
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
作っていただく立場の20代のものです。
毎日、嫌と言うほど聞かれます…
「何でも良い…」と毎回言いますが、その理由は…私は、偏食で中華しか食べたいと思わないんです。その為、何が食べたい?と聞かれると海老チリ…麻婆豆腐…から揚げ…餃子しか頭に浮かばないもので、結果として何でも良いと答えてしまいます。
回答ありがとうございます。
>毎日、嫌と言うほど聞かれます…
やっぱり、毎日聞かれる立場になると、嫌になるのですね。
>私は、偏食で中華しか食べたいと思わないんです。
うちの子供も偏食がありますから、fine5様の感覚に近いのかもしれません。
アンケートで皆様の意見を聞けるのって、ありがたいことですね。
No.10
- 回答日時:
作ってもらう立場の人間です。
もし「今夜、何が食べたい?」と尋ねられて、自分の希望通りの料理を作ってもらえたら物凄く嬉しいですね。喜んで何が食べたいか答えます。
ただ、そのような質問をされた事は生まれてこのかた一回もありません。
なぜ尋ねてくれないのか理由を聞いてみた所、偏食が多いので私の希望通りの食事を出していたら私の健康に宜しくないからだそうです。
回答ありがとうございます。
desperado_様も、偏食が多いのですね。
これは、献立を考える立場だと、正直言って頭が痛いところですね。
でも、「自分の希望通りの料理を作ってもらえたら物凄く嬉しいですね」という言葉が、胸にジンと来ます。
そんな気持ちを知ったら、どんなに偏食メニューにかたよったリクエストでも、月に何度かは叶えてあげたくなりますね。
我が子の嗜好に100%合わせたメニューの日が続いてしまっても、それも有りでいいことにしようかなと、
少し引き締まっていた気持ちが、また緩んでしまったみたいです。
No.9
- 回答日時:
一応朝入ってきたチラシを見て安売りしているものを見ながらレシピを考えているのでそうそう「何がいいか」という質問は聞かないですが、たまにチラシを見ても特に気になる食材が安くなってなかったりした上にいろいろ料理を作ってみて料理のネタが尽きると、何がいいかたまに聞くことがあります。
しかし大概はやはり特に思いつかないと返されます。
特にないといわれたときは次の日は家にある物でありあわせで作ります。半端に残った野菜を片っ端から入れて味付けしただけの適当なべとか。
たまにバライティ番組を見ていて、たまたま料理関係の紹介をしている時に気になる料理なんかを見つけたりすると、次の日適当に材料を買ってみよう見まねで作ってしまうときがあります。
「何が言いか」と聞くのは多分大体週一ぐらいだと思います。
回答ありがとうございます。
>特にないといわれたときは次の日は家にある物でありあわせで作ります。
>半端に残った野菜を片っ端から入れて味付けしただけの適当なべとか。
冷蔵庫の中も片付くし、ヘルシーで、体にも返ってよさそうですね。
それに、長年の主婦の勘で、適当に作っても美味しく出来上がるのでしょうね。
皆さん、しっかりと献立を自力で考えておられるのを改めて知って、
しっかり主婦しなきゃぁと心しました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
毎日晩ご飯を作っている側です。
我が家の場合は、同居の義両親とダンナの分の晩ご飯なのですが
義父:魚しか食べない。
義母:へルシーメニューが好き。
ダンナ:基本的に肉好き。だけど今はダイエット中。
なので、いちいち聞いていたら晩ご飯のメニューを決める事が出来そうに
ないので、私の独断と偏見で勝手に献立を作ってます。
ちなみに「何か食べたいモノある?」と質問すると間違いなく
義父は「ごはん」 義母は「サラダ」 ダンナは「ステーキ」
と言う答えです。参考にもなりゃしません。
horsypals様は、大変ですね!!
