![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お世話になります。
10/1付けで現在勤めている会社に転職いたしました。
社会保険に加入出来るということで、入社日に社労士の方に保険の手続をしていただいたのですが、今日になっても健康保険証(社会保険・政府管掌)が届かなくて困っています。
社労士の方の話によりますと、健康保険は郵送で手続したそうなのですが、例の年金問題で人手不足で保険証の手続の対応が遅れているとのことでした。
転職前から定期的にかかっている病院があるため、治療が受けられなくて困っています。最悪の場合は自費で支払っておいて、保険証が届いてから清算して貰えばいいのでしょうが、かかっている病院が複数ありまして(内科・眼科・整骨院等、個人のクリニックにかかっています)その度に実費で支払うのも私にとっても病院側にとっても手間になります。
そこで、皆様にお伺いしたいのですが、
1)皆様の周囲で、私のように健康保険が届かないといったようなことが起こっているのを聞いたことがありますか?
2)私はこれまで窓口での手続しか経験が無かったのですが、その際は健康保険証が即日交付されていました。郵送手続だとこれ位時間がかかっても仕方ないのでしょうか?
3)こういったことのクレームは社会保険事務所に申し立てればよろしいのでしょうか?(他に適切な機関があるのでしょうか?)
些細な情報でも構いませんので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
都内で社労士事務所に勤務しています。
今、政府管掌、いわゆる社会保険事務所での取得の際、保険証の即日発行がなくなりました。窓口預かりとなり、後日、保険証と取得届の確認通知書が郵送されますが、これに時間が1週間~3週間ほど見てくださいと、社会保険事務所から言われています。ですので、郵送でのやり取りも同様の時間がかかると思われます。
どうしても、病院にかかる場合、会社から、資格取得証明書を発行していただいたらどうでしょうか?定期的にかかっているクリニックでしたら、社会保険が切り替わったことを告げて、資格取得証明書で保険証の代わりをしてもらい、後日新保険証を提示する旨を伝えたらいかがでしょうか。
早速のアドバイスをありがとうございました。
1週間程は覚悟はしていましたが、3週間は流石に長いですね。
会社の社会保険担当者からそれだけの時間がかかるということの説明が全く無かったので、毎日不安に思っていました。
常備薬のストックも残り少なくなってきましたので、今日一日待って届かなかったら、資格取得証明書を発行して貰おうと思います。
No.6
- 回答日時:
会社の健保の担当者に連絡を取り、病院への対応を相談されてはいかがでしょう。
もしくは、定期的にかかっているクリニックでしたら、その旨お伝えしてはいかがでしょう。その上で資格取得証明書を発行してもらうなり、一旦立て返して治療を受ける(後日7割返還)等のお話になるかと思います。No.5
- 回答日時:
一般的に保険証は1ヶ月くらいかかる思っていた方がいいようです。
早く必要な場合は、その旨を申請の時にメモ書きで記入しておくことをお勧めします。さらに現在かかっている医療機関等がある場合は、会社で資格取得証明書を発行してもらい医療機関に説明をすれば、何ら問題はないようです。ただし、初めての医療機関であれば、一旦自費で払って後から保険証を持参して還付してもらうことになります。No.3
- 回答日時:
>1)皆様の周囲で、私のように健康保険が届かないといったようなことが起こっているのを聞いたことがありますか?
今は結構そういう状態が多いようです。
>2)私はこれまで窓口での手続しか経験が無かったのですが、その際は健康保険証が即日交付されていました。郵送手続だとこれ位時間がかかっても仕方ないのでしょうか?
以前は1枚の紙だったのでプリンターにミシン目の入った連続用紙として付いていて、所定の項目をキイボードから打ち込めば、あとは印刷をしてやればすぐに出来たので、直接窓口に行けばすぐに作成可能だったのですが、今はいわゆるカード方式なのですぐには出来ないようですね。
>3)こういったことのクレームは社会保険事務所に申し立てればよろしいのでしょうか?(他に適切な機関があるのでしょうか?)
