dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭で裕福な育ちではないですし、幼い頃に別れた父はギャンブルで借金まみれです。
ただ私は私立の4年制大学を卒業し、現在は母も私も正社員で働いています。

結婚に向けて両家顔合わせ費用(結納なし)は彼親が払うと言っていただいたのですが「高級料理にすれば彼女家が恐縮するだろう」と予算3千円を提案されました。私も出すからもう少しプランを上げたいと言うと「母子家庭のおうちに出させられない」と却下され、彼から2千円コースを提案された時はさすがに「友達とランチじゃないんだよ!」と怒りました。「彼女家が気にしないなら費用はいくらかかっても良い」と言ってくださり、結局我が家が4,500円コースを提案して決定しました。

彼自身はバカにしているというより顔合わせの大切さを感じておらず、親を紹介したいしランチしよ~くらいの軽さです。
もともとそういう人なのでそれは私が上手に手綱を引くつもりではありますが、気になるのは彼親の「高級なら恐縮するだろう」と予算を相場より下げられたことです。母は「バカにされている」と彼親に対して怒っています。

今後のお付き合いとして、「お金がない家」と思われているのは得なのか、損なのか、どう思いますか?「お金がないだろうからうちから出さないと」と思ってくれているならそれはラッキーですが、逆に軽んじられた扱いを受けることになるのか…。皆さんのご意見をきかせてもらいたいです。

A 回答 (4件)

彼家がお金持ってないから下げたんじゃないですかね。


あなたのお母さんが怒っているなら今後の結婚生活にも影響が出るでしょう。彼も頼りにならなさそうですからね。あなたとお母様が開き直っちゃえば楽なんですが、何かプライドがありそうな感じですので難しそうですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これを機会に開き直れるように気持ちを切り替えます!

お礼日時:2022/08/10 13:10

>母は「バカにされている」と彼親に対して怒っています


それがお母さまに筒抜けになっていること自体がおかしい。
相手の親の言っていることをそのまま伝えたマヌケは、質問者さまですか?彼氏さんですか?

>「お金がない家」と思われているのは得なのか、損なのか
論点がズレすぎ。
そこが気になるようでは、今後も両家のお付き合いは厳しいでしょうし、結婚自体もスムーズに進まないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えていただきたいです…。

お礼日時:2022/08/10 13:05

と言うより、結婚資金と言う名目で双方の家庭で貯蓄していると思うのです



どちらかが例えば、予算は500万円で予定しています等と言えば、片側も500万円で足せば総額が出て、山を崩す様に出費の予定明細が計上されて行く気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事会だけでなく大元の費用を視野に入れるということですね!わかりました^^

お礼日時:2022/08/10 13:06

困りましたね!


今後、子供の誕生、進学、・・慶弔、全てに一生仕切られてしまうような気がします。
人とのお付き合いは体裁よりも気心が大切だと考えていますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!