dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重量、大きさからみるとあきらかにオーバーパワーじゃないでしょうか?詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

はっきり見てないので…



間違ってるかも知れないのですが、ダブルローターの場合、テールローターが要らない
と言う利点があります。
つまり全長が短く出来ると言う事です。

どうしてか?
それは、シングルローターだと回転モーメントが残る為、その回転を止めるためにテールローター
が必要なのですが、ダブルローターにすると2つのローターでお互いの回転モーメントを打ち消し合う事が出来るので
テールローターが必要なくなります。

画像を見てテールローターの有無を見て頂けませんか?
きっとテールローターが無いと思います。
(有ったら、ダブルローターの意味がない…^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどお尻のところに円盤状のものがついていたので、てっきりテールローターだと思っていました。そういわれてみるとフインというか単なる板状のように見えます。機動性を追求した結果なんでしょうね。それにしてもすごいデザインですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 01:50

空飛ぶドラえもんというおもちゃがあります。


頭のタケコプターでドラえもんが飛ぶのですがこのおもちゃもダブルローターです。
シングルローターだとティルローターがないとその場で回転してしまうからです。
ドラえもんにティルローター付けたらかっこわるいですよね。
だから反対方向に回るローターを同軸に付けて自己回転しないようにダブルローターにしているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど空飛ぶドラエモンなんですね!非常にわかりやすかったです。
失礼ながらご回答いただいた順にポイントつけさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:30

現実とアニメの違いでしょう


「見栄えが良い」からです
それだけです
可愛いけどタチコマなんて現実に無いでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:20

私、イノセンスは未見なんですが、「攻殻機動隊」というとティルトローター機のイメージがあります。

米軍の「オスプレイ」のような機体ですね。件の機体はダブルローターではなくて、ティルトローターなんじゃないでしょうか?

ティルトローターは「垂直離発着可能な双発機」だと考えていただければよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人の質問におつきあいいただいてありがとうございました。早速オスプレイ検索してみました。すみませんイノセンスのは双軸ではなく単軸型?でした。バイクにローターくっつけたような形状です。

お礼日時:2007/10/17 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!