dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説『女系家族』は、婿を、女の親の養子に入れて「婿養子」にした為に起こった悲劇ですよね。
婿養子になると親の遺産が婿に奪われますが、その後婿が愛人に産ませた子に家を乗っとらせて、本妻の子を追い出す犯罪や詐欺のような略奪が起こる危険が大だということを、この物語は語っているのだと思います。男性の略奪欲求を満たすためにある「婿養子制度」は法律で禁止にするべきではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 女性への「恐喝」と同じだと思います。

      補足日時:2021/12/06 09:01

A 回答 (3件)

むしろ婿養子ってある意味男性の方が略奪される立場だと思いますが。

    • good
    • 0

その小説は読んでないので知らんが、銀英伝のラインハルトみたいに、自分の親に強い憎しみがあり、名字などごみ箱に捨てても惜しくない、と

思ってる奴なら 婿養子に進んでなるんでない?
    • good
    • 0

妻の親と養子縁組がない限り姻族1親等にすぎず、本来の婿養子とは法的地位の全く異なる。


従って、現在の日本では、妻の親と養子縁組がない限り乗っ取りは無い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%BF%E9%A4%8A …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!