいたします。)
No.6
- 回答日時:
改めた稟議のお伺いとかのメールであれば、いわゆる正式な文書ではないので「社長 ○○様」で始められると良いと思います。
「社長」とは敬称(~さんと同じ)なので、特に自社の場合には「○○社長」という書き方でメールを書き出しても問題はないのですが、周りの方への配慮も入れると「社長 ○○様」が無難だと思われます。
No.4
- 回答日時:
うちでは
自社の社長宛なら
●●社長
他社の社長宛なら
株式会社●●(社名) 社長●●(苗字) 様
http://photoshop.miyaginet.jp/hagaki/post1.htm
http://www.ensk.co.jp/miyukifont_pyori_atenamana …
「殿」は使わないようにしています
どちらかと言えば目上から目下に送るときの使い方のようです
疑わしきは使わず...。
No.3
- 回答日時:
Ano.2の方が正解を述べていますが、少し補足です。
他社への株式会社○○○○ 社長 △△様は可能です。
この場合は役職としての社長になりますから様が使えるはずです。
また、たとえ社長といえども対外的に自社内の個人に敬称を付けないのが普通です。
対外的には、社長の△△がと言います。さん君付けも不可です。
No.2
- 回答日時:
おかしい点は2つですかね。
まず、社長=これが敬称なので、
「社長さん」「社長様」「社長殿」全てNGです。
マズいのは「殿」ってのは目下の人にとかに使うんですよね。(^-^;
他の会社に送るのは、もってのほかです。。。
No.1
- 回答日時:
>自分の会社の社長に殿をつけるのはおかしいでしょうか?
うちも正式な書類には「社長殿」で統一しています。
ずっとこれがスタイルなので、少しもおかしく感じません。
ただ●●の名字は付けず、単に社長殿です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 4 2022/07/18 09:37
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 3 2022/07/15 14:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付け 1 2022/07/16 17:18
- 就職 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 1 2022/07/16 13:31
- その他(法律) 【会社が乗っ取られました】法律上可能なのか教えてください。 会社は下請け会社で元請 4 2023/03/01 00:06
- 会社経営 力がなくて仕事に疲れてしまいました。 私の会社は社員5人の小さな会社です。数年赤字が続き社長から息子 7 2022/05/25 16:32
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールで部長、副部長、課長に 4 2022/07/14 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
基本給が上がったのですが社長...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
セクハラ、パワハラの社長
-
会社で主催するバーベキュー
-
社長から嫌われており、やめて...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
この役職って・・・何?
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
明治安田生命保険会社で働いて...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
社内の社長への手紙
-
職業欄の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
身元保証書の書き方についてで...
-
電話対応 社長の呼び方
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報