アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遠近両用と中近両用メガネを初めて作りました。 検眼の際に近視が進んでいると言われて何気なく度を上げました。
出来上がると、遠近の方はパソコンの画面が読めなくなってしまいました。 中近の方は快適で、遠くは見えないと
思っていたらそうでもなく、普通に車が運転できる程です。 ただ遠近はニコンのNPFI 13 DHCCと言う、そこそこ
のレンズを入れた物の、中近は読書程度と思いホヤラックスのSHGT-Hと言う安いレンズを入れました。

中近用はレンズが安いからか、ひずみが大きく、遠近を止めて中近のひずみの少ないレンズに入れ替えようか、
それとも遠近をもう一度、度数を落として作り直そうかと思っています。 理想は下側が近用、真中がモニターまでの
90cmぐらいがよく見えて、上側が遠用になっていればベストなんですが、レンズの説明の図をみると、どれもレンズ
の真中の部分の範囲が狭くなっています。

ネットで検索中に【遠近両用メガネ常識のウソを加学する】 http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/yaw21.htm 
と言うページを見つけて、遠用部の中心をレンズの上から7~9mmと言う常識よりかなり上にあげると良いと言う
記事を見つけました。 たしかに現在手持ちの遠近両用を持ち上げてみるとちょうど真中あたりの度数が下がって
モニターが見えます。 

過去の遠近両方の質問の回答を見て、普通なら2本を掛け換えるのが良いと言う事は分るのですが、中近が思わぬ
よかったので車の運転以外の日常は 1本で済ませないかと思っています。 

下記の3案に対してご指導をお願いいたします。

現在のレンズの処方は SPH 右-4.25 左-5.50 CYL 左右共-0.50 AX 右165 左180 ADD 左右共 2.00です。

1. 中近両用のひずみの少ないレンズを購入
2. 遠近両方の遠用の度数を下げてモニターが読めるようにする。
3. 遠用部の中心をレンズの上から7~9mmで遠近両用を作り直す。

A 回答 (11件中11~11件)

小生の場合は運転のときは境目の無い遠近両用。

パソコンのときは境目のある遠近両用。と使い分けています。
ですから常時使用するのは2本だけです。
小生の意見からすると、小生も失敗したのですが安売りめがねはまず使い物にはなりません。特にオギ○ハギが宣伝している、メガネス○アーなどは完全にアウトです。ここのめがねは乱視が入っていません。
フレームは中国製、レンズは韓国で大量生産しているためです。レンズに乱視を入れると方向性が出てくるため大量生産が聞かなくなるのです。そのために乱視は入っていません。
めがねの三要素は瞳の距離、度数、乱視の角度と強弱、これがきっちり出ていないと満足に物が見えません。
遠近の境目はめがねの半分から上が遠くを見る時、下半分が近くを見る時です。半分から下で徐々に度が強くなります。
ですから遠近両用,中近両用の意味が今一小生には理解できません。
ちなみに小生が使っているめがねはフレームが二万円、レンズが一枚三万五千円トータル十万円です。めがねは一人ひとりのオーダーメードなのでこのくらいの金額は仕方ないと思います。少々高い気もしますが使えない安売りめがねより遥かに安いと思いますが・・・
ちなみに小生がめがねを掛け始めたときに、先ほどの眼鏡屋にめがねを作りに行ったところ、何も知らないのを良いことに検眼もしないでめがねを作り売りつけられました。もちろんそのめがねは使い物にはなりませんでした。被害額二万五千円なりでした。
結論は眼鏡屋を変えて相談をしてみることです。地元の商店街のメガネやさんなんかは良いと思いますが・・・・安売りメガネはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。 販売価格はともかく、良いレンズを使わなければ歪みも多くてダメだろうと予測して、最初はたたき台と割り切って買いました。

安売り店以外では最低6万円以上のを奨められるので、この価格帯で失敗するとキツイですね。 レンズの利幅の大きい事は知られており、高いところが良いとは限らない気もします。 私の問題もテストレンズを入れた段階では分りませんでした。 超ベテランの店員がいて、パソコン等を使うことを聞き出して処方してくれたなら良かったのかも知れませんが、現実的にはしかた無いと思っています。

何軒か老舗を回ってテストレンズを入れるまでやってみましたが、どの店もノウハウ的には、そう大差は無いように思いました。
次に作るメガネは失敗しないようにしたいと思っています。

お礼日時:2007/09/29 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!