dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ザルツブルグ~オーストリアの個人旅行につき色々不安がありお尋ね致します。
欲深な質問ですがご存知の方、教えて頂けませんか? 

(1)往路乗継ぎについて:「成田とフランクフルトの2回」
成田では国内ですのでクリア出来ると思いますがフランクフルト(ライン・マイン空港は大きくて不安です。まずターミナル2(2階)に到着し入国審査→3階に上がり出国審査(出航ターミナルとホールを確認する)→スカイライン乗り場へ向かい乗車→ターミナル1に到着ですがそこは5階でしょうか? そこから2階へ降りるのでしょうか?空港の案内図ではターミナル1から2へ移動するとスカイライン駅(5階)に到着するように読み取れます。乗り継ぎに手間取ったらと日毎不安がつのります。

(2)鉄道移動について:「構内階段の有無と車内荷物管理」
ザルツブルグ~ウィーンへは鉄道移動です。両駅にはエレベーター又はエスカレーターは有りますでしょうか?
大きなハードケースを持って上がり降り出来るかが心配です。
列車は二等車だと思われますが荷物置き場はどの辺りにありますか?
専用置場があるのでしょうか?トイレで席を立つ場合は置引き防止用にチェーンを掛けた方が良いでしょうか?

(3)現地のオプショナルツアーについて
○ザルツブルグ:小さい街のようですがOPは参加した方がより分かり易いでしょうか?日本語の説明板の様なものがあるのをHPで見ましたが。

○ウィーン:学友協会で行われるモーツァルトコンサートは当日でもチケットは取れますでしょうか?
旅行社からの事前予約では4会場の何処になるか不明です。学友協会で観たいと思います。それは観光用なので当日でも空きがあると聞きましたが・・大丈夫でしょうか? 

○ホイリゲでの食事をOPツアーで参加予定ですがそれにもコンサートがあります。食事だけのホイリゲでの現地ツアーはありますか?

(4)ベルベテーレ宮殿付近にはスーパーはありますでしょうか? 

(5)この時期衣類について:防寒対策としてどの位の上着が必要でしょうか?

沢山の質問になりました。それぞれ、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。









    

A 回答 (3件)

まもなくご出発とのこと、楽しみで胸一杯のことと思います。


・ホイリゲは4時ごろからやっていますので、早く行けば当然早く帰れ ます。ただし音楽(シュランメルンなど)は8時ごろからのようなの で、これを待っていると遅く(9時以降)になるでしょうね。私は静 かにゆっくりと飲む(食べる)方が良いので、6時ごろから7時半で切 り上げました。行きかたは、リンク1(左回り)のSchotten tor(ショッテントア)で市電38に乗り換えで終点がグリンツィ ングです(ショッテントアから30分強)。降りれば左右にホイリゲが たくさんあります、スーパーもある。
・市内移動は「ウィーンカード」(72時間パス、18.5ユーロ)を買 いましたが入場券、ショッピングでの割引はほとんど使わなかった  ので、お奨めは72時間パス(交通のみ、13.6ユーロ)です。
 子供料金は普通半額ですが、これらのパスはどうか分かりません。
・オペラ座ぼタクシー乗り場はあるようです、使わなかったので。
 10時過ぎにはだいたい終わるので、市電でも帰れます(12~15分 間隔になる)。ただ遠いと億劫ですね。
・私たちのホテルはArtis Hotelという市電71の「Ren nweg」(ベルベデーレの3つくらい先)だったので、オペラのあ とは市電で帰って10時半くらいでした。
・天候に恵まれて楽しんで来られることを祈っています。
(追記)ウィーンの森(カーレンベルク)の散策はすごく気持ちよかっ たです。ぶどう畑を左右に見ながら黄葉した木々が美しい。天気よければ最高の気分になれます、降りてきたところはハイ リゲンシュタットの近くでホイリゲもたくさんあります(参考URLをご覧ください)。

参考URL:http://www.geocities.jp/gruessgottwien2003/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホイリゲへの行き方、本当に詳しく教えて頂き有難うございます。
のどかな所のようで、早く行きたくなってきました。午後4時頃に行けば帰りも遅くならず市電でも帰れそうですね。ただ新酒を絞るのは11月だそうで、残念です。ウィーンカードもお薦めのように購入したいと思います。スーパーがあると言うのは心強いです。言葉が堪能ではないので、万が一レストランに入り損ねたら何かを買い出してきてホテルで食べようと目論んでいます。今回はオペラはパスして学友協会でのモーツアルトコンサートを楽しみたいと思っています。(上手く入れたらですが)今回、クリムト、シーレの絵画を見るのが旅の目的です。でもウィーンは余りにも見所が多く、4日間の日程ではとても足らないなと思っています。お薦めのHP拝見しました。折り返しのご回答に感謝致します。

