dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、彼氏・彼女・旦那様・奥様に、「愛しているよ」と初めて言われたのはいつでしょうか??

私たちは20代前半のカップルで、付き合ってまだ半年ほどですが、結婚を視野に入れたお付き合いをしています。遠距離なため会えるのは月2回ほどですが、連絡は毎日とりあっています。
会っている時はもちろん、電話やメールなどでも「好きだよ」「ずっと一緒にいたい」などたくさん愛情表現してくれていますが、まだ「愛してるよ」といわれたことはありません。

「好き」と「愛してる」は全く別物というか、「愛してる」という言葉は色々な意味でとても重い言葉だということはわかっていますので、ただやみくもに今すぐ「愛してるって言われた~~い!!!言わないってことは愛してないのかしら!?」などとと思っているわけではありません。
ただ、いつ言ってくれるのかなwwwと期待しているというか楽しみにしているというか・・・。

「愛してる」を言うタイミングは付き合った期間などには関係なく、人それぞれだとは思うのですが、「好きだよ」から「愛してるよ」に切り替わる瞬間って、言う方も言われるほうもどんな感じなんだろうかと思い、質問しました。

男性のかたも女性のかたも、みなさんの「愛してるよ」エピソードを教えてください☆

A 回答 (4件)

私は、主人が私に結婚の意志を伝えてきたときに、初めて真剣な「愛してる」という言葉を聞きました。


付き合って1年半くらい経ってからのことですね。

「愛してるのに~」とか「こんなに大切にしてるのに~」のようなジョーダンめかした言い方はよくしていましたが、真剣に聞いたのはそのときが初めてです。
主人自身も「愛してる」という言葉は重過ぎて、そして、恥ずかしくて、言葉に出来なかったようです^^;

今でも1年に1回だけは、必ず主人は言ってくれます。
(私は、主人に対して一切言わないんですが・・^^;)
付き合って最初の方は、「愛してる」と言われたくて、嬉しかったのですが、8年間付き合い、結婚したということもあり、正直最近は「愛してる」という言葉すらも軽く感じてしまい、白けてしまい、あまり感動しなくなってしまいました^^;言葉じゃなく、日々の些細な言動からの方が、たくさんの愛を感じられますね。

日々の言動で大切にされているなぁとあなたが感じられたら、そこに愛があるという証拠ですよ^^
    • good
    • 0

30代後半既婚女です。


付き合っている時も、結婚してからも言われた事ありません。
が……一度だけありました。
それは、本気で離婚の危機に際した時ですね。
甘い「愛してるよ♪」ではなく
「愛しているのに…」って感じで(苦笑)

そんな照れくさい言葉使うってことは、本当に想ってくれてるんだろうな、ってちょっと驚きました。

「愛」を語ったのはそれっきりです。
    • good
    • 0

No1様より五年ほど少ないかな


今だ無しです 今際の際のとき言うより仕方がないかな
長男夫婦は自分の前でも好きとか愛してるとか言ってますがね
時代の違いでしょうねハイ
若い方は今の時間はお仕事でしょうから遅くなると 若い人の意見が聞けるでしょうね
    • good
    • 0

言葉の表現で満足されますか?私は結婚して40年になりますが、一度も聞いたことはありませんし言ったこともありません、でも仲はいいですよ、言葉の表現より毎日の接し方ではないですか、相手に対する思いやり・相手の気持ちになって事を起こす等自然な振る舞いの中で相手に対する気持ちをどれだけ持てるか、・・・のほうが言葉よりいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!