ご家族の皆さんの好みが違い過ぎて、私ならギブアップしそうです。
それを独断と偏見ででも、献立をササッと決められる点に敬意を表します。
これからも、皆さんのバランスを考えつつのご飯作り、がんばってくださいね。
びっくりして、お礼が後回しになりました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自分で作って自分で食べる立場です。
>「今夜、何が食べたい?」
毎日自問自答の苦悩の日々ですね。
回答ありがとうございます。
hanuke様も男性で、ご自分でお料理なさっているのですねぇ。
>毎日自問自答の苦悩の日々ですね。
最近は、インターネットという便利なレシピ集がありますものね。
ANo.6のben1151様を見習って、見たこともないような「アフリカ料理」に挑戦してみるのも楽しいかもしれないですね。
お互い、メニューを考えるのが「苦悩」から「楽しみ」に変わっていくといいですね。
No.6
- 回答日時:
作る立場ですが、
仮に毎日「何食べたい?」と、聞かれたら、ネットで、調べて、見たこともない、「アフリカ料理」でも、言うかと、思います。
今まで、食べたことのある中で、決めて。
あなたが決めたんだから、文句言わないで。
を暗に含んでいるような、気がするので。
うちの母は、「何食べたい?」と、聞いてきて、本気で、悩んで答えるのに、平気で、違うものを作る人です。
じゃ、聞かなきゃいいのに。
私は、和、洋、中、イタリアン、韓国などその他を順番に回しています。
作っている最中に「今日のメニューは、何?」と、子どもがよく、聞いてきますが、特にタイトルのつけられない創作っぽい料理は、その場で、名前をつけています。
回答ありがとうございます。
>あなたが決めたんだから、文句言わないで。
>を暗に含んでいるような、気がするので。
は、当たっているかもしれません。
偏食をするので、「自分で決める代わりに、残さずに食べて!」っていう気持ちを押し付けている面は有るのかもしれないって、反省しました。
>今まで、食べたことのある中で、決めて。
残念ながら、これは当たってないですね。
私自身は、珍しいもの好き、新しいもの好き、な面があるのですが。
結局別れた主人も、下の子供も、なぜか決まりきった同じ物を食べる方が好きみたいで。
ちょっと変わったメニューを出すと、嫌がります。
主人が食べたこともないような料理をがんばって作ると、箸さえつけてもらえなかったことが多かったです。
主人の偏食が下の子供に遺伝したのかなぁって思っています。
No.5
- 回答日時:
作ってもらっていた頃を思い出して、
「一生懸命考えて、2,3の料理を提案する」
です。
自分の食べたいものが食べれるかもと思うと考えます。
人が一生懸命家事をしようとしているので、一生懸命答えたいと思います。
自分でつくるのが趣味なこともあるので、冷蔵庫の中のものを見て、一緒に料理を考えます。
私は朝飯のときに昼ごはんのこと、昼ごはんのときに夕飯の事を聞くので、かえって「きかないで」と言われました。
1日の食事の3食のバランスを考えるのが好きなので、特に億劫とか思いませんでした。こんな人間もいるということで。^^;
回答ありがとうございます。
>自分でつくるのが趣味なこともあるので、冷蔵庫の中のものを見て、一緒に料理を考えます。
お料理される男性はいいですね!
一生懸命答えてもらったり、一緒に料理を考えてもらえたり、億劫に思わない、そういうの素敵ですね。
No.4
- 回答日時:
毎日食事を作る立場と作ってもらう立場両方からの意見です☆
毎日食事を作る立場では、聞くときと聞かないときがあります。
聞くのは月2回ほどです。聞くときは献立がマンネリ化してるなと感じたとき。
私はスーパーに行って特売のものなんかを買う事が多く、『今日何食べたい?』と聞いて買い物に行って、ハンバーグが食べたいって言われたけど今日ひき肉高いな・・・。鶏もも肉なら安いのに↓と思っちゃう事が多いので。何を作っても美味しいと食べてくれるのであまり聞きたくないです。
食事を作ってもらう立場
実家に帰省している時、『何食べたい?』と聞かれますが、『何でもいい』と答えちゃいます。聞かれる事はめんどくさいと思う事はありません。むしろ嬉しいですよ。でも何でもいいと答えられちゃう立場としては寂しいですよね。反省です。
なんで何でもいいと答えちゃうかは、何を食べてもお袋の味で美味しいですし!
