
髪を労るため、頭皮のニキビをなくすため、無添加・無香料のシャンプーを買おうと調べていました。
色々見たところ「イズミヤ無添加シャンプー」が評価が高かったので、買おうと思うのですが、サイトによっては「匂いがないので、エッセンシャルオイルで香り付けすることをオススメします。」と書かれていました。
そこで、質問なんですがエッセンシャルオイルを使ったシャンプーの作り方を教えてください。
検索もかなりしたのですが、専門用語が多かったりでよく理解できませんでした。
具体的に分からない、お伺いしたいことをまとめました。
1 キャリアオイルを入れるタイプと入れないタイプがあったのですが、どっちの方がいいのでしょうか。
2 また、キャリアオイルもいっぱい種類があるそうですが、どれがオススメでしょうか。
3 髪質は現在、ドライというかダメージの受けすぎでパサパサです。どのようなオイルが向いているのでしょうか。というより、色んな種類の匂いがありますが、どれを入れてもいいのでしょうか。
シャンプーには使っちゃダメなオイルとかあるんでしょうか。
4 25mlとかの調合レシピが多かったのですが、作り置きは不可能なんですか?
もし、可能な場合、購入するシャンプーは詰め替えで400ml、ボトルで500mlですが、どれぐらい混ぜたらいいのでしょうか。
あるいは、いっぺんに作らず200mlずつぐらいにした方がいいのでしょうか?(その場合の調合率も知りたいです。)
5 色んなメーカーから値段も幅が広く販売されているように思うのですが、どのメーカーがオススメでしょうか。超高級品は避けたいです・・・。
(ちなみにですが、名古屋に住んでいます。メーカーでなくオススメショップがあればそちらも大歓迎です。)
とりあえず、思い浮かんだ疑問は以上です。
長々と分かりづらい文章かも知れませんが、右も左もまったく分からず困っています。
詳しい方、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、マッサージが専門でオイルは勉強中ですが参考になれば嬉しいです。
1) エッセンシャルオイルを直接シャンプーと混ぜて使うこともできますが、
キャリアオイルと混ぜたほうが、乳化してシャンプーや濡れた髪にむらなく馴染みやすいので
キャリアオイルを使った方がオススメです。
2) ホホバ…栄養価が高く、保湿に富む。炎症、湿疹、ニキビを含むあらゆる肌に。
ただ、値段が高く液体ワックスなので頭皮のニキビの状態によっては使用を避けた方がいい時もあります。
グレープシード…浸透性が高く、ほとんど全てのタイプの肌に使える。
安価ですが敏感肌、湿疹には不適なので『頭皮のニキビ』がある状態では使用しない方がいいと思います。
スイートアーモンド…滋養が多く、肌を柔軟にし、活性化させる。
かゆみ、乾燥、炎症、手の荒れを緩和する。
私は、値段もかなり手頃で相談者さんに合うのは、『スイートアーモンド』だと思います。
3) ・ローマンカモミール
髪をつややかにします。
・ベルガモット
殺菌力があり、皮膚にやさしい。血行を良くし、髪の健康を改善する。
ただし、『光毒性』があるので日中のお出かけ前には使用しないほうがいいです。
・ローズマリー
フケを抑え、ツヤのある健康的な髪を保つヘアリンスとして古くから用いられている。
私は組み合わせるなら、ローズマリー+ベルガモットかローズマリー+ラベンダー(殺菌力があり、ニキビの治療にも用いられます)
がオススメです。単品ならベルガモットですね。
4) オイルは天然のものなので、長期保存ができないという理由から大量の作り置きはオススメできません。
オイルのみのブレンドでは、1.5%が妥当です。10mlのキャリアオイルにエッセンシャルオイル3滴です。
ただ、頭皮はデリケートなので最初はキャリアオイル10mlにエッセンシャルオイル1~2滴で様子をみたほうがいいと思います。
この調合さえしていれば、自分で不快でない適量をシャンプーやリンスと混ぜて使って下さい。
ローズマリーですが、まれに刺激する事があるので1滴程度の使用がいいと思います。
5) 私も、生活の木さんや(株)健草医学舎さんなんかオススメですが、
メーカーとしては、プロナム、サノフロール、メドゥズがオススメです。
ただし、先の方の回答にもありますが、安価な物はディフューザーで香りだけを楽しむたらいいですが、
肌に直接触れる用い方はしないほうがいいです。石油系の溶剤などで希釈してある場合があります。
オーガニック(天然)で産地等がはっきりしているオイルをお求め下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記、ご参考になればと思います。
1
入れないタイプを作ったことがないのですが
キャリアオイルは精油(アロマオイル)の浸透?をよくしてくれるので
私は入れるタイプを作って使うこともあります。
2
肌質で選びますが
頭皮のニキビが気になるのであれば
グレープシードのオイルはどうでしょう?
