
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
個人的にはスタイラスペン対応のの巨大液晶が良いと思いますが。
インクもチョークも要りませんし、使うのは電気だけ。動画も写真も可能ですし。
まずは予想される反論を全て理詰めで論破することです。
この辺りで負けると評価が下がります。資料は検索すれば
幾らでも出るでしょう。
学生に喜ばれる品としてはこれ↓でしょう。
http://www.uchida.co.jp/osyohin/kakitori/
ホワイトボードの内容を、そのままパソコンに取り込め、加工したり、
印刷したり、メモリーカードに入れて持ち歩いたり出来ます。
いちいちノートに取ることもしなくて構いません。加工したければ
スタイラス対応のパソコンで、書き込めば良いだけです。ケータイへ
転送して、通勤・通学時に見ることも可能です。
相手の反論として予想されるものへの反論
・白地で目が疲れる→ボード周りの照明を青系にすれば、白くなくなる。青は集中力を高めることで知られており、防犯の為に駐車場や通り等でも使用されている。
・インクが体に悪い→黒板もチョーク粉が舞い、前の人の目を傷つける。目に入るとかなり痛い。いずれにせよ人体に問題あり。
・漢字が綺麗に書けない→そもそも、教科書に使われている字体は「教科書体」である。中学、高校、大学となると「明朝体」や「ゴシック体」、「斜体」等も使われる。つまり、「教科書体」が絶対正しいというわけではない。教科書体を書くことを義務付ければ、我々は毎度レタリングをしなければならない。ペンで書くのだから「ペン字体」の方が合理的である。
・図を描くのに不利→ペンやチョークで図を書くくらいなら、プロジェクタでホワイトボードに映し出した方が便利。動画、写真も可能で
理解もしやすく、理解が深まる。
といった感じでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
今は、こんなに便利なホワイトボードがあるなんて知りませんでした。
「相手の反論として予想されるものへの反論」については、とても参考になりました。
いろいろな反論を教えていただきありがとうございます。
しっかり対策を練っていきます。
No.6
- 回答日時:
ホワイトボードの弱点を挙げておきますので、
検討しておいてください。
書きやすさは、黒板にチョークが良いです。
特に小中学校では、漢字の学習で止めはね払いなど、
ホワイトボードとペンでは、上手く出ません。
滑るので字が汚くなります。
お手本となる教師の字が汚くて良いか?
インクの溶剤が一部健康に悪いです。
安いものは、すぐに消しても上手く消えません。
消し忘れると翌日だとかなり消えません。
クリーナーが必要です。
濃さの調節が出来ません。
チョークなら、濃い薄いが表せます。
同じく、混色も出来ません。
図を描くのに向いてません。
太さが、一定です。
チョークは太い線も細い線も書けます。
とりあえずこれくらい入ってくると思います。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
やはり長所多ければ短所も多いですね。どう反論すればいいか、迷うのもありますが、
相手に言われたときのために、しっかり対策を練っていきます。
No.5
- 回答日時:
#3です。
大事な事を忘れていました。 自分の主張を展開する際には必ず結論・結果をつけましょう!(例1)
長所:ホワイトボードはキャスターが付いていて移動しやすい
結論:全ての部屋にホワイトボード(または黒板)を用意する必要が無いため経済的
(例2)
長所:黒板消しのような掃除が不要
結論:黒板消しの掃除時に粉を吸引することは健康上非常に悪い。
この点ホワイトボードは掃除が不要で健康的
単純に「これこれが良いんです」とだけ述べるのではなく、上記のように「長所」によってどのような利益があるのか? を述べる事によって主張に厚みと説得力が増します。
がんばってくださいね!
ありがとうございます。
討論にはこんなことを気を付ければいいのですね。いいアドバイスありがとうございます。
これなら勝てそうな気がします。
当日がんばります!
