重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCの音声が出ないので、そのことについて教えていただきたいのですが、おそらく、音声関係のものをアンインストールしたので音声が出なくなったのではと思っています。PC右下に通常出てくるタスクマネージャーでの音声アイコンも出ないです。
過去のgoo回答で似たようなものは何件かありましたが、私はPC知識に
疎いので、細かく順序だって教えていただけると助かります。
PCはXPで、富士通BIBLO NB50L/Aです。

非常に困っております。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

サウンドとオーディオのプロパティを開き、音量タブを選択する。


「デバイスの音量」という欄の中に『タスクバーに音量アイコンを配置する』という項目があるのでチェックし適用ボタンをクリックする。
で、OKの筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/18 23:46

>PCの音声が出ないので


>PCはXPで、富士通BIBLO NB50L/Aです。

次のものをDLしてコンパネ>システム>デバイスマネージャ>サウンドマルチメディア>プロパティ>ドライバの更新
でDLしたものを当てるんでないのかな?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございました。
すっかり音が出るようになりました。
ちなみに、タスクバーで音声を調節できるようにしたいのですが、
表示させるにはどのようにすればいいでしょうか?

補足日時:2007/10/16 23:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!