
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も今、妊娠18週で予定日は3月の後半です。
私自身は始めての妊娠だったのですが、仲の良い友人が先日5ヶ月で
流産を経験しており、私自身もこのままちゃんと生まれるか不安でしょうがなりません。
一度辛い経験をなさっているpeepyonさんの心配はなおさらのことと思います。
私は先週くらいから胎動を感じておりますが、今日はまったく感じず、
検診まで2週間ありますが、病院に行こうかどうか迷っております。
お互い不安はつきませんが、お腹の中の小さい生命力を信じて、
マタニティライフをリラックスした気持ちで乗り切れるといいですね。
お体大事になさってください。
maro2070さん、メッセージ有難うございます。
予定日が私とほぼ同じですね♪私は3月15日です。
数日前から、「・・・う~ん?これが胎動???」という感じが
ありましたが、私もmaro2070さんと同じく、感じたかと思うと、
今日なんかは感じません。
本で調べると、5ヶ月目くらいの胎動は、ゆっくり横になって静かに
していないとわからないくらいで、動いていてもお母さんが感じないケースが多いそうです。
明らかに胎動だ!とわかるのはまだ先みたいですよ。
私も、毎日横になってお腹をぽんぽん叩いて呼びかけています。
でも、胎動なのかはよくわかりません。
なんか、お腹の中に空気の泡がプクプクッと動く感じです。
もしくは、小さな魚が泳いでる感じ・・・?
健診までの期間は、本当に長く感じますよね。
お気持ち、ものすご~くよくわかります。
友達には、「心配しすぎは精神的によくないよ!」とよく注意されますが・・・(-_-;)
お互いに元気な赤ちゃんに会えるまで、頑張りましょうね!
あまり心配なようなら病院、早めに行ってもいいと思いますよ。
私も今月、早めに行きましたっ(*^_^*)
でも、安心したのもつかの間、次の健診が待ち遠しいですが。
不安な気持ちをかかえるなら健診へ行って赤ちゃんに会ってきても
いいと思いますよ!
結構そういう方多いみたいですよ!こないだ母親学級へ行った妊婦さんも、毎回早めに健診へ行くと言ってましたし!
お大事にしてくださいね!
No.6
- 回答日時:
#5です。
回答ではないのに、思わずまたコメント書かずにはいられませんでした。私も3月出産予定です。
peepyonさんは初産ですか?
私は2人目です。
1人目のときは思いもよらずに子供に恵まれ、健診のときに心拍が動いていて!なんて祈る気持ちもないくらい、何事もない経過でした。
子供は宿ったら必ず生まれてくる。
そう思っていたと思います。
流産を経験しなかったらきっと今回の妊娠だって・・・。
えらそうな回答を書きましたが、かくいう私も不安でしかたありません。元気なわが子を産むまでは、きっと不安が完全になくなることはないと思います。
流産なんかしないにこしたことはないけれど、失った子供が何を教えてくれたのかなって思うと、命の大切さ、人が生まれてくることの奇跡を教えてくれたんだと思っています。
流産しなくても、親なら子供は自分の命以上に大切なはずですが、それでも、あの、身の引きちぎられるような悲しい経験をした後の私のほうが、それ以前の自分より子供のことを大切にできるって思うんです。
本当に、お互いあと半分、赤ちゃんを信じて頑張りましょうね☆
温かいお言葉に嬉しくなって、こんなアドバイスにもならないコメントを書きに戻ってきてしまいました。
それではお体大切に!
たびたびメッセージ、有難うございます!
