
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
先調子・本調子・胴調子というのは竿に負荷が掛かった時のしなり方(ベント・カーブ)を指します。対して硬硬調・硬調・中硬調・中調・中軟調・軟調とは竿をしならせて戻る反発力の強弱を差します。つまり手元から曲がる胴調子でも硬調であればシャキッとしているし軟調であればペナンペナンになります。
例えばへらぶなで考えると、浮きがシュッと動いて釣り人はピシッと合わせるわけですが、本調子で硬調を使っていると竿が硬いから大アワセをするとラインブレイクの恐れがある反面アワセの動作が小さく済んでグイグイ引き寄せる事ができる、対して本調子でも軟調だと負荷が掛かればグニャンと曲がるからラインブレイクの心配はない反面アワセの動作をコンパクトにまとめ過ぎるとフッキングしないし大物が掛かると取り込みに少々時間が掛かる、となります。当然硬調のほうが無理ができるため「こっちのほうが絶対良いジャン」となりそうですが、軟調は釣り人自身のテクニックを要求するサカナの引きを増幅するという側面を持ち“ある程度やりこんだ人が好む”“ただ釣れれば良いというわけではない人向け”“通好み”と言われています。
またフライフィッシングではソフト・プレゼンテーション(早い話がそっとフライを水面に落とす事)を求められる渓流ヤマメ・イワナの釣りではパラボリック(=軟調)、本流や湖沼の大物狙いでは飛距離を出すために硬調が良いと言われています。しかしフリーストーン(渓流の岩がゴロゴロしている流れの連続体)では“叩き釣り”と言ってテンポ良くフライをキャストしていくスタイルが一般的なので「胴調子なのに中硬調」というロッドの少なくありません。
最終的には“その人のスタイル”で調子と反発力を選ぶのが大変正しい選択と言えるのですね。
蛇足ながら“パラボリック”とは胴調つまり反発力を指す言葉なのですが、この辺の知識のない一部のバス・ロッド・メーカーが知ったかぶりをしてスロー・アクションを指して表現したのを釣り雑誌の編集者が鵜呑みにして広めてしまったために混同してしまった経緯があります。スロー・アクションとパラボリックは、違う所を指しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 物質の硬さは何で決まるの? 1 2022/05/18 19:35
- 泌尿器・肛門の病気 入院した時に若干ED気味になってしばらく勃起できなかったんだけど時間の経過と共に調子も戻って勃起時の 2 2023/02/05 21:57
- 国産車 車高調について 車高調を入れてローダウンする時、バネレート上げる人はなぜでしょうか。 純正でもスポー 7 2022/12/31 16:41
- 物理学 お水の硬度を簡単に調べる方法はありますか? (できれば日常的に使用をするものや、コスパが良く繰り返し 2 2023/05/14 16:42
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 病院・検査 肝硬変治療 3 2023/06/02 13:50
- マッサージ・整体 50歳過ぎて筋肉が硬くなり 色々と体調不良になります。 どう改善していけば良いか? 普通に日常の行動 2 2022/04/22 12:30
- その他(暮らし・生活・行事) 天井?から白い破片。 今年の3月頃から写真に写ってるような白い破片が7日に1回程上から降ってきて、こ 1 2022/06/13 01:04
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正についてです。 髪がとても硬く少し癖毛なのですが、 縮毛矯正したら髪も柔らかくなりますか?? 2 2022/04/21 17:49
- 一戸建て クリナップのお風呂の折り戸について。 閉めたり開けたりする瞬間の硬さ、大きめの音が気になり調節しよう 3 2022/09/20 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この竿でぶっこ抜きは危険?
-
船釣用グラスロットの製作について
-
メバリングについて教えてください
-
初めてのシーバスロッド選び。...
-
「琵琶湖、浜からヘビキャロ大...
-
バスバグが使えるロッドの番手...
-
バス釣りしてます!歴は4年です...
-
バス釣りの事です。 冬なのでメ...
-
8-10グラム程度のルアーも投げ...
-
スピニングでシャロークランク
-
スピニングでのキャスト切れに...
-
サーフでのルアーの飛距離について
-
渓流竿のメーカー
-
ショアジギングロッドでミノー...
-
バスロッドで海釣り
-
シーバス釣りをするとき6ftの竿...
-
私はまだ海釣りを始めたばかり...
-
ガイドがバラバラです…。初期不...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
鮎のどぶ釣りを始めようかと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルアー釣りとフライ釣りの違い...
-
ロッドの調子について
-
ルアー竿を振ったときの音について
-
スピニングでのキャスト切れに...
-
この竿でぶっこ抜きは危険?
-
釣り竿の腰抜け
-
8-10グラム程度のルアーも投げ...
-
バイブレーションがクルクル回...
-
ダイワ「紫電メタルスナイパー...
-
磯竿の長さの違い。メリットに...
-
釣り竿を裁断するには?
-
テンカラ竿、フライロッド
-
トラウト竿の硬さ xul、sul、ul...
-
飛行機にワンピースロッド
-
ケンクラフトのバスロッドの性能
-
スペイロッドって?(フライフィ...
-
こんばんわ。ソルトルアー歴4年...
-
月下美人ロッドとソフィアBBリ...
-
釣りについて
-
竿先の糸のカラマリについて
おすすめ情報