dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婿養子について知りたいです。

家、地域によって考え方は違うと思いますが、
一般的な常識を知りたいです。

私のイメージは
女性側の家系を継ぐものがいないため、婿養子をとり
今後の家系繋いでいくために行うものというイメージです。

そのため、通常の嫁を貰う結婚とは逆で
婿側に配慮して、嫁側が婿側にお伺いをたてて進めていくもの?だと思っています。
※認識間違えていればコメントください。

その際、婿側への配慮や結納金の金額。
結婚までの流れ等を知りたいです。

・結納はするのが常識? 
・結婚費用、結納金、婚約指輪等はどのような配分となるのか?
・婿養子を依頼する時は、条件を提示するものなのか?
・顔合わせと結納はどちらも行うのか?
・最近は、通常の結婚の際、親は介入せず、
結婚する本人同士で進めていくパターン
(ご挨拶、以降両親に自分達主体で進めて行くことに了解をとる)も増えていますが、
婿養子の場合は両家の親が主体となって動くものなのか?
基本的には本人と本人、家族と家族の擦り合わせが必要だと思っております。

等、色々不明点があります。

婿養子になる予定ですが、
あまりそういったケースがなく相談する相手がおらず困っています。

お教え願います。

A 回答 (2件)

>婿側に配慮して、嫁側が婿側にお伺いをたてて進めて…



そうでしょうね。

>・結納はするのが…
>・結婚費用、結納金、婚約指輪等はどの…
>・顔合わせと結納はどちらも…
>・最近は、通常の結婚の際、親は…

このあたりは嫁入婚の場合と比べて、男側と女側か入れ替わるだけで、婿取り婚だからといって特に変わることはありません。
嫁入婚でも最近は結納をしない、式・披露宴をしない人・家も少なからずあるようですので、婿取り婚だからどうしてもやらなければいけないわけではありません。

ただ、婚約指輪の男用というのはあまり見たことがありません。
指輪でなく、ネクタイピンとカフスボタンの三点セット(もちろん高級品ですよ) などにすることが多いようです。

>・婿養子を依頼する時は、条件を提示する…

これは必要です。
・親と法律上の養子縁組までするのかどうか。するなら相互に相続権が発生するとともに扶養義務 (←ここ大事) も発生します。
・親以外に祖父母や兄弟などとはどうするか。

>基本的には本人と本人、家族と家族の擦り合わせが必要だと…

親と法律上の養子縁組まで視野に入れているのなら、最近はやりの若い者だけで決めてしまうようなことは避けたほうがよいでしょうね。
    • good
    • 1

うちの地域(ド田舎)では完全に嫁とりと同じ形で進めてます。


結納や結納金、結納返しも嫁とりと同じです。
近頃ではそこまでしないのがほとんどとは思います。
入籍だけの結婚も増えてますから。
どこまでしたいか、どこまでするかは当人同士と両家の考えの擦り合わせだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!