重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の友人からの相談なのですが…犬を飼ってることは以前から知ってるし遊びに行くごとに私もかわいいくて一緒に遊びます 実は登録をしていない事と6歳である友人の犬を今さら登録できるのかと相談されました。私は今迄ペットを飼う経験がないため返答に困りました。友人も私も愛らしいくてもしかしたら保健所に行ったら2度と会えないとか想像してしまって…大事にしたいし、ずっとこれからもと考えてますアドバイスお願いします

A 回答 (2件)

こんばんわ。

犬を飼っています。

別に問題はないと思います。
捨て犬や飼い主から遺棄された犬を引き取って育ててている人もいますから、
登録していないから保険所が処分するぞというような心配はいりません。

お金は多少はかかりますが、きっちり登録して、鑑札をもらってください。
狂犬病の予防接種なども集団なら安く受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。友人も私も無知だったため頭で考えて不安だったのです早速明日お役所に問い合わせします。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/21 10:02

登録出来ると思います、


産まれてから....でなく、手に入れてから○○日以内に登録....っていう規定だと思います。期間については、市役所ごとに違うかもしれませんが...

うちも、規定の期間を過ぎてから登録しましたが、問題ありませんでした。
詳しい事も聞かれませんでした。

いざとなったら、最近拾った....とか言えば、問題ないと思います。

保健所に行くとはどういう事ですか?登録は市役所が管轄だと思います。
保健所は、捨て犬などが捕獲され連れて行かれる場所です。

なので、最寄りの役所に問い合わせると良いと思います。
登録料がかかりますが、狂犬病の予防注射が安く受けれたり、去勢手術等の補助があったり利点もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます保健所…というのは無知だったんだと恥ずかしく、思いきって聞いてよかったです。朝早くありがとうございました。早速明日お役所に問い合わせします。

お礼日時:2007/10/21 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!