政管健保なら社会保険事務所の担当ですから、所轄の社会保険事務所にどうなっているのかたずねてみたほうがよいでしょうね。
また会社が証明書を発行するというのは、ある程度有効かもしれませんがどこの病院でもそれで受け付けてくれるとは限りません、あくまでも保険証がなければ一時的にでも実費でというところも結構あります。
早速のご回答をありがとうございました。
>今は結構そういう状態が多いようです。
やはりそうでしたか。今年4月にも保険証が届かないといったことが頻繁にあったとネットで知りましたし、年度の後半スタートにあたる10月も集中しているのでしょうか。
診療にかかるのが1回か2回ならひとまず実費ででも、と思いますが、それ以上になると毎回相当の額を払わなければならないので、ややこしいなと感じてしまいます。
No.2
- 回答日時:
ありますね。
もしかして企業が集中しているような場所にお勤めではないでしょうか。
1日に入社後→必要な物を提出→社労士さんへ送る(渡す)
社労士さんが書類作成(これは簡単)→社会保険事務所へ行く(都合により数日後かも)→社会保険事務所で預り手続き(2~3日(一般的に))→
社会保険事務所より郵送→会社へ届く
が流れです。
早くて社会保険事務所に提出後3日。
企業が多い地域ですと10日かかるケースもあります。(時期によりますが)
会社の社会保険担当の方に
確かに社会保険手続き中ですという証明書を発行してもらっては
どうでしょう。
私が前の会社で書類を作成していました。
氏名・入社年月日・保険証番号を書いて会社の代表印を押していました。
そして保険証が届き次第、病院へ提示というスタイルをとって
いました。
早速のアドバイスをありがとうございました。
私が勤務している会社の管轄の社会保険事務所は、そこまで企業が集中しているとは思えないんです(大都市でもないので…)。
以前に同じ県内の別の社保事務所で手続きした時はこんなに待たされることもなかったです。
>会社の社会保険担当の方に
>確かに社会保険手続き中ですという証明書を発行してもらっては
>どうでしょう。
以前、別の会社でそういった手続きをお願いしたことがありますが、その証明書を持参して受診しても自費で支払いをした(後日、保険証が届いてから差額を返金していただきましたが)ことがありました。
#3のおっしゃるとおり、病院によりまちまちのようです…。
No.1
- 回答日時:
企業で社会保険関係を担当しています。
(2)番の回答になるかと思いますが・・・
私もいつも郵送でのやり取りです。
現在のカード式健康保険証は作成するのに時間がかかるそうで、こちらから社保事務所に発送して保険証を受け取るまでに2週間はみています。直接申請に行って作成を急いでもらう事は可能ですが、それでもその場での発行はしてもらえません。
参考になれば。
早速のアドバイスをありがとうございました。
大変参考になりました。
最近は窓口でも即日発行は出来なくなっているのですね。
社労士の方には入社の翌日に必要書類を手渡ししていたのですが、まさかこんなに日数がかかるとは思いませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 第三者による怪我と社会保険について 先日交際相手と言い争った際、打撲の怪我をしました。 治らないため 2 2023/01/28 17:24
- 健康保険 保険証について 1 2022/05/12 00:29
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 健康保険 健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保 5 2022/09/10 17:57
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 健康保険 短時間労働者の社保加入 4 2022/10/06 09:50
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お札に製造番号があると思うの...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
健康保険証の色(オレンジ→水色)
-
健康保険証を人からかりて病院...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
未払いの健康保険料や年金は、...
-
免許証のコピーにより他人が借...
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
交通事故で健保を使っての整形...
-
保険証のコピーは悪用できますか?
-
転職活動に成功し、もうすぐ正...
-
健康保険の種類
-
傷病手当金の不服申立について
-
市民税非課税世帯の高額医療費...
-
歯医者さんで毎回毎回、健康保...
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
医療費の負担が200%とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お札に製造番号があると思うの...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
宝くじの1等番号は複数存在する?
-
従業員の健康保険証の記号・番...
-
保険証の事業所名伏せたい
-
1ヶ月以上経っても保険証がきま...
-
金庫が開けれません・・・
-
会社に保険証のコピーを提出
-
私は国民健康保険被保険者証で ...
-
社会保険の保険証の色について
-
ゆうちょ銀行 通帳記号の桁に...
-
健康保険の「名称・記号・番号...
-
ゆうちょ の口座振替依頼書
-
国民健康保険の被保険者番号、...
-
健康保険証の記号・番号のうち...
-
社会保険料口座振替申出書の事...
-
健康保険番号とは?
-
バイト勤務で保険証がもらえる...
-
会社を辞めてその日に社会保険...
おすすめ情報