dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の息子が将来「婿に行きたい」と言ったら、反対しますか?
(養子縁組もかねて)

結婚されてる奥様方・・婿をもらってる周りの人が、羨ましく思えたりしますか?


男性の方に・・婿にいくのは抵抗がありますか?(養子縁組もかねて)

A 回答 (3件)

>自分の息子が将来「婿に行きたい」と言ったら、反対しますか?


(養子縁組もかねて)
反対はしないけど、簡単には賛成しないと思います。

>結婚されてる奥様方・・婿をもらってる周りの人が、羨ましく思えたりしますか?
羨ましくは思いません。むしろ、婿に来て妻の親と同居している場合は気の毒に思います。女の自分でもやりにくさを感じているので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私は、息子が将来婿(養子縁組も)に行きたいと言ったら、大反対します

夫の弟がかなりの田舎に婿に行き、それを最近見て、今までは、「将来息子が婿に行っても平気」の考えが一気に変わりました
まぁ、夫の弟は結婚したばかりで、自分からすすんで行ったみたいですが・・・
結婚式を見て、もろ息子をくれてやる、と言う雰囲気が、ものすごく嫌でした
奥さんはものすごく楽そうでしたね(むかつく)

お礼日時:2007/10/01 20:26

11月に結婚します。



一人娘で、今でこそ「一人娘は婿をもらうのが当たり前」の考えは消えてきているのに等しいですが、農村部など、昔の考えを持っている人ではその考えがまだ残っていたりなどで、私自身も両親からは一切言われたことも、生まれたときに「下に子どもができなかったとしても、婿取りを前提で育てていく」のような束縛も受けたことがないですが、周りからは結構一桁の年齢のときからさんざ言われ、嫌な思いをしています。

さて、婿をもらっている周りの人がうらやましく思えるか・・・についてですが、幼いときにさんざ周りから言われたり、ひどい場合には「交際の際には先に長男かどうかを尋ねろ」と赤の他人から散々言われ(要は「長男はNG。婿に来る人を探せ」のようなことでしょうね)、正直私は恋愛に制限があるというコンプレックスを抱いており、だからこそ年頃になって、親の知人とかが「お母さん、子どもさんは一人やし、嫁に行くこともないから寂しい思いもないね」という、言った本人にとっては深い意味はなかった言葉であっても、私の中で嫌悪感を持ったり、「みんなと同じ恋愛をしたい(嫁に行きたい)でも、一人娘やし・・・」といった感じで、中に一人娘とかで養子をもらった人の話とかを聞くと、自分が親を見捨ててるのではないかと言う(親が婿養子をしなくてもいいと言っているのに)罪悪感みたいなのが常にありました。

子どもの予定は未定ですが、男の子が「婿に行きたい」といった場合、本人の意思が大切なので特に反対もしませんし、女の子一人だったとしても養子を取らせようと束縛はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私も、長女で小さい時から「婿、長男NG」と言われ続けました
もう30代後半にかかった今、長男と20代前半で結婚し、親は婿をすんなり諦め、その後すぐに子供連れで離婚し、懲りない私は(それとも次男に縁がないのか)また長男と再婚し、現在に到ります
実の妹は、しっかり次男と結婚し、婿養子をもらい、私の実家の敷地ももらい、子供は親に面倒みてもらいまくって、とても気楽な生活をしてます  今思うと、2番目は「ほんとに要領がいい」と思います
おばさんになって、中身も大人になった今、「婿とっとけばよかった・・」と後悔してます
でも自分の息子は、絶対に婿にはいかせたくないです(私って自分勝手かしら)
なんかよそ様の息子になってしまう感じです

回答者様御結婚おめでとうございます
どうぞお幸せに

お礼日時:2007/10/01 20:38

結婚7年目主婦です。


娘が生まれた頃、夫が溺愛して、将来嫁に出すことができないなんてことを言っていた時、彼のお姉さんが、婿に来させればいいじゃない、と言っていたのですが、私は絶対嫌だと思いました。
いくら婿だって赤の他人。同じ屋根の下で生活したいとは思いません。
よって、ちっとも羨ましくありません!

この回答への補足

質問の書き方が分かりにくかったようで・・・
10代~50代の子持ち既婚女性の方は、自分に息子がいて、将来息子が「婿(養子縁組)にいきたい」と言ったら、賛成しますか?

10代~50代の子持ち既婚女性の方で、友達、知り合いなどで、お婿さんをもらっている友達が羨ましいですか?

既婚でも未婚でもいいので、男性の方で、「婿養子(養子縁組)にいくのは抵抗ありませんか?」(既婚の方は想像で)

たくさんの方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします

補足日時:2007/10/01 16:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!