No.4
- 回答日時:
私はどちらでも良いと思うのですが、ホワイトボードの長所をいくつか挙げてみようと思います。
・普段一番見慣れている白地である。
・白地はどんな色で書いてもはっきり遠くからでも見える。
(黒板は雨の日など見づらい場合がある)
・チョークに比べてホワイトボード用のペンは書きやすい。
・軽い!
・先生が授業用に作ったパワーポイントなどをプロジェクターで映す時、ホワイトボードの方が便利。
ぱっと思いつくだけでこのくらいです。こう考えているとホワイトボードってィィなって思えてきませんか?笑
と、そこまで行かなくても私は意外と長所があるなと思いました。
参考にしていただけたら幸いです。
ご回答ありがとうございます。
意外とこんなに長所があるとは思いませんでした。
こう考えると、確かにホワイトボードもいいなって思えてくる気がします。
かなり参考になりました!
No.3
- 回答日時:
ディベートですね。
ディベートの基本は1.自分の主張をいかに論理的にプレゼン出きるか? 2.相手の主張の矛盾を突けるか? に尽きますね。ですのでホワイトボードの利点の他に短所とその対処法を予め用意しておく必要があります。 相手がこちらに攻撃を仕掛けてくるであろう質問の答えを予め用意しておくことが大事です。 モチロン相手(黒板)の短所も用意しましょう。
で、個人的にはホワイトボード派です。
(長所)
・書きやすい
・字がくっきり見えやすい
・消しやすい(キレイに消える)
・服が汚れにくい
・ホワイトボード消し(って呼ぶのかなぁ・・・)の掃除が不要
・コピー機能があるモノであれば、移す手間が不要で非常に便利
・キャスター付きで部屋間を楽に移動可能(全ての部屋に置く必要がなくなる)
(短所)
・窓の光や蛍光灯の映りこみがしやすく、その場合見づらくなる
→最近は写りこみが抑えられるモノも多数出回っている
→置き場所や角度の工夫で写りこみを避けられる
・ペンのインク代がかさむ
→大量購買によって単価を下げる事も可能
→費用対効果の観点から考えるとインク代は然程問題とならない(うーん、これは答えとしてはイマイチw)
・白地で目が疲れる
→黒板と比較して字がくっきり見えることにより逆目の疲れは少ない
(黒板の短所)
※基本的には薄板の長所の逆ですね。
因みに自由討論から最終弁論に至る際の組み立てが勝敗を左右します。いかに相手の突いて来た点を否定するか?です。
がんばってください!
ご回答ありがとうございます。
見やすくて、立論を考えるときや相手の質問の対策を立てるためにとても参考になりました。
当日もがんばります!
No.1
- 回答日時:
ホワイトボードの利点:
(1)消した字があとに残らなくて見やすい(黒板だと白く残る)
(2)白い粉が出ないので教師、前列の生徒の肺にやさしい
(3)くるくる回転したり、車輪がついていて異動できるので使いやすい
(4)字を書くのに力が要らない
(5)チョークは落としたら割れるが、ホワイトボードのペンは割れない
(6)黒板をひっかく「きぃぃ~」という音がなくなって精神衛生上よろしい
(7)中にはホワイトボードに書いた内容を紙面にプリントアウトできる機能を持った製品もあり、便利
(8)教室のインテリアが明るくなる
(9)黒板と比べて軽いので壁にかける負担が少なくなる
(10)黒板消しをぱんぱんはたいて掃除しなくて済む
思いつきで書いてみました。
ちなみに私はホワイトボード派です・・・。
がんばってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
元の状態に戻すことを何と言う...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
プラスチックのスマホケースに ...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
鳩かカラスかの羽がベランダに...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
名刺が大量に不要になった時
-
フリクションペンで書いたもの...
-
ピクスアートで境界線をぼかす...
-
「恋文ペン字」フォントについて
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
西日本メモ書き禁止 1
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
スマホやタブレットで使うペン
-
元の状態に戻すことを何と言う...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
プラスチックのスマホケースに ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
PrintScreenキーが効かなくなり...
おすすめ情報