
UNCについて分からないことが3点あります。
(1)\\server\と指定した場合には、Windows内部では、
file://server/と置き換えられるという認識であっていますか?
(2)\\server\と指定して、serverというコンピュータ名のPCで
共有設定されているフォルダの一覧が表示されるという認識であっていますか?
(3)\\localhost\とエクスプローラのアドレスバーで指定しても、
下記のようなメッセージが表示されるのはなぜですか?必ずネットワーク上のコンピュータに対して使うものなのでしょうか?
---------------------------
アドレス バー
---------------------------
'\\localhost\ が見つかりません。綴りを確認してもう一度実行するか、[スタート] ボタンをクリックし、[検索] をクリックして、項目を検索してください。
---------------------------
OK
---------------------------
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありません。
(3)に関して,私のPCでも試してみたらこのような結果になりました。どうして異なる結果となるのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら,私も教えていただきたいです。
\\localhost
アドレス欄に \\localhost と表示されたマイネットワーク ウィンドウが開くが,ウィンドウ画面内には何も表示されない(0個のオブジェクト)
\\127.0.0.1
私のPC上の共有フォルダ名と,タスク,の2種類のオブジェクトが表示される。
\\私のPCのコンピュータ名
\\私のPCのIPアドレス
私のPC上の共有フォルダ名,タスク,プリンタとFAX,の3種類のオブジェクトが表示される。
No.2
- 回答日時:
>(1)\\server\と指定した場合には、Windows内部では、
>file://server/と置き換えられるという認識であっていますか?
いいえ。
コマンドプロンプトで dir \\pc\c$ とすればpcというコンピュータのCドライブの一覧を表示できますが、 dir file://pc/c$ としても表示できません。
ただしインターネットエクスプローラはfile://serverと\\serverを同じものとして扱うようです。試したところ、コマンドラインで net view server としたときの一覧と似ています。「タスク」と「プリンタとFAX」の有無が違いますが。
>(2)\\server\と指定して、serverというコンピュータ名のPCで
>共有設定されているフォルダの一覧が表示されるという認識であっていますか?
インターネットエクスプローラはそのように動作するようです。
>(3)\\localhost\とエクスプローラのアドレスバーで指定しても、
>下記のようなメッセージが表示されるのはなぜですか?必ずネットワーク上のコンピュータに対して使うものなのでしょうか?
エクスプローラ(インターネットエクスプローラではなく)のマイネットワーク→ネットワーク全体→Microsoft Windows Networkの下にlocalhostというコンピュータはありますか?
UNCはネットワーク(Microsoft Windows Network)のファイルやフォルダを示すためにWindowsで一般的に使われる表記方法です。
file://~はURIの一種であり、ローカルの(インターネット上ではないという意味で)ファイルをWebブラウザ上で表現するためのものです。
目的が違います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキャンしたデータの保存先
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Windows XP Professional パス...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
ユーザーが飛んだ?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
ドメイン参加
-
空きIPアドレスの調べ方
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
エクセル初期設定がA4ではなく...
-
ウインドウズ8.1のPC 設定画...
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
インストールで入力する名前の意味
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンしたデータの保存先
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
ネットワークセットアップウィ...
-
共有PCが上手く見れない。
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
ローカルセキュリティー設定が...
-
Win7→XP 共有フォルダにアクセ...
-
UNCについて
-
Oemcomputerってなんですか?
-
Windows XP home 2台でフォルダ...
-
ドライブの共有タブが出ない
-
共有フォルダへのアクセスが拒...
-
IEEE1394でPC同士を繋ぐには
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
FTPエラー425
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
おすすめ情報