コメント読ませていただきまして、涙が出てきました(T_T)
私は初産なので、まだ自分の赤ちゃんを抱いたことがありません。
私は流産経験する前までは、結婚したらすぐに妊娠して、何事もなく出産して・・・という過程があることを疑いもしていませんでした。
でも、不妊治療→妊娠→流産と経験し、命を授かることはこんなにも難しいことだったんだ・・・と初めて知りました。
おっしゃるとおり、この経験をしたこらこそ、無事に生まれてきてくれたら、何よりも大切に思えると思います。
実は、先日またまた4週間の健診を待たずに健診に行ってしまいました(^^ゞ 元気に育ってくれていて、ジ~ンとしました。
私も3月に出産予定です。
お互いに春には元気な赤ちゃんに会えますように(*^_^*)
No.5
- 回答日時:
私も5ヶ月です。
そして流産経験が何度かあります。ほとんど化学的流産ですが、最初の流産は今年初め、繋留流産でした。
ですから、不安なお気持ちとってもわかります。
健診台にあがると、心拍が止まってしまった最初の流産のエコーの画像がよみがえってくるんです。そして、毎回心拍動いてるようにと祈る気持ちでいっぱいです。
お気持ち、とてもとてもわかりますよ。私は#1の方のおっしゃるように、逸る気持ちを抑えずに2週間に1度ペースで健診に行っちゃってました(笑)。
#3の方が書かれていることがお知りになりたい情報の全てだと思うのですが、ついつい同感できて出てきてしまいました。
初期の流産はやはりほとんどの場合は最初から経過がよくなかったというのが多いと思います。たいてい母体ではなく、染色体異常、つまり赤ちゃん側の原因であるからです。
後期流産は母体にかかるものが多いそうで、外部からのショックや精神的ショックが影響してくるそうですよ。
ですから、不育症などでない限り、そう心配することはないと思います。
私は不育症を疑って不妊治療専門の病院に通っていましたが、今回の妊娠では先生は妊娠初期にすぐ「この子の心拍は強いからもう大丈夫」と確信をもって言われました。
元気にお腹で生きてる赤ちゃんを信じること・・・。これがとっても大切なのは当然ですが、不安な気持ちはとてもとてもとてもとてもわかります!でも今度は大丈夫!!亡くなった子供がきっとどこか優しいお母さんのもと元気に生まれ変わっているように、今お腹の中にいる子も、私たちのところに元気に生まれてきてくれるはずですから!
お互い無事出産しましょうね!!!
アドバイス有難うございます。
気持ちをわかって頂けて、とても心強く嬉しく思います。
それだけで、不安がだいぶとりのぞかれた気持ちになります。
やはり、健診へこまめに行かれる方も多くいらっしゃるのですね。
安心しました。
私も、先生からは「次4週間後ね!」と言われても、4週間待たずに行ってしまいます。
今回の妊娠は、初期から出血(少量ですが)があり、切迫流産と診断され、2ヶ月ほど自宅安静をしておりました。
なので、その間は、1、2週間に一度健診へ行っており、心拍が確認できるまで、張り裂けそうな思いでいました。
mamekko555さんのおっしゃるように、初期を脱出できた今は、精神面も、大きく赤ちゃんの状態にかかわるのでしょうね。
それを聞いて、もっと楽しく前向きに考えよう!と思いました。
今5ヶ月目ということは同じく3月に出産予定でしょうか(*^_^*)
お互いに元気な赤ちゃんに会えることを信じてあと半分、頑張っていきましょう。
有難うございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
こんばんは(^。
^)再度#3です。
ごめんなさい。
1.5%なのに0.15%とうっていました。オハズカシイ (* ̄Θ ̄*)
100人に1人ほどの割合ですから、初期の13人に1人に比べればかなり低くなってますよね。だから安心してくださいね。
つわりも治まってきましたか?後期になるとおなかも大きくなって身体の負担も大きくなってきますから、今のうちに旅行とか楽しんでくださいね。
わたしはまだつわりが残っています( -。-) =3
どうぞお大事に。
わざわざ訂正まで有難うございます(*^_^*)
まだつわりが残っているとのことですね・・・
私も9月まではつわりがひどく毎日食べれず飲んでも吐いてしまう、
という状態だったので、つらさはよくわかります!