お礼日時:2007/10/16 01:32

間に合えば最後に2つの伝言を。


・スーパーには「カゴ」はなく、ショッピングカートのみです。またこのカートがすべてチェーンでつながれており、単純にははずせません。
カートの手押し部分の右に「コイン」(20~50ユーロ)をいれる所があって、ここにコインをいれるとチェーンが外れます。買い物が終わってカートを戻してチェーンを再度つなげばコインが戻る「仕掛け」です。また袋が全くないのでなにかのバッグのような入物が必要です。
・新酒(シュトルム(Strum)、モス(Mos)はもう出ていました。シュトルムを飲みましたが甘くてジュースのようです。アルコールはほとんど感じず個人的には普通のワインのほうが良かったと思います。
以上 気を付けて大いに楽しんでください。帰りの飛行機では次のプランを計画すること間違いなしです。それではお元気で!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間に合いました!最後まで色々教えて頂き有難うございました。スーパーの袋の件、ポッケタブルの物を準備しました。カートの件も前もって教えて頂いて助かります。絞りたてのワインはジュースと同じとガイドブックに出ていましたがやはり、そうですか? 飲める方には物足りないのですね。
色々、細かくアドヴァイス頂き心強く出かける事が出来ます。
tsune3900さん、本当に有難う、このページがあって良かったぁ・・・本当にそう思います。

お礼日時:2007/10/16 23:38

9月末から10月上旬までザルツ~ウィーンへ個人旅行で行ってきました。

そのときの経験からです。
(1)フランクフルトの乗継
 ・搭乗ゲート(A16とかB26とか)が分かってさえいれば、掲示が常にありますからその方向へどんどん行けば間違いなく着けます。分からなくなれば係員に英語で聞けばOKです。
(2)2駅ともエスカレータはあります。また日本のように大きな階差がないので、階段でも15段程度だったようです。東京駅や大阪駅のようなスケールはありません(意外と小さい)。
荷物は60Lくらいのケースならば座席上部に置けますが、それ以上だと床に置くことになります。私の場合は棚に上げたので床置きは分かりません。席を離れるとき、パートナーがいない場合は固定したほうが良いでしょう。
(3)ザルツブルク市街はツアーの必要はないと思います。ガイドブック片手に自分で歩いたほうが、断然楽しいです。日本語表示はなかったようです。
楽友協会は行っていませんが、国立歌劇場(シュターツオパー)は立見席は並んでいました。また空きがあれば歌劇場周辺で売っていました。
ホイリゲ(グリンツィング地区)は自分たちで行きましたが、楽しく美味しい。これもご自分でいかれたほうが感銘は大きいと思います。着席してメニューをもらい、ワインを注文し料理は並べてあるのでそこへ取りに(買いに)行く。現物があるから指で指示すればOK、ただし量はとても多いので注意のこと。ホイリゲだけのツアーはあったかどうか不明です。
(4)ベルベデーレの近くにスーパーはありました(トラム71番路線)。ウィーンは結構多いです。
(5)10月上旬でもニット、コートを着ている人も多かった。半袖シャツの若者もいたが、寒い日は最高気温が10度~12度らしいのでフリース、ジャケットは必要でしょう。ニットの帽子も良いかも。
私も始めての個人旅行でしたが、やはり喜び楽しみはぜんぜん大きいです。印象も強く残ります(失敗も含めて)、ぜひできるだけご自分で経験されるのが良いと思います。

この回答への補足

Tsune3900さん、全てに丁寧なご回答を頂き有難うございます。
あと僅かで発ちますのに未だ準備に追われ右往左往しています。忙しくて今、拝見しました。
●乗継ぎも少し自身が付きました。駅階段の件、安心しました。列車内 の荷物、チェーンで止める事に致します。
●ザルツブルグは自分なりに回った方が良さそうですね。暫く回答が付 かなかったのでツアーを組んでしまいました(苦笑)
●ホイリゲは楽しそうなので是非行きたいのですがツアーでは帰りが 21:30頃となっています。
国立歌劇場で解散後、遅くに市電で帰るの は億劫(子供連れの為)なのでタクシーかなと思い迷っている内、ツアーの予約には間に合わなくなりました。歌劇場前にはタクシー乗り場はありますでしょうか?現地ツアーに参加しようと思っていますが自分でも行けそうですね。貴方が行かれたグリンツィング地区へは簡単に行けますか?行き方など教えて頂ければ嬉しいです。又、子供 料金はありますでしょうか?
●具体的な事が見えてきて心配ながら心が躍ります。
 詳しく教えて頂き、その上補足まで付けてしまい恐縮です。お時間がございましたらアドヴァイス頂けませんでしょうか?

補足日時:2007/10/14 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!