A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
No2さんはちょと違う。
いくら細胞内の環境を擬似的に再現したところで生体外で再現する時点でin vitroです。なぜなら「再現する場所」がin vtroだからです。
それではなく、例えば肝臓の研究をしている人が
マウスが生きたままの状態で実験した場合はin vivo、
肝臓のある物質を取り出してその機能を試験管内で確認した場合はin vitro、
肝臓をマウスから取り出してシャーレ内で実験した場合はex vivo
肝臓の物質を肝臓の細胞ではないよく使う培養細胞に導入して実験する場合はギリギリex vivo
だと思います。
No.2
- 回答日時:
生理学などおそらくこの用語の用いられる分野は素人ですがコメントさせてください。
No. 1さんのリンクにあるとおり、「生体外で」ということです。
たとえば、生物の細胞である反応が起こっているのを、生体そのものの中で確認した場合、in vivo(生体内)で確認した、というのでしょう。
もし、試験管内に細胞内の環境を擬似的に再現して、そのなかでその反応の起こっているのを確認した場合、ex vivo(生体外)で確認した、というのではないでしょうか。
私などが目にして知っている用語としては、in vivo(生体内で)の反対語としてのin vitro(ガラスの中で=試験管内で)という言葉です。
ex vivoは文字通りの意味ではin vitroよりちょっと広い(試験管の中じゃなくても生体外はありえますので)ですが、いずれにせよ、実際の生体の中で調べるのではなく、人工的な擬似的環境で調べるときのことを表すものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 小さめのモニタースピーカー探しで悩んでいます。 2 2022/05/26 12:40
- 電子マネー・電子決済 スマートEXに登録したモバイルSuicaは 普通のバスや電車などにも引き続き使えますか? 普段のバス 2 2022/11/19 13:30
- 物理学 テンソル ひずみのマトリクス表記 3 2022/04/23 21:22
- ノートパソコン ノートパソコン 新品で一番安く買えるメーカー 機種名を教えて下さい。 ①ワード、エクセルがすぐに使え 10 2022/05/17 19:23
- その他(Microsoft Office) outlook vba 予定表 3 2022/11/20 14:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
- 美術・アート 創作キャラの名付けを手伝ってください! 4 2023/04/14 23:05
- その他(Microsoft Office) エクセルで差し込み印刷する方法 1 2022/05/14 18:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 名前を教えて下さい よろしくお願いします 何とか自分で名前をと思い頑張りましたが? ダメでした。 皆 4 2022/11/14 14:49
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【生物学】【魚・カワハギ】な...
-
お酒が強いザルの人って元々強...
-
小6理科です! 養分を吸収する...
-
血液に含まれる物質量
-
アンモニア→体内で発生? 毒じ...
-
腎臓の大きさ、位置について
-
ネフローゼ症候群から誘発する...
-
蛇の毒について
-
サメ・エイはどうして大きいの?
-
白人や黒人の方々はどうしてみ...
-
クローン技術→医療発展
-
酵素の働きに関するものです。...
-
hepatic hilumとは何ですか?
-
肝臓だけどうして再生するの?
-
豚の肝臓
-
カエルの肝臓はなぜ2つあるの...
-
ラット肝臓1gに含まれる脂質の...
-
胆嚢を摘出したら……
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
おすすめ情報