dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

済みません。宜しくお願いします。

今度、仕事で、輸入者指定乙仲関連の倉庫まで、商品を出荷すのですが、そこからは、通関業務も含めて、全て、その業者がする事になっています。 この場合、建値は、EX-GODOWN で宜しいのでしょうか? EX-WAREHOUSEと同じ意味と良く言われてますが、この場合だと、自分の会社の倉庫になるのではないですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


私の勤務する会社では、同様な案件で
EXG (EX GODOWN) を使っています。
インコタームズにはありませんが、
まぁ、一般的な国内の商習慣に従ったようなものでしょうか。
取引先の会社も複数ありますが、
EXG がしっくりくるようで特に変更を
言われた事はありませんでした。

EX-WAREHOUSEだと
自社倉庫で且つ通関が出来る許可を受けている
(通関業者の保税倉庫ではなく)という
ところになるのじゃないかな、、、と思いますが
ちょっと自信がありません。。。^_^;
単に、W/HOUSEと言う言葉だけとってみれば、
倉庫まで搬入ということですし、
今回は EXG でも EXHでもどちらでも良いような
気はしますね。

一例として
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

いくつか明確にして質問したほうがいいですね、


1)あなたは輸出業者ですね?
2)客先の国名はどこですか?
3)Ocean Cargoですね?その場合FCLですか?CFSですか?
4)実際の輸入通関申告は相手が行い、輸入税等も相手が払うのですね?

この回答への補足

No.3様
お返事有難うございます。
お答えします。

1.はいそうです。
2.相手国は、韓国です。
3.FCLです。
4、はい。全て相手もちです。自分たちは、只、指定倉庫まで送るだけ  です。
以上宜しくお願いします。

岡野

補足日時:2007/10/19 16:34
    • good
    • 0

No.1です。


本文でも書いたのですが、ぴったりの条件の建値がないときは、一番近い建値を選び、細かい(誤解しやすい)条件を見積書・契約書に明記するという考え方が、私見です。

EX-GODOWNと言われていたので、国内運賃は売り手(SHIPPER)負担と思っていました。そうでなく輸入者(BUYER)負担ならますますEX-WORKSに近いですね。(EX-WORKS XXの XXには、搬入場所でなく発送元場所ということになるでしょうが。場所が毎回違うとか複数あるとかであれば EX-WORKS JAPANでもおかしくはないと思いますが---)

1つ気になったことがあります。「国内運賃も輸入者に請求出来る」ということですが、これはINVOICEに加算するのでしょうか。別途請求するのでしょうか。元来の考えでいうと前者の方が正しいと思いますが。税関への申告価格を正しくすべきという観点からの問題です。
    • good
    • 0

kbojp_001さん、こんにちは。


私も同様のケースで迷ったことがありますので、私見を書きます。(先ほどほぼ書き終えたのですが最後の操作でデータが消えてしまし書き直します)

貿易の建値はINCOTRMS2000で定義されています。しかしEX-GODOWNはそこに定義が有りません。でも実際業界ではよく使うと思います。EX-GODOWNの意味としては、輸出者(商社)が仕入先(メーカー)に「輸出貨物をここまで(輸出梱包後)搬入すること」ということで使われているのが典型と思います。メーカー側からは間接輸出、輸出者側から見ると仕入れ条件としてという感じです。

他方、私の経験でも最近は、kbojp_001さんのようなケースが多くなっています。つまりXX渡しまでの費用はSHIPPER持ち、その先の梱包費、通関諸掛は輸入者持ちという条件を輸入者が指定してくるわけです。輸出費用込みでは、どうしても輸出者が安全や余裕を見て見積もりますが、輸入者が負担するときは実費負担になりますし、頻度多く取引があればより安くなる可能性もありますから。

回答が遠回りで恐縮ですが、私は上記のようなケースでは、EX-WORKS XX(例えばYOKOHAMA)として見積もっています。元来EX-WORKSは工場渡しの意で、SHIPPER(ある9いはその仕入先)の工場のことを意味していると思います。ただINCOTERMSに定義ある用語を使いたくその中で一番近い用語という意味で私が判断したものです。学術的にこれが本当に正しかは分かりませね。

ただ言えるのは、INCOTEMRSは強制法ではありません。売買当事者が費用やリスク負担の細部で合意しておけば、INCOTERMSで一番近い建値を選んで問題ないと考えます。そのような意味で私は、見積(あるいいは売買契約書)の段階で、「XXまでの運送費(トラック)費用はSHIPPER負担、それから先の梱包費、通関諸掛は見積もり金額に含みません、BUYER負担」と明記した上で上記のような建値を引用しています。

他の方からのご意見もお聞きできればと思います。

http://www.mol-logistics.co.jp/japan/jp/toolbox/ …

この回答への補足

jumbokeskusuさん

早速の御回答有難うございました。
大変参考になりました。

只、EX-WORKSでは、相手に荷物を取りに来させるものと、思っておりましたので、今回の様に、うちが、配送を手配した時でも、当てはまりますか?
因みに、国内運賃も、輸入者に請求出来る事になっています。

補足日時:2007/10/18 14:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/11/02 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!