

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>銅を熱し、冷まされた銅がナマされて柔らかくなるのは知っているのですが。
アルミにも同じように熱して冷ますと柔らかくなるのでしょうか?YESです。やわらかくなります。
熱してから、ゆっくり冷ましてやわらかくすることを「焼きなまし」といいます。これは、アルミでも、銅でも鉄でも同様に行われます。 特にやわらかい材料を作りたいときに使われる熱処理ですが、この処理をしたものを、アルミではO(オー)材と呼んでいます。
>アルミの種類によっても変わりますか?
YESです。種類によって変わります。
大きくは熱処理の仕方によって変わってきます。熱処理の仕方はアルミ材料によって異なります。アルミの種類は、展伸材(鋳物以外)の場合1000番台から8000番台まで大きく分けて、8種類に分かれます。この中で2000番、6000番、7000番台のアルミ材は、硬くするT処理と呼ばれる熱処理(高温→急冷→時効)が行われることが多いです。ジュラルミン系のアルミはこの処理を行っています。
ご質問の、やわらかくする、焼きなましの熱処理は、ほとんどすべてのアルミで行うことができます。特に純アルミの1000番系の場合は、焼きなましによって非常にやわらかい材料とすることができます。
>アルミの焼鈍温度
純アルミ系の1000番台のアルミの場合、焼きなまの焼鈍温度は約345度で行われます。
下記のページにアルミの材料別の熱処理の詳細が書かれています。
http://metal.matdb.jp/JAA-DB/AL000PDF.cfm?p_pdf_ …
なお、アルミの材料、使い方、熱処理の詳細については、軽金属協会が出版しているアルミニウムハンドブックを参照されることをお勧めします。
ダウンロード版は以下のホームページから入手できます。
http://metal.matdb.jp/JAA-DB/AL02S2100.cfm
又、このアルミニウムハンドブックはアルミメーカーさんから、いただくこともできます。
回答ありがとうございます。
アルミも鉄も焼きなまし効果があるんですね!
なるほど。
材料によって焼きなまし後の柔らかさも変わってくるんですね。
鉄を熱した時は銅に比べて固かったので焼きなまし効果が無いと思っていましたが、ちゃんと焼きなましできたら柔らかくなるんですね。
勉強になります。
使用頻度が高そうなのでアルミニウムハンドブックを取り寄せようと思います。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
アルミでは焼鈍効果はないでしょう。
ジュラルミンは熱処理によって硬化させているので、「焼鈍」もあるはずですが、その温度がどの程度かは知りません。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5% …
No.1
- 回答日時:
熱していく過程で柔らかくなるとおもうのですが
暖めて冷やすとナマされて柔らかくなるってのは
冷やしきればまた、同じ硬度になるってことなので
金属自体は、かなり熱をもってるってことですよね
それならば、金属も高温で液体状になるわけだから
その温度になっていくにつれて、柔らかくなるってことですよね
詳しくは、URLを参照にしてみてください
アルミの前に金属特性を学ぶことをおすすめします
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E
回答ありがとうございます。
以前に銅を使用した時、叩いて固くなればまた熱を加えて、冷やして(自然に冷えるまで待つ)また叩いてを繰り返した事がありました。
その時は冷やしきった後でも銅に熱を加えた効果が残っている、なまされいる効果がありました。
この金属性質は銅と真鍮では確認済みなのですが。
鉄の場合は熱して赤い時は柔らかいですけど冷えると固くなりますよね。
アルミも銅みたいに熱を加えて冷えて(気温と同程度の温度)からでも柔らかい状態になるのかな?っていう事が知りたいのですが。
アルミは熱を加えている状態でないと柔らかくならないということですか?
温度が冷めてしまうと鉄のように固くなってしまうということですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
銅の焼鈍し
その他(自然科学)
-
銅は焼入で硬度を持たせることは出来るのでしょうか
DIY・エクステリア
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工についてなのですが…
DIY・エクステリア
-
4
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
5
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
DIY・エクステリア
-
6
ロウ付けの強度は溶接に比べてどれくらいでしょうか?
DIY・エクステリア
-
7
アルミを丸く綺麗に切る方法
その他(ホビー)
-
8
アルミニウムをガスコンロで燃やしても溶けないのはなぜ?
化学
-
9
製図上の”R”について
その他(ソフトウェア)
-
10
アルミニウムの接合方法を教えて下さい
芸術学
-
11
ステンレス板の切断
DIY・エクステリア
-
12
金属の摩擦係数について。
その他(自然科学)
-
13
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
14
金属の焼き入れ方法を教えて下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
スプリングワッシャーを使用しない理由は?
輸入バイク
-
16
SUSの焼きなまし
DIY・エクステリア
-
17
銀ロウがうまくつきません
DIY・エクステリア
-
18
亜鉛合金の半田
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
19
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
真鍮に比べアルミはどのくらい...
-
5
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
6
アルミ柱にネジ類を取り付ける...
-
7
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
8
玄関の扉(アルミ)の清掃方法...
-
9
■アルミ板で5052と52Sは...
-
10
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
11
アルミとステンとスチールの見...
-
12
アルミ板の強度
-
13
アルミ缶の飲み物で
-
14
アルミ鋳物を接着する方法って...
-
15
アルミ粉を一日吸うと健康を害...
-
16
パソコンの原料って何ですか?
-
17
アルミパーツの塗装(ミッチャ...
-
18
お弁当箱 アルミとステンレス
-
19
パイプユニッシュを使ったら・・・
-
20
アルミサッシの錆を取る方法は?
おすすめ情報