

こんばんは。
タイトルどおりですが、テキストファイルををDOSコマンド上で編集することは出来ないでしょうか?
そのテキストファイルは数百個あるので、DOS処理で出来ると便利かと思いまして。
ファイルの25行目に追記をするということを数百ファイルすべてに同じ処理をする、ということがしたいのです。
具体的には、
AAAAAAAAA
BBBBBBBBB
・
・
・
SSSSSSSSS
TTTTTTTTT
←ここに『UUUUUUUU』を追記したい
VVVVVVVVV
WWWWWWWWW
・
・
・
です。
どうかご返信よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
から、gawkというツールをダウンロード。
下記 test.awkというファイルを作って、
{
if ( NR == 25 ) {
print "UUUUUUUU";
print $0 ;
}else{
print $0 ;
}
}
先のgawkを解凍したディレクトリにいって
gawk -f test.awk 入力ファイル名 > 出力ファイル名
とすれば求める結果が得られます。
ファイルがたくさんあるそうなのでこちらは
下記のようなバッチコマンドにして
FOR %%F IN ( *.TXT ) DO CALL gawk -f test.awk %%F > %%F.out
ファイルのある間処理をしたらよいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
んー・・・使用しているDOSのバージョンが分からないので正確な情報ではありませんが回答してみます。
MS-DOSにはEDLINというラインテキストエディタがあります。
これを使って自動編集が可能です。
※確認したところ、Windows 2000/XPにも組み込まれていました。
プロンプトが表示されている状態で、
>edlin
で起動されます。
edlinは外部コンソールから操作可能ですので、操作手順を書いたテキストを用意し
これをリダイレクトで渡します。
例:
TEXT.TXTには
line1
line2
line4
と3行のテキストがあり、3行目を
line3
と編集する場合
EDIT.TXTに
line3
と記述し、
ADD.TXTに
3tEDIT.TXT
e
と記述
プロンプトから
>EDLIN TEXT.TXT < ADD.TXT
とすると
3行目にEDIT.TXTの内容が挿入されます。
この時、
EDIT.TXTは 挿入するテキスト
ADD.TXTはテキストを挿入する行を指定して、編集を終了しています。
ADD.TXTの "3" は挿入する行、つづく "t" は挿入命令、そして挿入する "テキストファイル" を示します。
最後の "e" は保存して終了をすることを意味します。
挿入する行を把握していない場合は無理ですね・・・。
No.1
- 回答日時:
DOS標準コマンドでは無理だと思いますので、フリーウェアを使うことになると思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se228325.h …
作業手順としては、
1、25行目で2つのファイルに分割(便宜上A,Bとする)
2、COPYコマンドでファイルA+(挿入TXTファイル)+ファイルBの順で結合
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 複数のテキストファイルの結合方法 2 2022/05/14 23:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をdiff.shとして、以下のように2つのテキストフ 1 2023/02/03 20:06
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
batファイル処理でのテキストファイルの内容を編集
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
DOSコマンドによるテキストファイル編集について
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
EMM386 not installedってなにですか?
Windows 95・98
-
5
コマンドにてテキストファイルに文字列の追加
UNIX・Linux
-
6
DOSプロントのeditコマンド
Windows 95・98
-
7
ファイルの先頭行を全て削除したい
Windows Vista・XP
-
8
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
「この漢字をコピー」とは。ま...
-
win8.1のサポート終了後、11に...
-
QTTabBarが無反応になる
-
フォルダーのアイコンが勝手に...
-
最新のWindows11という意味で...
-
Route Generator の使い方
-
パソコン同士の接続について。
-
Windows8 からも無料で11にアッ...
-
windows10について教えてくださ...
-
windows8.1から11へアップグレ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
Windows11のサポート
-
ウインドウズ11
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11のサポート
-
Windows Update の件、
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
QTTabBarが無反応になる
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ワード文書への画像挿入について
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
「更新をしてシャットダウン」...
-
tempフォルダ全消ししていい?
おすすめ情報