dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるフリーソフトをインストールしました。もう使わないと判断したので削除しようとしたのですが、アンインストールできません。コントロールパネル→プログラムの追加と削除の順に削除したのですが、一覧からは削除されるのですが、Dドライブに、どうしても残るファイルが存在します。私は削除する時の利便性を考えて、あえてDドライブにインストールしています。CドライブではなくDドライブのフォルダなので、削除できないのが確認できます。ちなみに右クリックで削除しようとしてもゴミ箱へ移動しません。削除しようとすると、「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」と表示され削除できないのですが、ディスクはいっぱいでないし、書き込み行為をしようともしていませんし、どのファイルもソフトも使用中ではないのです。なんとかこういうしつこいファイルを削除する方法を教えてください。もちろんパソコンの初期化のような、手間のかかる方法以外で教えてください。

A 回答 (6件)

>CドライブではなくDドライブのフォルダなので、削除できない


そういう理由ではありません。

>どのファイルもソフトも使用中ではないのです。
これが違うんでしょう。回答中で紹介されている121wareのページは大きく誤っています。
explorer.exeがフォルダ/ファイル情報を取得できずにいる場合、ほぼ間違いなくこのメッセージを吐きます。つまり、explorer.exeがファイルを使用している真っ最中なんです。

対策としては、#2~#4で既出ですね。
ちなみに「窓の手」は当該の事象に対しては無力です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

最初に・・・


タスクマネージャで該当するアプリの残骸が実行中なら停止させる。
コレで削除実行したらどうでしょうか?
一度も再起動して無いなら再起動後に削除。
又はセーフモードから・・・
コレでも削除出来ない場合は「強制削除ツール」で削除する事も考えましょう。
Unlocker
http://ccollomb.free.fr/
    • good
    • 0

http://wincustomizing.client.jp/hdd-file.html
こういうような対策のページはご覧になりましたか?
「ファイル 強制削除」などで検索すると見つかります。

コマンドプロンプトで、「del +フルパス名」は、やってみてください。
    • good
    • 0

単純に、再起動した直後に捨てるとか、ダメならセーフモードで起動して捨ててみるとか、他ユーザーで起動して捨てるとかは試されましたか?

    • good
    • 0

窓の手 を試してみて下さい。


  http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!