私はフェイスマッサージに使っています。
たいていのところにはおいていますが
なければホホバオイルも使いやすいと思います!
髪にいいオイルを選ぶのであれば
ココナッツやツバキ(カメリア)オイルは髪が良いと思います。
3
髪がぱさつくなら
ローズウッド、ゼラニウムは如何でしょうか?
そんなに高価でもないのと
ほぼ、どこのアロマ系ショップでもおいてある
メジャーな精油なのでオススメします。
4
鮮度が大切になってきますので
だいたい10~14日で使い切るのがいいと思いますので
あまり大量の作り置きはオススメしません。
5
私は「生活の木」というアロマショップでよく買いますが
他のお店でも、素敵なところはたくさんありますよ。
よく行くエリアからお探しになることをオススメします。
あとはGAIAというメーカーのオイルも
ボトルデザイン、おいているショップ、
微妙な価格差等々で選ぶメーカーが変わると思いますが
個人の好みではないでしょうか?
雑貨屋さんで売っているアロマオイルの中には
既にブレンドしたり希釈してある安価なもの(エッセンシャルオイル)
がありますので、お間違いなく。
-------
ご質問からそれますが
少しずつ作るのが面倒、とか慣れないので不安、であれば
美容室専売のシャンプーもおすすめですよ。
刺激のないものもありますし
少し高価ですが、確実に効果がありますよ。
すごく傷んでいる髪にトリートメントをしても
やっぱりなかなか修繕されないので
美容室のスチーム系トリートメントは
即効性があるので本当にオススメです!!
私も以前、夏場に髪が日に焼けたとき
シャンプーだけではさほど効果が出なかったので…。ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル アミノ酸系シリコン入りシャンプーを探しています。 硬い、癖毛、多い、太い、バサバサの五重苦の髪質です 2 2022/03/22 19:37
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル いち髪のボタニカルシャンプー(緑)がとてもお気に入りで自分のベストなシャンプーでした。 廃盤になって 1 2022/06/21 21:40
- 日用品・生活雑貨 オススメな無香料のシャンプー 湯シャンし始めてからシャンプーの匂いが苦手になったいとこがシンプルに臭 3 2023/04/10 01:08
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- コスメ・化粧品 シャンプーの香り 1 2023/04/25 16:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 「美容院、散髪屋」のオプション料金について 4 2022/11/01 07:28
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
洗髪後なのに髪が脂を塗ったよ...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
25歳、女 なのに薄毛
-
髪に悪い?
-
毎日洗髪していいのでしょうか?
-
髪にいいこと!
-
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
-
アジエンスに変えてから
-
トリートメントが洗い流しても...
-
市販のと美容院のを交互に使う...
-
シャンプーや育毛剤・発毛剤の...
-
界面活性剤のないシャンプー
-
石鹸シャンプーでおすすめは?
-
シャンプーにより徐々に髪色を...
-
ボディーソープの代わりにシャ...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
昔あった、つぶつぶ入りシャン...
-
美容院でトリートメントなしの...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
洗髪後なのに髪が脂を塗ったよ...
-
床屋に行くと、髪につく独特な...
-
エクステンションがぐちゃぐち...
-
男です。ワックスやヘアスプレ...
-
アミノ酸系シャンプー
-
ヘナが抜けるまでの時間
-
髪を洗う時に化粧水を混ぜる
-
ハゲるシャンプー
-
ウェーボの緑に代わるワックス
-
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
おすすめ情報