アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はあまり頭がよくありません。
今までも多くの受験で失敗してきておりますし、なんでもかんでも丸ごと言われたこと鵜呑みにしてしまう癖もあるんです。
よく読む本でも、運命論や感情論、癒し系の本などばかりです。
どうも論理的思考ってのができないんです。
小さいとき、ジュースに氷を入れて増えると
「やったー^^」って思ってたぐらいの阿呆でした。
今もアルバイトしてて、非常事態に陥るとパニックになったり・・・
国家資格の勉強しているのですが、落ちてもなんで落ちたかわからないんです(努力が足らないで済ませてますが・・・よし!次は努力しよう・・・で、2回目も落ちちゃいました。また努力が足りなかったんだって。)
極めて段取りも悪い。
結論としては、「私はかなりのあほである」って思ってます。
文章よくわからなくてすいませんが、
人にこういわれたら鵜呑みにするってのもいけないところだと思います。ある人(結構すごいって思ってた人)が「学歴と収入によって人のランクは決まる」って言ってたのですが、私はそれを見事に受け入れてしまいました。「そうか・・・学歴と収入で人のすごさって決まるんだ」って。あほかもしれない。けど、そういう思考しかできない。今までそうだったから。氷入れて増えてバンザーイですから。

論理的思考ができたらなんとかアホが改善できると思うのですが、
どうしたらいいでしょうか?
今私の対策では
「論理的思考ができるようになる本」を読めば、
私も論理的思考ができるようになるって思ってます。
(このへんも短絡的なのかもしれませんけど・・・)

A 回答 (8件)

物事の順序を理解すること、だと思います。


論理的思考の本もいいと思いますよ。

でもハウツーが分かったから、できるものでもないです。

人間切羽詰まれば、苦手なことも出来るようになります。
今はきっとその必要がないのでしょう。
パニックになっても、それでも自分がせねばならぬ!!!となればしっかりしてきます。

どんな性格でも軌道修正できるのが一番です。
学歴が一番、と教えてもらった後に、「え、ちょっと待って?」となれば、それでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:28

論理的思考かどうか、わかりませんが。


【料理】をしてみてはどうでしょうか?

料理は、材料をそろえる、調理するってところで、かなり段取りとか考えながらやらないと、できないので結構おすすめですよ。
それと、料理に非常事態はつきものですし・・・。あると思ってた調味料がないとか、焦げたとかね。

私は、料理するようになって、段取りがかなり上手になった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:28

理論的思考が出来ないんじゃなくやってないだけな気がします。


何度落ちても理由がわからないとおっしゃってますが、ちゃんと原因分析をしていますか?
原因分析するのが面倒で努力不測のせいにしてないでしょうか?
物事の問題点を探すにしても、人の話やほんの内容を鵜呑みにしないでちゃんと理解するにも、
原理原則を考えなくては駄目ですよ。
なぜそうなるのか、その理由を突き止めるようにしなくては駄目だと思います。

非常事態にパニくる・・・これはある程度のなれとか度胸も必要なので、
理論的思考とか頭が良い悪いとか経験が豊富か不足しているか等だけでは語れない部分です。
だから、理論的思考が出来る出来ないとは別に考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:29

文章を拝見するに、非常事態になるとパニックになったり段取りも悪いといったところからみると、いわゆる先読みができないタイプなのかな、と思いました。

車の運転でいうと前の車のテールランプしか見ないタイプなのではないでしょうか。
先読みというのは「このままだとどうなるだろう」「この先どんな変化が考えられるだろう」ということです。さきほどの車の運転なら、前の車のさらに前はどうなっているのか。その先に信号があって黄色になっていればもうすぐ赤だと分かるわけです。それなら、ブレーキを踏む準備をすればいいわけです。前の車のテールランプしか見ていなければ前の車が急に止まっておかまを掘るかもしれません。
その先を読む能力というのはそれまでのノウハウをいかに構築するかです。今まで車を運転していたときにヒヤっとした経験がある、そのときに「なぜそうなったのか」「どうすればそれを防げたのか」を考えれば同じような状況のときにどうすればいいかがノウハウとして蓄積されるわけです。だから、「ああ、危なかったなあ」で終ってはいけないのですよ。

ただ、こういうことにある程度の向き不向きっていうのがあります。私も超理系人間の「感情ですら理屈で考える」ような人のマネはできません。最終的なアドバイスとしては「アルジャーノンに花束を」をお読みすることを薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:29

ごくごく基本的なことですが、


「なんで?」「どうして?」
を常に考えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:30

#結論としては、「私はかなりのあほである」って思ってます。



ここに至るまでに、論理的思考を(一応)経ていると思います。
なんで落ちたか分からないものを、そのままにしましたか?それともその理由が分かるまで考えましたか?
また、氷を入れて増えたことに関して、今まで論理的に考えたことは?
まずそこが論理的に考える入口と考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:30

論理的と言っていますが、感情的な人間が全ての面においていきなり論理的な人間にはならないと思います。


なぜならある意味性格を変えるようなものですから。

なので、どのような場で論理的でありたいのですか?
どのような場で論理的でありたいのかが分かれば、本もそれに見合った本を買えば良いと思いますし、その様な場だけでも論理的になるだけなら意識と訓練で自然と出来る様になると思います。

例えば国家試験における論文で論理的になりたいのでしたら、模範解答の論理構造を分析して真似をしてみるなど。

必要性を認識できなければ、物事は身に付かないと思います。
なのでまずは目的をハッキリさせたら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:31

私から見て尊敬できる人って、想像力が豊かな人ですね。


夢とか空想とかの意味ではなく、相手の立場になってものを考えられると言う意味です。

ただ理論的なだけでは、話していてとても疲れます。頭が切れる人であるとは思えても、人間的な魅力は感じません。
相手の立場にたってものを考えられる人とは、同じ話をしていても、とてもすんなりといきます。不快な思いをすることもなく、否定的な意見も受け入れることができたりします。

私も国家試験を受験した経験がありますが、試験にもまた想像力は大切です。試験の傾向であるとか、この質問の意味するところは何か、など、柔軟に推測できる頭の柔らかさを持つ人が、試験には強いと思います。


で、私からのおすすめ。
この質問箱で、みなさんの質問を読んで、それぞれの悩み、様々な人生について想像をめぐらせてみてはいかがでしょうか。他の方の回答を読み、そして、ご自分なりに回答を書いてみる。
この質問箱にはいろんな価値観が溢れています。答えはひとつではないのだなと言うことをいつも実感します。自分の意見をしっかり持つと言うことの大切さをひしひしと感じます。

答えはひとつではない。
これって大事なことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/29 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!