dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、デスクトップ型のPCを友人にあげることにしました。
履歴やデータのみ消去して、渡したいのですが、すべてのファイルを削除し、ごみ箱内のファイルも削除しました。
これ以外に、何か打つ手がありますでしょうか?

仲の良い友人なので、あまり神経質にならなくても良いかと思うのですが、もし他にも方法がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

試してはいないので、如何程の物かわかりませんが、リカバリーしないのであれば、以下をお試しください。


「完全削除」

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA001911/freeware …
    • good
    • 0

仲の良い友人との事ですのでメーカー製PCならリカバリーCDで初期化


してお渡しすれば良いかと思いますョ。
自作機なら起動ディスクでフォーマット後クリーンインストール
(アップデートしておいてあげるともっとEですが・・・)

後日不安定になりそうな要素は極力排除してお渡しするのが通常かと・・・。

ご自分がインストールしたアプリケーション(シェアウェア)は譲渡が
禁じられてますのでその辺り注意されますように・・・。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
すいません、あまりPCに詳しくないため、少々みなさんが使っていらっしゃる用語(?)が難しく感じられるのですが・・(勉強不足ですいません)、できる限り、私の知識を総動員して、下のみなさんのアドバイスに従います。

まず、リカバリーCD は使わないのが希望です。そして、以前、どちらかのサイトで会社退職時や友人にPCを譲る際に、このファイルをダウンロードして、履歴やファイルを完全に(できるかわかりませんが)消去するっという見出しを見たことがあるのですね。そういったサイトをご存知の方、いらっしゃいますか?

補足日時:2002/08/22 20:09
    • good
    • 0

 ◇検索履歴等のクリア=いわゆる検索の削除は、ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア→OK。


 ◇一応デフラグ、ディスククリーンアップ、不要フォルダ、ファイルの削除。(初期化、リカバリーならこの作業は不要)
 ◇OS、ウイルススキャンソフト等のアンインストール(これらは登録した個人、法人以外に譲渡、無断使用や共有することは、本来は、違法・国際条約違反です)
 ◇当該PCをリカバリー=当該PCを出荷当時に初期化。友人がこれを望むか、あなたの情報を盗まれたくなければやるべし!ゴミ箱削除等ではのこっているのです。上書き&初期化が安全。
    • good
    • 0

#1さんの回答の、「今使っているソフトを使いたい」ということであれば(譲渡が認められるものであれば)、マスターディスクも譲渡しなければならないので、すべてフォーマットして問題はありません。



逆に、インストールしたままなのに、マスターディスク等を自分が保持したままで、PCを譲る場合は、ライセンス違反になりますのでご注意を。
    • good
    • 0

こんにちは。



削除したデーターを復元出来るフリーソフトがあります。
これで、ゴミ箱等から削除したファイルを復元することが出来ます。

逆にこのソフトで削除したデータを復元できないように完全に削除する事も出来ますので
これで削除しておく方法もあります。

ソフトはそのまま残しておき万が一の為に友人に使って貰うのはどうでしょうか?

参考まで(^^)/

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …
    • good
    • 0

完璧を期すならば、市販のソフト、フリーウェアなどを用い、無作為なデータを上書きし、磁気データも抹消する必要があります。


http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/product_pe …
http://www.wizard-industries.com/
リカバリー、FDISK、フォーマットでは磁気データは残っていますので、データをサルベージする事は可能。
全くの他者に引き渡す時は適切な処置が必要です。
しかし、今回の場合、お友達のようですので、それ程厳密に行わなくても良いかも。
何か大きなサイズのデータ(ファイル)はありませんか?
あれば、消したいデータを削除した後、そのデータを利用して(複数書き込み)、全ドライブ容量埋め尽くしてください。
その後、デフラグ、リカバリー(OS再インストール)すればOKです。
    • good
    • 0

私なら、パソコンのハードウェアは中古でも、


せめてOSくらいは買ったときの状態で譲るなぁ。
<再インストールするってこと>
OSも中古では、ちょっとかわいそう。
    • good
    • 0

後はデフラグかければ、基本的にデータは復元できません。

    • good
    • 0

削除したデータを復元されないようにどうでもいいデータで空き容量を埋め尽くしてから、fdisk、formatして再インストールといっ

たところでしょうか
    • good
    • 0

こんにちは。



一応「クッキー」と「オートコンプリート」も削除されてはいかがでしょう?
基本で「最近使ったファイル」とかも。
仲の良い友達ですので、信用できますが、念の為「クッキー」は消しましょう。
友達が悪意なくとも、外部の悪い奴に何かされ、クッキーを傍受されたら危険です。

ついでに“クリーンアップ”や“最適化”も親切だと思います。
水垢も取ってあげればなおいいかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!