私は、つわりのとき、食べれずフラフラ状態でしたが、ウィダーインゼリーなら体が受け付けたので、1日1本と決めて、栄養補給代わりに
飲んでいました。
chapanese様も、どうぞ無理はせず、つわりを乗り切ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)わたしも今年に流産を経験し、現在妊娠5ヶ月です。
同じですね(^-^ ) ニコッ
えーっとですね~
「流産」というのは
早期流産(妊娠12週未満の流産)、後期流産(妊娠12週以降22週未満の流産)とに分かれ、妊娠22週以降は死産となります。
そのうち早期流産と後期流産では、早期流産が9割を占めるとのことです。
具体的には参考URLに書いているのですが、着床しても15%が流産してしまっています。そのうちの9割が早期流産ということです。
なので、後期流産の確率は0.15%ですね。
もう妊娠18週ということは安全な域に入っているように思えますよ。
流産のとき、最初から経過が悪くなかったですか?早期流産じゃなかったですか?
わたしの場合は出血が続き、やっと心拍も確認できたと思って少し安心したかと思ってたら、次の検査では心拍が止まってまして、結局9週で流産の診断を下されました。
わたしは来週1ヶ月ぶりの健診に行くのですが、こうして1ヶ月無事に過ごしていられたということは赤ちゃんも大丈夫なのだと思っています。どんな様子なのか見るのが楽しみです。
わたしの場合ですが、今回は流産したときと比べて経過も最初から順調でしたし、流産した周数を超えた時点で「大丈夫だろう」という思いが出てきましたよ。
異常があるのなら、おなかが痛んだり、出血したりと、何らかの信号が出ると思うので、大丈夫だと思います。
お互い無事に出産しましょうね。
参考URL:http://www.arax.co.jp/checkone/ninshin/top.html
chapaneseさん、さっそくのアドバイス有難うございました。
参考URLも今からじっくり読ませて頂きます。
今年に流産経験をされて、現在は5ヵ月目ということで、経過は本当に同じですね!
私も流産したときは、初期で、完全流産でした・・・
アドバイスを読ませてもらって、流産率、100人に1人くらいの割合だと聞いて、とても安心しました。
もっと多いものだと思っていたので・・・
今回の妊娠でも、初期に出血があり切迫流産と診断され、2ケ月ほど自宅安静をしていたんです。
なので、赤ちゃんが丈夫じゃないのかな?とすごく心配だったんです。
自分では、初期の頃、戌の日を過ぎればつわりも終って、安定期に入って、楽しいマタニティーライフを過ごしているんだ!と信じていたんです。
ところが・・・戌の日を過ぎた今でも、初期と同様不安でいっぱいです。怖くて、まだベビーグッズを選んだり、名前を考えたりできる余裕はありません・・・
でも、chapanese様のご意見を頂いて、もっと前向きに考えても大丈夫かな、って思えてきました。
これから寒い季節に入りますが、風邪などひかずお互いに元気な赤ちゃんを出産しましょうね。
このたびは、本当に有難うございました!

No.2
- 回答日時:
私も妊娠時は色々と心配したのでお気持ちお察しします。
しかも私の場合、7ヶ月くらいまで胎動がわからなかったので・・・余計に不安でした。
胎動も感じ始めは弱弱しくて、意識していないとわからなかったりして、今日は動いた?生きてる?と心配になってしまうんですよね。無事に産まれてくるまで心配は尽きないものです。産まれてきてからも心配はつきまといますが(苦笑)
割合・・はわかりませんけど、そんなに不安に思わないで下さい。
赤ちゃんは精一杯生きようとしています。それを、否定するような思いをママが抱いていたら、赤ちゃんが可哀想じゃないですか?
不安な気持ちよりも、お腹の外の世界は楽しいんだよ、って事を伝えてあげてくださいね!
産まれてしまうと日々の生活に追われて、妊婦時代はよかったなぁ~なんて思う日が来ます。振り返ると、あれもこれもしておけば良かった・・・なんて思ったり(笑)
楽しいマタニティライフになりますように!
spring-aromaさん、有難うございます。
自分だけではなく、多くの妊婦さんがたくさん不安な気持ちを乗り越えていらっしゃるんだと、とても心強く感じました。
赤ちゃんが頑張っていることを否定するようなことを母親が思ってしまってはダメですよね!
