
ダウンロードサイトからエロゲを購入したのですが削除の仕方について教えてください。
アンインストールをするとインストールしたデータは消えると思うのですがダウンロードしたときのzipファイル及び解凍したファイルの二つはデスクトップ上に残りますよね。
このデスクトップ上に残った二つのファイルの削除の仕方がわかりません。
ゴミ箱に直接捨てて削除しても問題ないのでしょうか?
こういうプログラム的なファイルはプログラムの追加と削除から消さないと不具合が起こると聞いたことがあるのですがプログラムの追加と削除の項目には出現しません。
この二つのファイルが直接削除するとコンピューターのシステム上不具合を起こすのか起こさないものなのか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ゴミ箱に直接捨てて削除しても問題ないのでしょうか
別段問題ないでしょう。
お察しの通り、プログラムファイルを消去する場合、多くのソフトは正式な手順を踏まないと不具合がおきます。
ですが、ただのファイルはそのまま削除しても問題ありません。
インストールに使ったファイルはおそらくexeファイルであると推定します。
zipもexeも、PC上での認識はただのファイルです。
ですから、削除しても問題ないと判断します。
追記
削除すると通常の手段では再生できません。
ですので、バックアップが可能であればしておくに越したことはありません。
「こんなクソゲー、二度とやらねー!」と、お思いなら強制はしませんが・・・
No.4
- 回答日時:
ゴミ箱で構いません。
プログラムの追加と削除の件ですが、表示されないソフトもありますよ。
この場合は、そのソフトのアンインストーラで削除するか、インストール先フォルダを直接削除すれば問題ないです。
No.2
- 回答日時:
ゲーム自体をプログラムの追加と削除からアンインストールしてあれば、zipファイル及び解凍したファイルの二つは特に削除しても問題はありませんよ。
中身はセットアップファイルですから。No.1
- 回答日時:
購入したメーカーに問い合わせるか、HP・ゲームのzip解凍時の中にあるreadme.txtを見ればどうすれば削除可能か載ってると思います。
プログラムファイルのインストールがある場合と、単体で動く場合が有ると思いますが 単体の場合はそのまま削除して不具合が巻き起こる事は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
アンインストールしたWondersha...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
コントロールパネルのアイコン...
-
エイジオブエンパイア体験版の削除
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
フォルダを右クリックした時の...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
Craving Explorerで動画が取れ...
-
「install.logファイルをオープ...
-
空のフォルダを見つけて削除す...
-
Adobe CCの一部のソフトがアン...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
アンインストールしたWondersha...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
「install.logファイルをオープ...
-
IrfanViewのアンインストール
-
お忍びリネームのアンインストール
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
pptv アンインストールについて
-
しつこいファイルを削除する方法
-
いくら削除しても復活するファイル
-
ファイルの削除
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
Lhasaをアンインストールしたい...
-
コントロールパネルのアイコン...
-
どうしてもフリーソフトを削除...
おすすめ情報