dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.新潟空港からハバロフスクやウラジオストックに週何便か飛行機が飛んでいますが,いったいどのような方々が乗っているのでしょう.旅行客だけでは席がうまらないような気がしますし,ビジネス客も少なそうですし.ついでにツポレフの騒音はすさまじいと聞きましたがどんなものでしょう.よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

私が以前乗ったときには


北洋漁船団の交代要員の方が多数搭乗されていました。
船を日本まで回すより費用が少なくて済むそうです。
それと、ビジネス需要は結構多いですよ。
日本海を隔てた貿易は盛んですから。
ツボレフ154はロシア版ボーイング727と言う感じです。
普通タラップは操縦席のすぐ後ろのドアに付けられますが
この機体は翼の付け根あたりに付けられます。
あの時代に作られた機体は
どれをとってもエンジン音は結構うるさいですね。
    • good
    • 0

新潟はロシアとの交流が盛んなところで、親善・貿易などいろんな行事が執り行われています。


そのため、採算がある程度度外視されて定期航路が結ばれているものと思われます。

私も哈尓濱に行く際に新潟空港を利用しますが、ロシア人は結構目にしましたよ。
日本海側の新潟とか富山あたりはロシアとの結びつきが割合多いところなんです。

ところでツポレフというのはどのような飛行機なのでしょうか。
機体の細いやつなのでしょうか、それとも太いやつなのでしょうか。
私が実際に目にしたのは、太い方の機体でした。
ずんぐりむっくりの機体にどでかいタービンエンジンが積まれていました。
音はそうでもなかったですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!