無事に生まれてきてくれることを信じて、妊娠生活を満喫したいと思います。
心強いご意見、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
助産師の資格がある、二児(3才と1才の男の子)の母です。
私は流産の経験はありませんが、お気持ち良く分かります。恐らく誰にでも流産経験の有無を問わず、そのような不安はありますよ。
でも時期的にそろそろ胎動を感じる頃ではないでしょうか?それが分かれば不安は軽減されるかと思います。
この時期の健診は月一なので長く感じますよね。不安で心配ならば、お金はかかってしまいますが2週間後とかでも良いから、健診を早めたらどうでしょう?そうしたからと言って怒る医師はいないと思いますよ。とても混みあっている病院ならどういう対応するか分かりませんが・・・。(何でもないのに来ないでよね!みたいに思うのかな??)
割合とか詳しいことは私もうる覚えなのでいい加減なことは言えませんが、限りなく少ないですよ。
明るい気持ちでお腹の赤ちゃんに語りかけたりして見て下さい。そのうちお腹をやさしく、ポンと叩いたらお腹の中からポンと叩き返してくれる日がすぐやって来ますよ。
楽しいマタニティーライフを送って下さいね。
ご丁寧にアドバイス有難うございました。
健診日まで待てないので、毎回1週間くらい早めに行っています(^^ゞ
そろそろ胎動を感じるはずの時期だと、本には書いているので、
毎日、お腹をさすりながら「動いて~!」と語りかけていますが、
いまだ、無反応です・・・
gurigumiさんにおっしゃって頂いたように、なるべく明るい気持ちで楽しいマタニティーライフを送れるよう、努力します。
ご意見、本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 至急お願いします! 先輩妊婦さん、ご教示ください。 現在7w1dの妊婦です。 昨年稽留流産経験してい 1 2023/06/07 15:23
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠 職場への妊娠報告。 現在妊娠6週目心拍確認してます。 28歳女です。半年前も妊娠し、つわりがひどく 2 2023/01/30 11:30
- 妊娠 妊娠検査薬で陽性がでました。 正常妊娠、出産された方に質問です(T T) 8.17(生理予定2日前) 3 2023/08/19 10:16
- 妊娠 つわりが止まったのに心拍確認できた 3 2023/02/21 03:54
- 妊活 初めての妊娠で11週で心拍確認後に稽留流産し、先日手術をしました。もうすぐ35歳になります。 心拍確 4 2023/07/28 19:55
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 妊娠 妊娠検査薬の反応について 7 2023/04/19 06:47
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 妊娠・出産 親戚は妊娠を伝えるタイミング 妊娠7週妊婦です 再来週の検診で心拍確認ができたら母子手帳をもらえます 1 2023/04/06 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
流産した友達への対応
-
5週目、胎嚢の中の白い影は?
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
妊娠6週目で…胎嚢が小さい…不...
-
カフェインを摂る事で流産する...
-
着床しかけのときの運動で流産...
-
流産した妹にどう接したらいいか
-
連続4回の流産・・・
-
妊娠検査薬 だんだん薄くなる 1...
-
性欲がない夫にイライラしてし...
-
第何子の数え方について
-
流産した友達へのお見舞い
-
早期流産の後にうつになりますか?
-
流産時の書類
-
化学流産、いつ生理がきますか...
-
無理やり流産させる方法ってあ...
-
満員電車のせいで流産
-
流産って繰り返す?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
流産した友達への対応
-
昨年流産してしまった友人に何...
-
妊娠5週目で流産しました。教...
-
死産になった赤ちゃんへの贈り物
-
6週7日で胎嚢が見えないと、子...
-
満員電車のせいで流産
-
流産した友達へのお見舞い
-
第何子の数え方について
-
5週目、胎嚢の中の白い影は?
-
習慣性流産(3回流産)の後に...
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
化学流産をしてしまったのです...
-
死亡届と死産届け
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
早期流産で水子供養は必要?
-
5w4d 胎嚢3.5mm 流産でしょうか
-
流産してしまった方へのお見舞い
-
胎嚢が確認できないまま出血し...
おすすめ情報