
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遠心力と圧力では単位が違う
のだから、条件をつけないと変換できません。
圧力はなにを求めたいのでしょうか。
遠心力といっても見かけ上は重力みたいなものですから、
丸い紙(直径d cm)を机の上においたときの、机からうける圧力
みたいなものを求めたいのでしょうか。
ならば、遠心力で接地している面が変形してどこくらいの接触面の面積になっているかに依存します。その面積で遠心力を割ればでます。
その他、何の、(どんな)圧力が求めたいのか説明してください。
この回答への補足
ありがとうございます。
実は紙というのはフィルターでして、遠心分離するのことでフィルターの孔の中の水をフィルターから除去しているのです。
もちろんおなじようなことはフィルターに圧力をかけてもできるわけですよね。つまり遠心分離と圧力をかけるのでは同じ現象がおこっているのですよね。ということでなんとか関係づけれないかと思っているのです。。。
説明が不十分でしたら申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
>フィルターに圧力をかけても
というのは、たとえば、フィルターの球(?)を鉄板などを乗せてはさむことをいっているのだと思いますが、
>遠心分離と圧力をかけるのでは同じ現象がおこっている
わけではありません。
遠心分離の場合は重力が強くなったのと同じ効果です
フィルターには、フィルターの材質(紙ということですが)にもよりますが、それ自体が自重で変形して隙間が小さくなる。
そのため、水が排除される。
水自体に体積力(重力)が働き、下方に抜ける
一方、はさむ場合には、
はさむことで、球が変形して隙間が小さくなる。
そのため、水が排除される。
球が変形して扁平になれば、液体の圧力が大きくなり
排除される。(スクイズ現象)
とかでしょう。
両者は、働く力が違うので、簡単に変換できるわけではありません。
実験的に、回転数などと排出量
押し付け力と排出量
を測定して、換算表、相関関係を出すことは意味があると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般水道の水圧
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
ボイルシャルルの法則 窒素ガ...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
精索を摘む行為
-
水の圧力と温度の関係について...
-
ガス配管径の選定方法
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
給水量と蒸発量について
-
エアコンのキャピラリーチュー...
-
HDDに通気口がある理由
-
水圧と空気圧について
-
真空計について教えて下さい。
-
密閉容器内の圧力が減少するの...
-
ギブズエネルギー 最小
-
パイプの耐圧について
-
スプレー缶式の製品で、中身は...
-
mmHgからニュートンへの圧力換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報