あとは実際は餃子やハンバーグが食べたいけど、作るのめんどくさいからなぁ。。と思って言えない事もあります。
回答ありがとうございます。
ruru8x8様も原則は聞かない派なんですね。
>聞くときはマンネリ化しているなと感じたとき。
う~~ん。最近はずっとマンネリ化しているので、初心に返って一から出直します。
>作るのめんどくさいからなぁ。。と思って言えない事もあります。
なるほど。食べたいものは有っても、作る人の手間を考えたら遠慮して言えない時もあるのですね。
そういう気をつかわせないように、元気ハツラツでいないといけないですね。

No.3
- 回答日時:
毎日作る立場です。
聞いたことは余りありません。
聞いたとしても、何でもいいよ・・と、返事がきます。
料理は好きな方ですので、残し具合、体調、お付き合いの外食の様子、その日の気温などを見て、勝手に決めて作ります。
残したり、昼食と似たようなものだった・・などが、あっても、
あ~そうですか・・。
あまり、感謝もせず、テレビばかり見ながら食べる事が
続くと、”おしおき”で、”何かリクエストして下さいと”・・
聞きます。
家人はその質問が出た時は、調理人の私が機嫌が悪いと
判断しています。
余り聞くと、たまには作らなくていいから・・といわれます。
我が家の場合は、聞かれる方は厄介な質問なのかもしれません。
食べたい物がある時は、今日はこれを作ってと言われます。
大体その料理は手が込んでいて、私が作りたくないものなんです。
でも、頑張って作ります。
料理人の威厳を保つために・・。
あ~しんどい!!。
ぶつぶつ思いつつ作りますが、途中から楽しんでしまいます。
久しぶりだと、失敗する時もあり・・。
何か味が変わったね~なんて、感想を言われるんですが、
あ~ごめんなさい。あなたたちも舌が肥えたわね~。
兄がお嫁さんをもらって、残さないように一生懸命食べたそうです。
毎朝今夜は何が食べたい?
それが、一番苦痛だと言っていました。
回答ありがとうございます。
読んでいて胸がすく思いがしました。
とてもいいですね!見習います。
>あ~しんどい!!。
>ぶつぶつ思いつつ作りますが、途中から楽しんでしまいます。
comon-suki様が本当にお料理するのがお好きなのが伝わってきますね。
>兄がお嫁さんをもらって、残さないように一生懸命食べたそうです。
>毎朝今夜は何が食べたい?
>それが、一番苦痛だと言っていました。
お兄様も妹のcomon-suki様だからこそ言える本音なのでしょうね。
もう、明日からはcomon-suki様を見習って、尋ねるのはやめようと思います。
No.1
- 回答日時:
食事を作ってもらう立場の40代(男)です。
>「今夜、何が食べたい?」と尋ねられたら、いちおう何が食べたいか考えてみて、伝えますか?
私の場合、日によって、食べたいものがあるときと、何でもいいときがあります。何でもいいときは、頭の中にあまり食べ物のイメージが無いので、聞かれると悩みます。
何でもいいときでも、自分の妻が考える献立なら、だいたい自分の好みからそれほど外れていない、という安心感はありますが。
回答ありがとうございます。
>何でもいいときは、頭の中にあまり食べ物のイメージが無いので、聞かれると悩みます。
やっぱり、食べたいものがある日ばかりじゃないですものね。
聞かれるほうも悩んでしまいますよね。
>自分の妻が考える献立なら、だいたい自分の好みからそれほど外れていない、という安心感はありますが。
この言葉は、いいですね。奥様に読ませてあげたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 173cmで77キロあるデフからの質問です。 ダイエットを始めようと思うんですけど朝と夜は普通に食べ 3 2021/11/25 16:21
- 新年・正月・大晦日 大晦日の夜ご飯は何を食べますか? 大晦日ってみなさまは何を食べますか?or過去に何を食べましたか? 5 2021/12/27 08:48
- 夫婦 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 7 2021/11/15 23:18
- 食べ物・食材 肉まん(豚まん)がお好きな方に質問です。 12 2021/11/13 17:48
- お菓子・スイーツ アフタヌーンティーセットについての疑問 3 2021/12/02 09:32
- レシピ・食事 5人家族以上の食事の形態について教えてください。 個別に小鉢などに取り分けてますか? それとも大皿で 4 2021/12/11 21:49
- カップル・彼氏・彼女 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 3 2021/11/15 23:27
- その他(健康・美容・ファッション) 寝る前に、明日の朝はこれを食べよう!と朝ごはんを決めて、テーブルの上に置き、楽しみに寝ます。 なんな 2 2022/02/02 23:28
- ダイエット・食事制限 156cm38kgの中学生です。私は体重キープするには一日何kcal程取っても大丈夫ですか?活動的で 4 2021/11/10 07:55
- 父親・母親 中三女子です。 最近、母親が過食嘔吐だと知りました。今この瞬間も、私が寝ていると思っている母は嘔吐を 6 2022/02/02 02:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
初めての料理
-
にんにくの芽(?)のことで・・・
-
VOLKSのステーキのソース
-
男性に質問です。卵焼きを作れ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
バター100gをサラダ油で代用す...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
煮物は温める?
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
リブロースとサーロインはどち...
-
身欠きにしん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報